419件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(419件)下関市議会(45件)宇部市議会(42件)山口市議会(65件)萩市議会(21件)下松市議会(37件)岩国市議会(36件)光市議会(68件)長門市議会(26件)周南市議会(57件)山陽小野田市議会(22件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

岩国市議会 2023-03-07 03月07日-04号

料金区分も9区分で設定することにより、小幅で段階的に料金が当てはまりますので、小口使用者に配慮した福祉型と言える料金体系を取っております。 令和4年12月定例会において、岩国水道条例の一部を改正する条例により料金改定議案を可決いただきましたが、その算定には9区分からさらに11区分へ広げ、大口へ負担割合を増加させております。 

岩国市議会 2022-11-28 11月28日-01号

また、段階別従量料金見直し、2万立方メートルを超える使用水量段階を細分化することでより公平感の高い料金体系としております。 このたびの水道料金改定は、消費税率改定を除くと平成25年以来10年ぶりの改定となり、今回の料金改定による増収分財源として老朽管等の更新や災害に強い水道施設を構築することにより、安心・安全で安定した水道水市民皆様へお届けすることができるものと考えております。 

岩国市議会 2022-08-26 08月26日-01号

また、これらの車両の駐車料金として、定期駐車については岩国東口自動二輪車等駐車場と同額の「1台1か月につき1,650円」とし、さらに、普通駐車については利用者利便性を考慮し、新たに料金体系を設け、「24時間ごと100円」とする規定の追加を行っております。 三笠橋駐車場自動二輪車等駐車可能台数としましては、20台を予定しています。 

山口市議会 2020-10-01 令和2年第4回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年10月01日

今後、アンケート結果の分析を基に、利用者に対する料金体系水準等について十分な検討をいただき、財政基盤の強化を図っていただくよう求めるものであります。  次に、未収金について、公営企業会計については受益者負担により事業運営がされるものであることから、引き続き回収に努めていただくよう求めるものであります。  

下松市議会 2020-09-09 09月09日-03号

可能な限り現行料金体系を維持したいと考えておりますが、今後の老朽施設等更新需要財政収支見通しを把握した上で、適正な料金改定を行っていく必要はあると考えております。 次に、子供医療費助成制度については、子育て世帯経済的負担の軽減を図るため、小学校6年生までの全ての子供を対象に無料としております。

長門市議会 2020-06-16 06月16日-02号

そこで、私はさきの3月定例会で、中平議員の質問において答弁いたしましたように、本市のような過疎地域では事業採算性が乏しく、企業会計原則である独立採算が困難な状況ではありますが、受益者負担公平性の観点から多額の基準外繰入れを減らすためにも、事業継続に必要な自主財源確保に向けて料金体系負担の在り方を検討することとしております。 

萩市議会 2019-12-11 12月11日-05号

しいけれどもというお話の中でできたら仕分けをしていただきたいのが、行政財産の中でも要は観覧料を取る取らないにかかわらず、いわゆる古民家ですとか、それこそ渡辺蒿蔵宅もそうですけども、そうした観光資源にやっぱりなり得るものについては、今料金徴収基準が明確には定まっていないところがありますので、そこについて料金徴収基準と、あとはいわゆるMICE事業とかについては一棟貸しですとか、部屋を貸す時とかの料金体系

山口市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(6日目) 本文 開催日:2019年09月26日

議案審査において、同施設運営管理の体制や業務内容料金体系についての説明があり、そのうち収支見通しについては事前資料における積算根拠が不明瞭との指摘もありました。その後、追加資料が提出されましたが、熟議すべき資料配付については事前準備を確実に進めていただくとともに、十分な市民理解が得られる最大限の努力をすべきと考え、指摘をいたします。  

山口市議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(5日目) 本文 開催日:2019年09月12日

また、利用料金につきましても、最大の事業効果サービス水準確保に主眼を置きつつ、類似施設利用料金との比較・均衡や受益者負担考え方等を勘案するとともに、市民皆様を初め、さまざまな御意見をお伺いしながら、適正な料金水準料金体系検討を進めてきたところでございまして、これらの数値をもとに算定を行った収入額につきましても、一定の精度が確保されているものと認識いたしております。

宇部市議会 2019-09-11 09月11日-03号

今後、制度見直し是非手数料のほか、料金体系、徴収方法などについて審議会での議論を経て、令和元年11月末を目途に答申が出される予定となっております。 なお、見直し後の指定ごみ袋制度の適用時期については、議会で承認いただいた後、制度切りかえに伴う猶予期間周知期間を考慮して決定することとなります。 第4点、ごみ減量に対する市民努力についての認識についてのお尋ねです。 

山口市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年09月09日

指定管理者制度における利用料金制の枠組みの中で、議員御案内の直前利用割引など各種割引制度を導入いたしますとともに、多目的ホールを効率的に利用いただきますよう、平土間半面利用など利用区分を細分化するほか、ライフイノベーションラボにおきましては、月会員だけでなく一回限りの利用も可能とするなど、利用視点に立った料金設定を行っているところでございまして、引き続き、事業者グループと協議する中で、より利用しやすい料金体系

山口市議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年06月10日

また、多目的ホールを効率的に利用していただけるよう、平土間半面──半分ということ──半面利用や舞台のみの利用など、利用区分を細分化いたしますほか、広場等オープンスペース音楽スタジオについては安価で利用しやすい料金体系とし、また、ライフイノベーションラボにおきましては、月会員利用だけではなく、都度利用──いわゆる1回限りの利用も可能とするなど、市民皆様に配慮した、利用者視点に立った検討を進めているところでございます