1474件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1474件)下関市議会(163件)宇部市議会(149件)山口市議会(148件)萩市議会(77件)下松市議会(182件)岩国市議会(192件)光市議会(296件)長門市議会(44件)周南市議会(145件)山陽小野田市議会(78件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100255075

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

こういったことを未然に防ぐ取組といったことも必要ではないかと思います。 こども家庭庁より、この4月に次のような事務連絡が発出されています。昨年来、保育士の一斉退職に関する報道が繰り返しなされておりますが、保育士の一斉退職防止に向けた取組一つとして、職場環境の改善が重要である。また、相談支援を実施する相談窓口設置を行うといった相談体制整備についての記載もあります。 

岩国市議会 2024-06-04 06月04日-01号

また、あわせまして、事故未然に防ぐためにも、定期的な点検につきましても引き続き適切に実施するよう、関係部署に対しまして改めて周知してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  ちょっと國廣部長、堅い、堅い。よう分からん。ちょっと総合的に――今、18番の藤本議員が聞いたのは今後のこともあるので、もうちょっと軟らかく、副市長。分かりにくい。

岩国市議会 2024-02-21 02月21日-01号

安心安全対策につきましては、自治会に対して、防犯灯設置費用電気料金助成を継続するとともに、防犯カメラの適正な運用を図り、犯罪事故等未然防止に努めてまいります。 米軍岩国基地安全対策として、航空機騒音につきましては、引き続き実態の把握に努め、地域実情に即した騒音軽減対策に鋭意取り組んでまいります。 

岩国市議会 2023-12-11 12月11日-04号

毎月、各学校から提出される長期欠席調査を基に、支援教室指導員指導主事が各校を訪問し、アドバイスを行うとともに、未然防止早期対応に向けた学校取組を共有しております。 4つ目は、県教育委員会から市立中学校区に配置されているスクールカウンセラースクールソーシャルワーカーによる児童生徒本人家庭への支援です。

岩国市議会 2023-12-08 12月08日-03号

こうしたことを通じて、所有者不明土地の発生が未然防止されるとともに、手作業を極力排除した事務処理を行うことで、適正な課税に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 ◆14番(桑田勝弘君)  3項目とも、壇上からの答弁が非常に分かりやすくて、ほとんど質問がないんですけれども、数点ほど聞かせていただきます。 順不同で、自席から再質問させていただきます。 

岩国市議会 2023-09-07 09月07日-03号

毎月、各学校から提出される長期欠席調査を基に、支援教室指導員指導主事学校を訪問し、アドバイスを行うとともに、未然防止早期対応に向けた学校取組を共有しております。 4つ目は、県教育委員会から市立中学校区に配置されているスクールカウンセラースクールソーシャルワーカーによる児童生徒本人家庭への支援です。

岩国市議会 2023-06-13 06月13日-02号

ほかにも、青少年課が実施しているいじめ問題子どもサミットでは、インターネット等を通じて行われるいじめ未然防止早期解決に向けて、児童生徒が自主的に取り組もうとする力を育む活動を行っております。 教育委員会としましては、今後も変化するインターネット上の諸問題の動向を注視し、より効果的な情報モラル教育推進に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

岩国市議会 2023-03-06 03月06日-03号

こうしたことから、市が管理いたします河川道路などの施設の防災・減災対策を着実に進めることはもとより、国道を管理する国や、錦川や欽明路道路などを管理する山口県におかれては、これまでも災害未然防止、軽減するための国土強靱化に資する対策を講じていただいているところですが、昨今の気象変動を鑑みますと、さらに強力に対策推進していただけるよう、市としても今回の被害実情をしっかり伝えるとともに、国や山口

岩国市議会 2023-03-03 03月03日-02号

内部統制制度につきましては、地方公共団体において、住民の福祉の増進を図ることを基本とする組織目的が達成されるよう、事務を執行する行政自らが、行政サービス等を提供する際の事務上のリスク事前に把握し、評価するとともに、そのリスク未然にコントロールすることで、事務の適正な執行を確保するために創設された制度です。 

岩国市議会 2023-02-21 02月21日-01号

安心安全対策につきましては、自治会管理防犯灯への設置費用電気料金助成を継続するとともに、防犯カメラの適正な運用を図り、犯罪事故等未然防止に努めてまいります。また、犯罪被害に遭われた方やその御家族が地域安心して暮らすことができるよう、相談窓口のさらなる充実を図るとともに、経済的負担軽減のための支援金を支給するなど、犯罪被害者等支援推進してまいります。 

岩国市議会 2022-12-13 12月13日-06号

市としましては、今後も、錦川流域全体の関係者と協力し、河川等による浸水災害未然防止・軽減するための対策に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。 ◎選挙管理委員会事務局長藤本忠夫君)  第2点目の政治参画意識投票率)の向上についての(1)令和4年10月岩国市議会議員選挙における結果について及び(2)課題解消に向けた今後の取組についてお答えいたします。 

岩国市議会 2022-12-08 12月08日-03号

これからも流域全体の関係者と協力し、河川等による浸水被害未然防止し、また、軽減するための対策に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。 ◆6番(広中英明君)  それでは、通告順に行いたいと思います。 (1)玖北地域にある観光施設について再質問いたします。玖北地域の4町について、それぞれ伺ってまいりたいと思います。 

岩国市議会 2022-12-07 12月07日-02号

消防団水防活動は、河川の増水の際、巡視、避難誘導拡声装置等を活用した広報活動などを行い、被害未然防止、軽減することを目的としております。消防団マニュアル水防活動を実施するに当たり、全ての団員が自らの安全確保を優先するなど共通認識を持って活動できるよう、装備品整備をした上で作成したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。