42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(42件)下関市議会(3件)宇部市議会(8件)山口市議会(7件)萩市議会(0件)下松市議会(14件)岩国市議会(5件)光市議会(0件)長門市議会(2件)周南市議会(1件)山陽小野田市議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

また、美容業につきましては、こちらは、アンケートの分析にはございませんが、昨年の5月に接触機会削減などから、事業継続、雇用の維持に向けた要望書を頂いております。これまで、国や県、市の支援策などを活用していただき、何とか、現状を踏ん張っていただいているんではないかなと、そういう状況にあるんではないかなというふうに認識をしております。

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

なお、ゴールデンウイークから後――4月終わりぐらいから人の流れとか、接触機会が増えたのかもしれませんけれども、全国的に感染者が多くなりましたが、山口県でも同じように多くなりました。 ただ、5月19日時点確保病床使用率は最高値で70.4%でございましたが、今、6月16日現在で26.6%に落ち着いておりますので、今後もそのような動きをしていくのではないかと考えております。

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

いずれにしましてもキャッシュレス決済につきましては、市民皆様方にとりましては支払方法の選択肢が増えまして、より利便性を高めることができますし、また、感染症防止観点からも接触機会を減少させることができるといったメリットも数多くあると思いますので、引き続き導入に向けて取り組んでいきたいというふうに考えております。

山口市議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2021年03月02日

具体的に申し上げますと、まず、人々の生活におきまして、マスクの着用や手指消毒、3密の回避などの感染予防意識が定着し、また、人と人との接触機会を減らしながらの社会経済活動維持に向けまして、リモートによるテレワークオンライン会議の普及など、働き方などにも変化が生じているところでございます。

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

児童生徒教職員はもとより、避難所として活用される学校施設において、レバー式自動水栓へ取り替えることは、蛇口への接触機会が減ることから、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止だけでなく、蛇口消毒の必要がなくなり、教職員等負担軽減にもつながるものと認識をいたしております。

下松市議会 2021-02-26 02月26日-05号

また、本年度は新型コロナウイルス感染症影響もあり、外出や移動の自粛など、人と人との接触機会が少なくなり、取組の難しさがありました。 一方で、国民意識・行動にも大きな変化があります。新たな日常の中で地方への関心の高まりやデジタル化の加速が進むと思われます。 新型コロナウイルス感染症に伴う影響や、これに対応した国や県の動きを踏まえ、特に重点化・加速化すべき取組を示す必要があります。

下関市議会 2021-02-15 02月15日-03号

今、人と人との接触機会低減させる必要があると、市長は、再三再四メッセージを発出されておられますけども、いかがでしょうか。 ◎観光スポーツ文化部長和田守正君)  お答えをいたします。観光客に対するおもてなし事業として、対面により行っているものは、先ほど議員御指摘ございました観光ボランティアガイド、それから「歴史体感★紙芝居」等がございます。

宇部市議会 2020-12-14 12月14日-02号

今回の助成については、助成対象者を、感染した場合に重症化するリスクが高い高齢者基礎疾患がある方のうち、他人との接触機会が多い介護施設などの利用者とする予定です。助成の開始時期につきましては、市内の感染状況を注視しながら決定するとともに、対象者拡大についても関係機関と協議しながら検討してまいります。 以上でございます。

下関市議会 2020-12-14 12月14日-06号

また、このような電子化接触機会を減らすなど、新型コロナウイルス感染対策にも効果があるものと考えております。 これらの早期実現に向け、取り組んでまいりたいと考えております。 ◆阪本祐季君  御検討されているということでございますので、今後事業者ともしっかりと協議を行っていただきまして、早期実現していただくように、強く御要望させていただきます。 

長門市議会 2020-09-15 09月15日-02号

ただ、今からのことは誰も分かりませんが、今、コロナ禍の中で人との接触機会の多い都市部から比較的安全安心な地方への移住促進策として、例えば、40歳未満のUJIターン対象として移住支援金家賃補助などを単身、家族で補助単価を変更するなどし、支援金を支給してはどうかと考えます。 地方での人出不足解消新規就業者支援としても活用可能ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

山口市議会 2020-06-22 令和2年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年06月22日

コロナウイルス感染症感染拡大防止に向けた取組として、本市の職員におきましては、4月23日から在宅勤務を試行的に実施するとともに、職場内で職員が密になることを避けるため、総合支所交流センターなどの会議室サテライトオフィスとして活用した職員分散配置取組や、インターネットを通じて遠方の相手と映像や音声、会議資料を共有し、オンライン情報をやり取りするウェブ会議ができる環境を整備いたしまして、可能な範囲で接触機会

宇部市議会 2020-06-11 06月11日-04号

第2点、次の感染拡大期に備えての対策と課題についてのお尋ねですが、4月16日に全国緊急事態宣言が発令され、外出自粛要請等接触機会低減を進める中、全国では、PCR検査体制不足や、医療従事者医療物資病床不足に加え、医療機関内でのクラスターが発生するなど、医療崩壊危機的状況が続き、国民の不安が高まりました。 

宇部市議会 2019-12-06 12月06日-02号

これらの制度は、保険料を滞納している世帯に、被保険者証更新手続機会を設けることで接触機会をふやし、継続的に納付相談及び納付指導を行う目的から実施しているものです。 後期高齢者医療においても、滞納者に対して6カ月の短期保険者証を交付していますが、資格証明書については、国の通達に基づき、高齢者が必要な医療を受ける機会が損なわれないよう、交付していません。 

岩国市議会 2019-09-13 09月13日-05号

新明和工業株式会社港南工場に行かせていただいてから、大分、日がたっておりますので、機会があれば、そういった工場のほうにも改めてお邪魔をしてみたいし、会社の関係者の方とも情報交換意見交換を含めていろんな話をさせてもらう中で、具体的・効果的なイベントとか、また、先ほどの飛行艇ミュージアム期成同盟会についてもいろんなアドバイス等もいただけたらというふうに思っていますので、そういった関係機関との接触機会

山陽小野田市議会 2016-06-21 06月21日-04号

今後とも、資格証明書短期保険証対象者に対しましては、接触機会確保に努めて、短期保険証並びに資格証明書適正発行を図ってまいりたいと考えております。 次に、国民健康保険法第44条の件で質問いただきました。 国保法第44条は、特別の理由がある被保険者に係る医療費の一部負担金の減免について定めたものであります。 

周南市議会 2011-03-08 03月08日-04号

そういうことで、我々としては、力を入れてるのが、例えば夜間納付相談窓口の開設とか、催告文書の発送時期に、窓口開庁時間を延長するというように、滞納者との接触機会を増大する施策を打っておりまして、おかげさまで、ことしの1月末時点では、前年度同時期に比べまして0.82%の収納率をアップしているということでございます。 

山陽小野田市議会 2010-06-18 06月18日-05号

それから続きまして、どうしても、それでも、その間に短期証とか、その辺の接触機会も図っておるわけですけども、それでも払っていただけない場合につきましては、国民健康保険料納付相談通知書というものを発送させていただきまして、「このままですと資格証明書になりますから、どうか納付が困難な場合には相談してください。