22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)下関市議会(0件)宇部市議会(1件)山口市議会(0件)萩市議会(0件)下松市議会(0件)岩国市議会(21件)光市議会(0件)長門市議会(0件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岩国市議会 2022-09-22 09月22日-06号

駐留軍関係離職者等臨時措置法期限延長に関する意見書 駐留軍関係離職者等臨時措置法は、米軍基地で働く日本人従業員雇用確保離職者対策一環として昭和33年に制定された。 以来、同法は、米軍撤退縮小等理由とする駐留軍労働者離職に際して職業訓練特別援護に力を発揮しつつ5年ごと期限延長を続け、今日に至っている。 同法は、令和5年5月16日をもって、その効力を失うこととなっている。

岩国市議会 2021-09-07 09月07日-02号

もちろん、これを守っていただくということが重要なわけでございまして、基地司令官フェイスブック等マスクの着用を含めまして、感染予防を心がけるよう、基地内の米軍関係者には――日本人従業員も含めて、こういった予防に努めるといったことをしっかり守ってほしいということを呼びかけているということでございます。 

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

それと、報道もされておりましたが、基地内にも日本人従業員が約1,500人おられますが、米側の協力によってそういった方々の接種も――当初は難しいということだったんですが、米側政府のほうで話がついたようでありますので、集団接種が始まるということであります。 その基地内従業員と今後始まるであろう職域接種につきましては、これは基本的には接種券が届いていなくても接種ができるというふうに聞いております。

岩国市議会 2020-06-16 06月16日-03号

この規則基地外学校利用が禁止され、基地で働く日本人従業員は、生活を守るため、子供を学校に通わせることを諦めました。 福田市長は、日本人従業員生活教育は守られているとして、基地司令官の一方的な規則を安易に受け入れております。ついては、新型コロナウイルス規則は6月8日をもって解除されましたが、市長は何を基準に軍の規則を受け入れたのかお聞きいたします。 以上で、壇上からの一般質問を終わります。

岩国市議会 2020-06-15 06月15日-02号

このとき米軍は、軍事力を守るために、基地内で働く日本人従業員の子どもに対し、登校自粛を要請しました。駐留部隊司令官日本教育制度に命令をするなどあってはならないと私は思います。そのことに市長は抗議するどころか、逆に擁護しています。米軍優先で保たれているこの信頼関係は、市民にとっては不幸です。私たちの声が届いて、そして初めて信頼関係が築かれる、そのように私は思いますが、市長はいかがですか。

岩国市議会 2019-09-12 09月12日-04号

あわせて、米軍岩国基地には、海上自衛隊員約1,600人、基地日本人従業員が約1,500人、軍人・軍属・家族が約1万3,000人となっております。さらには、近くにある岩国錦帯橋空港利用者は、平成30年度には約52万人、そして、年に1度のフレンドシップデーの来場者の平均は20万人前後となっており、多くの人が川下新駅を利用するものと考えられます。 

岩国市議会 2017-09-15 09月15日-04号

また、基地内で働く日本人従業員が1,000人以上おり、大きな雇用の場としての役割も担っており、空母艦載機の移駐に伴い、今後さらに増大が見込まれます。そして、日米共同使用を前提として整備している愛宕山運動施設を拠点に、さまざまなスポーツや文化を通じて、日米交流を積極的に図ることができるようになると考えております。 

岩国市議会 2017-06-23 06月23日-06号

駐留軍関係離職者等臨時措置法期限延長に関する意見書 駐留軍関係離職者等臨時措置法は、米軍基地で働く日本人従業員雇用確保離職者対策一環として昭和33年に制定された。以来、同法は、米軍撤退縮小等理由とする駐留軍労働者離職に際して職業訓練特別援護に力を発揮しつつ5年ごと期間延長を続け、今日に至っている。 同法は、平成30年5月16日をもって、その効力を失うこととなっている。

