岩国市議会 2024-03-05 03月05日-03号
また、急速な勢いで普及する対話型生成AIの活用について、全国の自治体に先駆けて検証作業を行い、必要な対策を講じた上で、昨年秋から本格運用を開始いたしました。 こうした先端技術の活用は、業務改善や効率化に有用と考えており、今後も積極的な検討をしていきたいと考えています。 最後に、職員の意識改革・育成に向けた取組です。
また、急速な勢いで普及する対話型生成AIの活用について、全国の自治体に先駆けて検証作業を行い、必要な対策を講じた上で、昨年秋から本格運用を開始いたしました。 こうした先端技術の活用は、業務改善や効率化に有用と考えており、今後も積極的な検討をしていきたいと考えています。 最後に、職員の意識改革・育成に向けた取組です。
、おくやみコーナーについては、「しっかりと調査しながら、今後、検討してまいりたい」とお答えがあり、システム導入に当たりましては、「本市におきまして、どのようなサービスが必要かということに対しまして、それと併せて、導入費用についても調査・研究を行っていく必要があるというふうに考えております」「こうしたことから、今年度におきまして、調査・研究を行いまして、その後、できれば実証運用を行った上でその後の本格運用
今年度の主な取組としては、対話型生成AIでありますChatGPTについて他の自治体に先駆けて検証作業に取り組み、業務効率化等への効果が確認できたことから、今後、業務において本格運用していく方針としました。 また、市役所窓口での市民サービスの向上に向けた取組として、マイナンバーカードの交付等の予約ができるシステムや、窓口の待合状況等が確認できるシステムの導入も計画をしております。
その結果、文書作成やアイデア生成において非常に有用性があることが確認され、業務効率化が期待されることから、必要な対策を講じた上で本格運用していくことを決定したところであります。 市では、第3次岩国市総合計画において、市民サービスの向上に向けた取組や行政経営の推進の取組として、行政手続のオンライン化、AIやRPA等の導入による事務事業の効率化を掲げております。
現在、本格運用がされているのかどうか、お答えください。 ◎建設部長(村重総一君) 平瀬ダムにつきましては、工事がおおむね完了した昨年10月から今年の3月末の間に試験湛水を実施する予定となっておりました。しかし、想定していた降雨量を大きく下回ったことから、令和6年3月末まで試験湛水を継続実施することになっております。
新たな対策として今年度は、移住を決断する前に田舎暮らしを体験できるいわくに暮らしお試し住宅を北河内と錦町の2地域に整備し、移住応援団の協力をいただきながら、本格運用に向けた準備を進めているところです。
◎農林水産担当部長(藏田敦君) このたびの神代漁業協同組合が認証を受けられたJブルークレジット、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合は国土交通省と連携し、実施しておられますが、現在、承認申請の手引書には試行と表記し、この制度の本格運用開始まで当分の間は社会実験としての試験的な制度運用と改良を行っておられます。このため、国もブルーカーボンについてのガイドラインはまだ示していない状況であります。
国においては、今年度からこの事業の本格運用を開始し、今年度は、本市も含め全国で22の自治体が参加する予定と伺っているところであります。 そのうち本市と香川県、東かがわ市の合計3自治体については、全国で最も早く10月31日から事業を開始しており、その後、他の自治体も順次開始をする予定となっております。
そして、現場職員が確認しておりますが、下のほうから数十メーター――三、四十メーターのところまでは水が平瀬ダムのほうにたまっておりましたので、本格運用はしていないにせよ、一定の効果は見受けられたんじゃないかなというふうに思っております。
本市では、小瀬地区において、令和2年度に乗合タクシーの実証運行を実施されたことから、今後の本格運用に向けた取組についてどのような状況であるのかお伺いいたします。 最後に、(3)小瀬出張所及び中央公民館小瀬分館についてですが、施設の経緯、現状並びに利用状況はどのようになっているのか、また、簡易郵便局が併設されていますので、これについてもお伺いいたします。 以上で、壇上よりの質問を終わります。
こうしたことから、今年度におきまして、調査・研究を行いまして、その後、できれば実証運用を行った上でその後の本格運用を目指したいというふうに考えております。 ◆2番(越澤二代君) 今年度においては、調査・研究を行われ、そして、一番いい方法、市民にとって一番いい方法で検討していただきたいと思います。
1月からは切替え運用をいたしますけれども、新年度から本格運用ということでございます。 それから、これは民間保育になるんですけれども、障害児、特別な介助、配慮を必要とする児童が増加傾向にございますので、これらの児童の受入れのための人件費を補助をいたします。 それから、これが一番大きいあれになるんですけれども、下松児童の家3、4を建設いたします。
ワクチン接種会場での接種後の待機時間を有効活用するなど、周知の工夫についての考え、また昨年から本格運用された市のタイムライン(防災行動計画)、台風時期と梅雨時期がここで作成されておりますけど、これを参考に市民の皆さんがタイムラインを作成するということが必要かというふうに思います。この市のタイムラインのホームページ掲載などへの考えを含めて伺います。 ○議長(中村隆征君) 大野総務部長。
また、本年4月に設置したデジタル化の推進に向けた専門部署であります行政経営改革課デジタル推進班の取組状況でありますが、行政のデジタル化の実現に向けた具体的な取組として、電子申請サービス、AI-OCRやRPAなどの本格運用の準備を開始しております。
さらに、本市では、平成31年3月から錦帯橋周辺の桜を試験的にライトアップする中、大変御好評を頂いており、この春からは錦帯橋のフルカラーでのライトアップとともに本格運用を図り、これまで以上に幻想的な夜景をお楽しみいただけるものと存じます。
先月、2月17日に開催された第7回協議会では、防衛省から、「これまで事業は順調に進んでおり、試験棟、受電所、守衛所は令和3年8月に完成予定であること」「令和3年度の秋頃に、大型水槽の完成をもって、まず運用を開始する計画であること」「施設の運用体制としては、令和3年9月から職員7人程度が常駐する予定であること」「令和4年以降も、本格運用に向け、シミュレーション装置の設置など、引き続き施設整備を進めていくこと
引き続き、地域資源の掘り起こしや磨き上げを進めるとともに、「日常をときほぐす観光」に関するウェブサイトの本格運用をスタートさせ、地域の魅力を市内外に発信してまいります。 徳山下松港は、令和4年2月に開港100周年という、記念すべき節目を迎えます。
また、今年度はAIを活用した議事録書き起こしツールなどの本格運用を、11月より開始しております。今後も引き続き、市民の皆様の利便性の向上のため、これらの取り組みを推進していきたいと思っております。 ◆桧垣徳雄君 そのように、今、大変な割合で使われているよということでございます。
来年度の本格運用に向けまして、セキュリティーポリシーのみならず、端末の利用規定や緊急時の貸し出し規定、校内ネットワークの運用管理規定など必要な規定を整理してまいります。以上でございます。 ◆東城しのぶ君 しっかりとお願いします。では、一番心配されている補償ですが、学校内や持ち帰りが可能になった場合、何かのはずみでタブレットが壊れたときの補償はどのように考えられているでしょうか。
神奈川県三豊市では、申請書類作成時に市民の方の記述負担を大幅に減らすことや、職員の情報共有や事務軽減、コスト削減を目的として、タブレット端末を使い、一つの窓口で全ての手続が完了するシステムを、令和3年4月からの本格運用を目指して実証実験を開始しております。