6001件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6001件)下関市議会(676件)宇部市議会(515件)山口市議会(1023件)萩市議会(387件)下松市議会(579件)岩国市議会(624件)光市議会(982件)長門市議会(324件)周南市議会(495件)山陽小野田市議会(396件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-27 06月27日-05号

議案は、岩国教育委員会委員4人のうち、柿木秀雄氏が本年6月30日をもって辞任されることに伴い、新たに岡﨑陽子氏を任命いたしたく、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により提案するものであります。 なお、委員の任期は、前任者残任期間となるため、本年7月1日から令和9年6月27日までとなります。 同氏の経歴等につきましては、お手元に配付している履歴のとおりであります。 

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

これは提案としておきますので、よろしくお願いいたします。 次に、順を変えて、産業用地確保に向けた取組について再質問をいたします。 現在、山口県は産業団地整備方針により第2期事業の実施に向け、候補地検討を行っている、そのように言われました。本市も早期の産業用地確保に向け、県と情報交換を重ねつつ、具体的に検討協議をしている。このように部長は先ほど答弁されました。 

岩国市議会 2024-06-17 06月17日-03号

いますが、もともとこの事業令和3年6月定例会建設常任委員会で、他の事業所が、例えばサファリパークですか、そういったところが障害のある子供たちに一日中貸切りをするようなサービスを提供しておるということを参考に、また、障害を持ったお子さんのいらっしゃる保護者からの要望もあり、本当に岩国市の象徴的とも言える新設されたふくろう公園で、障害を持った子に一日中貸切りができるような形で行事ができないかという提案

岩国市議会 2024-06-14 06月14日-02号

◎建設部長村重総一君)  議員提案ラブリバー制度ですが、議員が今おっしゃいましたように、住民と自治体が協力して良好な水辺空間の形成の推進を図るということでできた制度ですが、この制度につきましては、対象河川が1級及び2級河川で、堤防の草刈りなどの河川愛護活動が行われており、河川管理者、市及び河川愛護団体の連携が適切に行われていることが要件になっております。 

岩国市議会 2024-03-04 03月04日-02号

議員提案の、岩国空襲の記録を後世に残していくために、小冊子を作成することにつきましては、今後において関係部署及び関係者などと、調査・研究をしてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いします。 ◎教育長守山敏晴君)  第4点目の岩国中央公民館整備事業についての(1)スケジュールの変更についてお答えいたします。 

岩国市議会 2023-12-08 12月08日-03号

2013年、平成25年6月の災害対策基本法の改正によって、市町村の一定の地区内の居住者及び事業者による自発的な防災活動に関する地区防災計画制度が創設され、地区市民市町村防災会議に対し、市町村地域防災計画地区防災計画を定めることを提案することができる仕組みが導入されました。第42条第3項でございます。

岩国市議会 2023-09-08 09月08日-04号

その集落支援員による集落点検の中では、当然、その地域課題を掌握いたしますので、そういった場を通じてこういった事業提案を行っています。また、参入を希望されたり、問合せがあった事業者に対しましては、こちらのほうから事業内容条件等について御説明をしているところでございます。 ◆4番(姫野敦子君)  ある面、その地域集落にお住まいになっている方は、このような気遣いがあって助かっていると考えます。 

岩国市議会 2023-09-07 09月07日-03号

相談支援事業所は、専門の職員を配置しまして、障害のある方やその御家族の様々な相談に対応するとともに、必要であれば、障害福祉サービス利用提案利用に係る支援関係機関等への連絡や引継ぎなども行っています。まずは、この相談支援事業所を知っていただくことが重要であると考えておりますので、引き続きその周知を図ってまいります。