下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号
変わりがないんならええんだけども、そういうふうに会場として使えるようにするという、そういう条文整理じゃなしに、実際の後の休日診療所で、今までは風邪引いたときに風邪の薬を頂くことができていたけども、今後それができなくなるんじゃないのかなという、その辺のちょっと実態が変わりゃあせんの、変わらないんならええんですよ。変わるんじゃないのか。
変わりがないんならええんだけども、そういうふうに会場として使えるようにするという、そういう条文整理じゃなしに、実際の後の休日診療所で、今までは風邪引いたときに風邪の薬を頂くことができていたけども、今後それができなくなるんじゃないのかなという、その辺のちょっと実態が変わりゃあせんの、変わらないんならええんですよ。変わるんじゃないのか。
議案第39号は、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部改正に伴い、建築物エネルギー消費性能適合性判定に係る手数料、建築物エネルギー消費性能向上計画の認定に係る手数料及び建築物のエネルギー消費性能の認定に係る手数料の見直しを行い、並びに所要の条文整理を行うため、下関市手数料条例の一部を改正しようとするものであります。
本案は、「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律」が一部改正されたことに伴い、本市の下関市地域経済牽引事業の促進に係る固定資産税の特例に関する条例において、引用する省令の名称が変更となったため、所要の条文整理を行おうとするものであります。 委員会は、以上3議案について、いずれも異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。
議案第171号は、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第25条の地方公共団体等を定める省令の一部改正等に伴い、所要の条文整理を行うため、下関市地域経済牽引事業の促進に係る固定資産税の特例に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
本案は、内閣府令で定める基準の一部改正に伴い、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業に係る規定について、所要の条文整理等を行おうとするものであります。 なお、執行部から、本市において、特定地域型保育事業を行う事業者は、現在のところない旨の説明がなされております。 委員会は、以上2議案について、いずれも異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。
議案第141号は、地籍調査の成果に関する資料の複写に係る手数料を改定し、並びに行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部改正に伴い、通知カードの再交付に係る手数料を廃止し、及び所要の条文整理を行うため、下関市手数料条例の一部を改正しようとするものであります。
本案は、省令の一部改正に伴い、放課後児童支援員の資格要件に関し、所要の条文整理を行おうとするものであります。 審査に当たり、執行部から、このたびの条例改正により、いわゆる中核市の長が行う研修を修了した者も、本市の放課後児童支援員として従事することが可能となるが、現在は県が実施する研修に参加することで対応が可能であるため、本市独自で研修を実施する予定はないとの考えが示されております。
議案第92号は、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、所要の条文整理を行うため、下関市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第93号は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の一部改正に伴い、所要の条文整理を行うため、下関市手数料条例の一部を改正しようとするものであります。
次に、議案第47号「下関市手数料条例の一部を改正する条例」は、引用している毒物及び劇物取締法及び食品衛生法施行令の一部改正により条項ずれ等が生じたため、所要の条文整理を行おうとするものであります。
次に、議案第232号「下関市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」は、家庭的保育者の職員資格の規定について、引用している法令の改正により条項ずれが生じたことから、所要の条文整理等を行おうとするものであります。 次に、議案第233号と議案第238号は審査の過程において、互いに関連がございますので一括して報告いたします。
議案第231号は、幼保連携型認定こども園の学級編制、職員、設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、所要の条文整理等を行うため、下関市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正しようとするものであります。
本案は、地方公務員法の一部改正により、欠格条項の規定から成年被後見人と被保佐人が削除されたこと及び常用漢字が追加されたことに伴い、所要の条文整理等を行おうとするものであります。 次に、議案第184号「下関市立幼稚園の教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例の一部を改正する条例を廃止する条例」についてであります。
議案第106号、光市水道給水条例の一部を改正する条例は、水道法等の一部改正に伴い、指定給水装置工事事業者更新審査手数料の新設及び必要な条文整理を行おうとするものであります。 以上、よろしく御審議の上、御議決賜りますようにお願いを申し上げます。 ◯議長(西村 憲治君) 説明は終わりました。これらの議案について質疑がありましたら御発言をお願いいたします。
議案第106号、光市水道給水条例の一部を改正する条例は、水道法等の一部改正に伴い、指定給水装置工事事業者更新審査手数料の新設及び必要な条文整理を行おうとするものであります。 以上、よろしく御審議の上、御議決賜りますようにお願いを申し上げます。 ◯議長(西村 憲治君) 説明は終わりました。これらの議案について質疑がありましたら御発言をお願いいたします。
議案第183号は、地方公務員法の一部改正に伴い、所要の条文整理等を行うため、下関市一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正しようとするものであります。 議案第184号は、会計年度任用職員については、教職調整額の支給対象外となるものであるため、下関市立幼稚園の教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例の一部を改正する条例を廃止しようとするものであります。
初めに、議案第140号「下関市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」は、厚生労働省令の一部改正に伴い、放課後児童支援員の資格要件に関し、所要の条文整理を行おうとするもので、執行部から、これにより、いわゆる政令指定都市の長が行う研修を修了したものも、本市の放課後児童支援員として従事することが可能になる旨の説明がなされております。
改正の内容でありますが、地方税法等の一部を改正する法律に基づき、所要の条文整理を行ったものであります。 よろしく御審議の上、御承認賜りますようにお願いを申し上げます。 ◯議長(西村 憲治君) 説明は終わりました。この議案について質疑がありましたら御発言をお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ◯議長(西村 憲治君) なければ質疑を終結いたします。
改正の内容でありますが、地方税法等の一部を改正する法律に基づき、所要の条文整理を行ったものであります。 よろしく御審議の上、御承認賜りますようにお願いを申し上げます。 ◯議長(西村 憲治君) 説明は終わりました。この議案について質疑がありましたら御発言をお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ◯議長(西村 憲治君) なければ質疑を終結いたします。
議案第123号は、地方公務員法の一部改正に伴い、所要の条文整理を行うため、下関市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
次に、議案第74号「下関市障害者体育施設の設置等に関する条例の一部を改正する条例」は、規則で定めている附属設備・器具使用料を、条例の別表として規定しようとするほか、指定管理者に関する規定について、所要の条文整理を行おうとするものであります。