岩国市議会 2017-03-22 03月22日-07号

日本政府国民税金を使って、日米地位協定――日本が支払う必要のない思いやり予算――日本人従業員労務費光熱水費施設整備費は、開始以降38年間で約6兆円。同期間在日米軍整備の費用は、日本政府の負担は約20兆円。世界で戦争するための米軍基地増強国民税金で支え、住民に被害を押しつける、こんな愚かなことはやめさせなければなりません。

岩国市議会 2014-06-11 06月11日-03号

政策審議官村田光洋君)  再編に伴う日本人従業員雇用でございますが、今、我々が把握しているのは、平成24年度に3名、それから平成25年度に28名、それから今年度は現在まで12名雇用されております。 今後、ことしは6名の追加雇用も予定されております。その後、来年、再来年と2017年までに向けて相当数日本人従業員雇用があるものと、これは我々の推測ですが、このように考えております。

岩国市議会 2014-03-06 03月06日-02号

さらに、基地内で働く約1,200人の日本人従業員もおられ、大きな雇用の場としての役割も担っていると認識いたしております。 米海兵隊岩国航空基地が発行する「きんたい」という季刊誌がございます。これは、岩国基地への理解を深めてもらうために発行されているもので、冬号では、鞍掛城まつりへの参加の様子が表紙を飾り、武者行列がすばらしかった、参加できてうれしかったとのコメントも紹介されております。

岩国市議会 2012-06-22 06月22日-06号

駐留軍関係離職者等臨時措置法期限延長に関する意見書 駐留軍関係離職者等臨時措置法は、米軍基地で働く日本人従業員雇用確保離職者対策一環として昭和33年に制定された。 以来、同法は、米軍撤退縮小等理由とする駐留軍労働者離職に際して職業訓練特別援護に力を発揮しつつ5年ごと期限延長を続け、今日に至っている。 同法は、平成25年5月16日をもって、その効力を失うこととなっている。

宇部市議会 2009-12-15 12月15日-04号

米軍思いやり予算でも仕分け対象となったのは、日本人従業員賃金水準のみにとどまりました。公共事業では、東京外環道スーパー中枢港湾など、巨額の浪費にはメスが入りませんでした。その一方、医療や保育、科学技術など、国民暮らし日本の将来にとって削ってはならない大事な予算が、乱暴な議論によって切り捨てられていることは見過ごすことができません。 

岩国市議会 2007-03-23 03月23日-06号

岩国市民は、例えばこの9・11テロの後、炭素菌事件がアメリカで発生したときにおいても、基地従業員すべてに米軍は、これだけいろいろと支出を抑制する中で、どの予算をもって防毒マスクを全日本人従業員にまで与えるというようなことまで行いながらそれに対処する姿勢を行い、また、真夜中にすべての基地内の人々が一斉に航空機を飛ばして避難をする、こういう訓練を行うというようなことがありましたけれども、それでは、私たち

岩国市議会 2003-09-12 09月12日-04号

米軍岩国基地内では、ガスマスク日本人従業員にも配布され、9.11同時多発テロ以来既に4度にわたって民間防衛訓練が行われています。イラク岩国基地から出撃していればテロ危険性がそれだけ大きくなる可能性があります。イラク戦争岩国基地から米軍が出撃していたかどうかを含めてイラク情勢の悪化が岩国基地へ与える影響についてお伺いいたします。 市長イラクへの性急な武力行使に憂慮を表明をされました。

岩国市議会 2003-06-18 06月18日-03号

多くの日本人従業員が働いています。米軍基地とのSARS対策はどのようになっているのか、市民疑いがあった場合はどうすればよいのか。現在では、疑いや可能が発生した場合、山口県が主体で行動を起こす状況になっていますが、市民は身近な市当局が行動することを求めています。岩国市ではどのような対策がとられているのでしょうか、お聞きします。 3点目、児童育成計画についてお聞きします。 

  • 1
  • 2