3569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3569件)下関市議会(407件)宇部市議会(312件)山口市議会(413件)萩市議会(213件)下松市議会(348件)岩国市議会(396件)光市議会(780件)長門市議会(137件)周南市議会(316件)山陽小野田市議会(247件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-17 06月17日-03号

健康医療部長神足欣男君)  この補助金事業は、産科や産婦人科の医師助産師処遇改善を目的としているもので、産科医療機関医師助産師支給する分娩手当に対し、1分娩当たり1万円を補助するものであります。 そのため、医師にではなく医療機関のほうに周知を行っているところです。なお、令和5年度の実績は554件となっております。

岩国市議会 2024-06-04 06月04日-01号

今回の補正予算は、国の経済対策として行われる定額減税を補足する給付金等支給するために必要な経費や、保育園等に対して保育士を追加配置するために必要な経費などを計上しております。 それでは、まず、歳入について御説明いたします。 国庫支出金では、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を計上しております。 県支出金では、保育士独自加配事業費補助金や第2子以降保育料無償化事業費補助金を計上しております。 

岩国市議会 2024-03-22 03月22日-05号

かかる答申にのっとり、市議会委員会委員長及び副委員長の職にある者に対し、議員報酬を加算して支給することについて規定整備を行うため、本議案を提案するものであります。 以上、地方自治法第112条第1項及び岩国市議会会議規則第14条の規定により本議案を提出いたしますので、全会一致で御賛同いただきますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案質疑はありませんか。  

岩国市議会 2024-03-06 03月06日-04号

男性、女性にかかわらず育児休業中は職員に対する給与の支払いはございませんが、育児休業に係る子が1歳になるまでの期間は、山口市町村職員共済組合から育児休業手当金支給されております。 この育児休業手当金につきましては、180日までは給与の67%が支給され、社会保険料免除分を合わせますと手取りで約8割相当の額となります。 

岩国市議会 2024-03-04 03月04日-02号

この人数は、市が障害福祉サービス費支給決定を行った方のうち、コミュニケーション、説明の理解、大声・奇声を出す、異食行動、多動・行動停止などの行動に関する各項目の状態を数値化し、その合計が一定の数値とされた方を集計した人数であり、障害福祉サービスを利用されていない方や障害児は含まれていないことから、現在のところ、本市全体としての人数は把握できていません。 

岩国市議会 2024-02-21 02月21日-01号

民生費では、令和5年度における住民税均等割のみ課税世帯に対し、1世帯当たり10万円の給付金支給するために必要となる経費を計上しております。 また、令和5年度における住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯への加算給付として、当該世帯において扶養されている18歳以下の児童1人当たり5万円の給付金支給するために必要となる経費を計上をしております。 

岩国市議会 2023-12-22 12月22日-06号

議案は、特別職国家公務員給与改定に伴い、市議会議員期末手当支給割合改定することについて、規定整備を行うため、提案するものです。 改正の内容としましては、議員に対して支給する期末手当について、第1条では、令和5年12月支給分として、一時的に1.65月分を1.75月分に引き上げ、第2条では、来年6月支給分からは1回の支給割合を1.70月分改定することとしております。 

岩国市議会 2023-12-12 12月12日-05号

今回の補正予算は、国が先月閣議決定したデフレ完全脱却のための総合経済対策が盛り込まれた、令和5年度補正予算(第1号)が臨時国会で成立したことを受け、物価高により厳しい状況にある低所得世帯に対する給付金支給するために必要な経費や、消費を下支えし、生活者等支援するための対策として、プレミアム商品券を発行するため、必要な経費等を計上しております。 それでは、まず、歳入について御説明いたします。 

岩国市議会 2023-12-08 12月08日-03号

75歳以上で運転免許を持っていない人に、1枚当たり500円のタクシー利用券が年間で最大48枚支給される制度です。 せっかくもらっても、一部の方ですが、現状ではタクシーがいない、電話しても配車を受けてもらえない等で利用できないという声も聞き及んでおります。 本市としては、利用者の声はどのように調査され、どのように対応しているのか、お示しください。

岩国市議会 2023-12-07 12月07日-02号

その内容としましては、今年の夏以降に実施してきた1世帯当たり3万円の支給に、今回7万円を追加することにより、住民税非課税世帯に1世帯当たり合計10万円を目安に支援を行うというものであります。 これを受けて、本市では、令和5年度の住民税均等非課税世帯に対し、1世帯当たり7万円を速やかに支給できるよう準備を進めているところであります。 

岩国市議会 2023-11-28 11月28日-01号

これらの内容としましては、いずれも公務員民間給与比較において、民間月例給及び賞与等特別給公務員を上回る状況となったことから、民間支給状況に見合う改定を勧告するものです。本議案は、人事院及び山口人事委員会給与改定の勧告に伴い、一般職職員等の諸手当の額及び支給割合並びに給料表の額を改定することについて規定整備を行うため、提案するものです。 

岩国市議会 2023-09-25 09月25日-06号

遠方在住児童・生徒の場合、どのような対応を取っているのか」との質疑があり、当局から、「現状では、車に同乗させる対応は難しいことから、今後、学校まで教員が同行できるよう、交通費支給に加え、傷害保険の加入について検討していきたい」との答弁がありました。 本件のうち、本委員会所管分については、慎重審査の結果、全会一致で認定すべきものと決しました。 

岩国市議会 2023-09-07 09月07日-03号

特に、平日でも先生が兼職兼業申請で、1時間当たり1,200円の報酬が出て、15分単位で支給していたということは新鮮でした。ちなみに山口県では、休日3時間以上で2,700円の支給です。平日は支給されておりません。山口県での部活動地域移行について、8月30日山口市での取組がテレビで放映されておりました。一昨日も、県は部活動地域移行について会議を開いております。

岩国市議会 2023-08-28 08月28日-01号

先般より、議会におかれましては、本会議委員会などの議会活動に出席した場合における市内旅行費用弁償支給について調査・研究が進められてきたところです。 本議案は、市内旅行費用弁償支給に関する規定を設けるため、議会議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例を新規制定されることに伴い、規定整備を行うため、提案するものです。 

岩国市議会 2023-06-14 06月14日-03号

こうした事態に対応するべく、本市では、電気料金高騰対応に伴う低所得者への支援として、家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり3万円の電力ガス食料品等価格高騰重点支援給付金支給いたします。 また、市内販売店でエアコンや冷蔵庫、冷凍庫、テレビといった既存の家電製品を省エネルギーの効果の高いものに買い換えた方に対し、購入費の一部を補助いたします。