94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(94件)下関市議会(66件)宇部市議会(2件)山口市議会(3件)萩市議会(1件)下松市議会(0件)岩国市議会(2件)光市議会(12件)長門市議会(1件)周南市議会(5件)山陽小野田市議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

下関市議会 2020-06-15 06月15日-02号

教育部長徳王丸俊昭君)  家計が急変時の徴収猶予、あるいは減免制度があるかというお尋ねですが、下関商業高等学校授業料減免徴収猶予につきましては、下関市立高等学校授業料等徴収条例、それから下関市立高等学校授業料減免等に関する規則、及び下関市立高等学校授業料減免等に関する取り扱い要綱等に規定をされております。 

長門市議会 2020-03-23 03月23日-05号

次に、福祉医療費の、子ども医療費助成事業に関し、委員から、助成対象高校生まで拡充されているが、高校生のみ所得制限が設けられている理由について質疑があり、執行部から、高校生については義務教育ではないこと及び高校授業料等無償化制度についても所得制限が設けられていること、また統計では、1人当たりの医療費が、小学校から中学校中学校から高校に進むにつれ低くなっている現状、あわせて、保護者の収入など総合的

周南市議会 2020-03-05 03月05日-03号

◎市長(藤井律子君) 済みません、市として新たな財政負担を生じないよう、授業料等交付税措置運営されると伺っております。 ◆24番(米沢痴達議員) 今この公立大学に対する交付税措置というのは、徳山大学のような社会科学系大学においては、単位費用が今21万2,000円なんですよ。これは平成16年から比べますと、もう37%減額をされております。ここ4、5年ずっとこの額が維持されておるんですよ。

下関市議会 2018-12-13 12月13日-04号

なお、これにより、本法人が、下関市及び大学学生から付託を受け、受領した「運営費交付金及び授業料等何ら損なうことはなかったことも、あわせて確認することができた」との報告を受けた、との報告法人から受けております。以上でございます。 ◆本池妙子君  それでは確認します。損害金1,610万5,000円は全額回収した。それは大学の財務諸表で確認したということでよろしいですね。

下関市議会 2018-06-22 06月22日-07号

事業人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例第6 議案第 95号 下関放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例第7 議案第 96号 地方独立行政法人下関市立市民病院評価委員会条例の一部を改正する条例第8 議案第 97号 下関旅館業に係る営業施設設置基準等に関する条例の一部を改正する条例第9 議案第 98号 下関市立高等学校授業料等徴収条例

下関市議会 2018-06-07 06月07日-01号

事業人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例第5 議案第 95号 下関放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例第6 議案第 96号 地方独立行政法人下関市立市民病院評価委員会条例の一部を改正する条例第7 議案第 97号 下関旅館業に係る営業施設設置基準等に関する条例の一部を改正する条例第8 議案第 98号 下関市立高等学校授業料等徴収条例

山口市議会 2016-12-06 平成28年第6回定例会(3日目) 本文 開催日:2016年12月06日

その事業の一例を申し上げますと、経済的支援として児童扶養手当生活保護費の支給、医療費助成事業のほか保育料授業料等減免ひとり親等に対する貸し付け制度など、また教育支援といたしまして、学校での補助教員の配置による学習支援や小・中学校に通う世帯対象とする要・準要保護児童就学援助事業私立幼稚園就園奨励事業などがございます。

山陽小野田市議会 2016-03-25 03月25日-06号

質疑では、「中期計画の中に、授業料等学生納付金について収支の状況また社会情勢等を勘案し、適正な料金設定を行うことと書いてあるが、その料金設定について見直しをするという考えなのか」という質問に対し、執行部からは「基本的には国公立大学の値上げ、値下げに準ずるということにしている」との答弁がございました。討論はなく、採決では、全員賛成で可決すべきものと決しました。 

光市議会 2015-12-04 2015.12.04 平成27年第4回定例会(第3日目) 本文

自治体によっては、資格取得にかかわる授業料等補助を行っているところがあるようですが、市教委では、現在そのような支援は行っておりません。今後、市内高校生資格取得支援については、社会地域に貢献できる人材育成等にも寄与するものと考えておりますことから、このような資格取得支援効果等について研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ◯副議長木村 信秀君) 森戸議員

光市議会 2015-12-04 2015.12.04 平成27年第4回定例会(第3日目) 本文

自治体によっては、資格取得にかかわる授業料等補助を行っているところがあるようですが、市教委では、現在そのような支援は行っておりません。今後、市内高校生資格取得支援については、社会地域に貢献できる人材育成等にも寄与するものと考えておりますことから、このような資格取得支援効果等について研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ◯副議長木村 信秀君) 森戸議員

下関市議会 2014-03-24 03月24日-07号

する条例の一部を改正する条例  第47 議案第60号 下関市立学校設置等に関する条例の一部を改正する条例  第48 議案第61号 下関市立青年の家の管理等に関する条例の一部を改正する条             例  第49 議案第62号 下関青少年問題協議会設置条例の一部を改正する条例  第50 議案第63号 下関社会教育委員条例の一部を改正する条例  第51 議案第64号 下関市立高等学校授業料等徴収条例

下関市議会 2014-02-28 02月28日-01号

する条例の一部を改正する条例  第45 議案第60号 下関市立学校設置等に関する条例の一部を改正する条例  第46 議案第61号 下関市立青年の家の管理等に関する条例の一部を改正する条             例  第47 議案第62号 下関青少年問題協議会設置条例の一部を改正する条例  第48 議案第63号 下関社会教育委員条例の一部を改正する条例  第49 議案第64号 下関市立高等学校授業料等徴収条例

山口市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2013年03月07日

そうした中、当然ではありますが、地域によっては私立幼稚園しかなく、公立幼稚園がないため、子供にかかる費用が、先ほどの授業料等からもわかりますように格差を生じている地域があります。保育園であればどこに通っても所得に応じて負担が一律となっておりますが、幼稚園はそうはいかないのであります。

光市議会 2011-12-07 2011.12.07 平成23年第4回定例会(第5日目) 本文

本市の多子世帯に対する負担軽減策でございますが、保育園保育料につきましては、平成19年度までは、国の基準額より低い保育料額設定や、第3子以降児童保育料軽減により、また、幼稚園授業料等につきましては、就園奨励費による助成により、保護者負担軽減を図ってまいりました。