下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号
新川2丁目の現地につきましては、以前は、周囲は工場や空き地でありましたけれども、今は賃貸住宅がどんどん建設され、新川2丁目でありますから、市街地に近い物件であり、私は宅地として優良な市有地というふうに勝手に思うわけであります。
新川2丁目の現地につきましては、以前は、周囲は工場や空き地でありましたけれども、今は賃貸住宅がどんどん建設され、新川2丁目でありますから、市街地に近い物件であり、私は宅地として優良な市有地というふうに勝手に思うわけであります。
当時、市所有の地区集会所である東開作、大海町、新川の集会所と15の老人集会所の将来の在り方として、機能が重複する地区集会所との集約化を図り、老朽化する前に地元へ移譲してはと提案をし、今後、検討していくとの回答でありました。 その言葉どおり、3つの集会所は地元に譲渡をされ、現在も地域に愛される施設として適切に管理・運営されております。
本年7月21日午後11時20分頃、相手方が市道新川通りを歩行中、街渠ますのグレーチングに足を乗せた際、経年劣化に伴う腐食によりグレーチングを踏み抜き、足首を裂傷したため、相手方の損害を賠償するものであります。 相手方との協議を行った結果、相手方の損害額2万7,620円を本市が全額負担することで示談が成立いたしました。 なお、損害賠償額につきましては、本市が加入している損害保険で全額補填されます。
その後の9月中旬に、萩都市計画道路の大井萩道路ほか4路線、萩~三隅道路、大屋土原線、前小畑無田ヶ原口線、土原新川線の変更の素案に関する説明会や、9月上旬から10月上旬にかけて縦覧、公聴会が開催されています。さらに、12月上旬には都市計画決定案の縦覧も行われています。また、昨年11月には山陰道シンポジウムも開催されております。その後の進展についてお尋ねをいたします。
これを避けるため、藤山、鵜ノ島校区から新川、神原校区への脇道を抜け、国道190号へ戻ってくる車両が増え、神原校区において平成24年度1件、平成25年度2件の交通死亡事故が発生しております。
その中の、例えば宇部新川駅前の整備事業、それと中央町の再生の整備計画、これらについて、誰が見てもなかなかうまくいっていないのではないかというふうに感じると思うのですが、この点については、これ、今までもかなりの金額の投資をしています。
また、継続費については、新川学童保育施設整備事業を追加し、新庁舎1期棟建設事業ほか2事業を実施見込みに合わせて変更するもので、債務負担行為については、宇部市男女共同参画センター・フォーユー指定管理料(令和2年度分)ほか5件を追加するものです。 次に、議案第112号令和2年度宇部市介護保険事業特別会計補正予算(第2回)です。
ただ、さすがに厚狭駅にも当然、観光パンフレット等も置いておりますので、小野田駅にもということで、宇部新川駅に管理駅長がおられますので、その方にも設置についての話もちょっとお聞きしました。その辺については可能であろうと。ただ、うちとしてはその管理をどうしていくかということが、ちょっと課題になっておりますので、その辺がクリアできましたら対応もしていきたいというふうには思っております。 以上です。
条例制定の件 議案第 91号 宇部市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例中一部改正の件 議案第 92号 宇部市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例中一部改正の件 議案第 93号 宇部市立中学校設置条例中一部改正の件 議案第 96号 工事請負契約締結の件(宇部市環境保全センター(ごみ処理施設)基幹的設備改良工事) 議案第 97号 工事請負契約締結の件(新川小学校屋内運動場改築
宇部市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例中一部改正の件 議案第 93号 宇部市立中学校設置条例中一部改正の件 議案第 94号 宇部市トキスマにぎわい交流館条例制定の件 議案第 95号 工事請負契約締結の件(屋外スピーカー(同報MCA無線)設備整備工事) 議案第 96号 工事請負契約締結の件(宇部市環境保全センター(ごみ処理施設)基幹的設備改良工事) 議案第 97号 工事請負契約締結の件(新川小学校屋内運動場改築
2点目は、本市の公共交通体系におけるJR宇部新川駅についての考え方についてです。平成27年3月に策定された宇部市にぎわいエコまち計画。この計画の中には低炭素社会への転換を目指す本市の将来像に向けて、4つの取組が掲げられ、その1つとして公共交通の利用促進があり、その施策の主なものとして、宇部新川駅周辺地区の整備がありました。
宇部市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例中一部改正の件 議案第 93号 宇部市立中学校設置条例中一部改正の件 議案第 94号 宇部市トキスマにぎわい交流館条例制定の件 議案第 95号 工事請負契約締結の件(屋外スピーカー(同報MCA無線)設備整備工事) 議案第 96号 工事請負契約締結の件(宇部市環境保全センター(ごみ処理施設)基幹的設備改良工事) 議案第 97号 工事請負契約締結の件(新川小学校屋内運動場改築
説明では汚水処理未整備区域である椿東地区、主に前小畑、新川、松本地区の454世帯、椿地区、主に雑式町、金谷、椿町地区の418世帯、そして山田地区の一部、主に玉江、倉江地区の14世帯を対象に昨年の8月に各世帯に対して下水道を整備した際に接続を希望するか否かのアンケート調査を郵送によって実施されました。アンケート回収率はどの地区も半数を下回る約4割強ほどでした。
また、イベントについては、この間、くすのきカントリーマラソンや新川市まつりなど、人と人との接触を避けるため、中止せざるを得ませんでした。 このほか、医療施設や介護施設へのマスク等の提供、新型コロナウイルス感染症外来の設置に向けた準備、新型コロナウイルスを理解し、行動を変えていただくための「うべコロナニュース」の発行など様々な取組を行ってきました。
なお、新型コロナウイルス感染症による令和2年度予算への影響については、改めて副市長から、3月16日現在で中止が決まっているイベントは、ときわ公園さくらまつり、ときわ公園ぼたん・しゃくやくまつり、お茶まつり、新川市まつりの4つであり、歳出の合計額は590万円である。これらの事業については執行を留保し、市の主催でないものは代替措置の可能性などを主催者と協議し、適切に対応していく。
これにより、地方創生推進交付金の活用も図りながら、市役所周辺地区、中央町地区、宇部新川駅周辺地区を重点整備地区に位置づけ、都市基盤の整備と建築促進助成金等の制度により中心市街地のにぎわい創出に取り組んでいます。
それから中央町地区の開発も、今までやろうとして土地の集約も努力してこられたと思いますけれども、新川駅周辺の地区の再開発も全然動かない、土地の集約も一切進んでいない状況、こういった中にあって、実際上は市民の感覚としてはうまくいっていないというふうに思っていらっしゃる方が多いと思います。
まち・ひと・しごとにもありますけれども、昨年、県の立ち会いのもと、國井市長が調印をして、大阪に本社を置く鉄道車両部品製造メーカーの誘致を行い、今、新川あたりに工場ができております。
それから、このバラというのは、うちの庭は小さいのですけれども野良生えが生えて、なぜこんなところにバラが生えたのかなと思うのですけれども、バラというのはなかなか管理が難しい、そしてとげが多いということで大変管理が難しいのですけれども、今、新天町から宇部新川のあたりまでに植栽されておりますけれども、その管理についてはどのようになっているかお尋ねします。
本市では、小野田駅から宇部新川駅の間をJR小野田線が運行しており、高校生や大学生の通学における貴重な交通手段となっております。 JR小野田線に限った話ではございませんが、鉄道の運行に当たっては、雨や風などの悪天候の際に、安全面を考慮し運休となることがあります。