5333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5333件)下関市議会(609件)宇部市議会(467件)山口市議会(574件)萩市議会(364件)下松市議会(577件)岩国市議会(611件)光市議会(990件)長門市議会(271件)周南市議会(479件)山陽小野田市議会(391件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250300

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-17 06月17日-03号

開発したのり面についても、あまり相当な管理がなされていないという印象を持たれた人も多くいらっしゃる。 その影響で、土砂の流出を招いて、近くの砂防ダムが埋まってしまって、浜田市も大変困っているというお話を聞きました。こういった他市、他県の実情もぜひ――もうそういう事実上の反対であるという認識を私は持っています。

岩国市議会 2024-06-04 06月04日-01号

誤った意見があれば、即座に誤りを指摘し、訂正する識見を持った人こそ望まれます。 以上、主な3点を指摘し、賛成できない理由といたします。 ○議長桑原敏幸君)  ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長桑原敏幸君)  ほかになければ討論を終結し、これより採決に入ります。 御異議がありますので、起立により採決いたします。 

岩国市議会 2024-02-21 02月21日-01号

今後も、決断力スピード感持って全力でまちづくりに邁進し、本市まちづくりの指針となる第3次岩国総合計画理念にも掲げております地域や人とのつながりを大切にしながら「ともに歩み」、岩国の未来を「ともに創り」、市民の皆様と心を一つにして「ともに輝く」、「交流とにぎわいのまち岩国」の実現を目指してまいります。 それでは、この総合計画の7つの基本目標に基づいた主な取組を申し上げます。 

岩国市議会 2023-12-11 12月11日-04号

そういったことが日頃からできておりますので、信頼関係持ちながら、事前事前に、速やかにいろんな対応を考えていこうということで、今まで協議ができております。 ということで、改めて日米協議会を開くまでもなく、そういった日頃からのいわゆるホットライン的な関係持って、適宜ケース・バイ・ケース対応していく、そういったことができているということを、先ほどから答弁させていただいているところであります。

岩国市議会 2023-12-07 12月07日-02号

この調査では、夫婦が理想とする人数子供持たない理由として、子育てや教育にお金がかかりすぎるという経済的な理由が最も多くなっております。 本市の人口は、現状のまま推移すると減少の一途をたどることが予想されるため、子育て世帯安心して理想とする人数子供持っていただくことが大変重要であると認識をしております。 

岩国市議会 2023-09-25 09月25日-06号

これを受けて、委員中から、「新型コロナウイルス感染症が収束した今、Wi-Fi整備後の施設に、どうやってワーケーションを導入している企業を呼び込むのか」との質疑があり、当局から、「これまで地方への進出に興味を持っている東京都の企業を10社ほど訪問し、ワーケーション説明と誘致に取り組んできた。今後、市内の企業や大企業を中心に訪問し、ワーケーションでの利用を提案していくことを考えている。

岩国市議会 2023-09-11 09月11日-05号

例えば技術授業ですが、許可免許授業持たれている教員の下で、木材加工など必要な技術をお持ちの方に指導していただくような取組はあるのかお尋ねします。免許外教科担任制度による授業状況地域住民との取組状況についてお示しください。 3、岩国過疎地域持続的発展計画について、(1)地域資源を活かした地域づくりの推進について伺います。 

岩国市議会 2023-09-08 09月08日-04号

自分ごみステーションまで持っていけない人は、ごみ出しはここに出しておくと何曜日に持っていってくれますというルールがあるとしても、自分が木曜日なのか水曜日なのか分からなくなっているというようなこともあります。 個別のことについては、今回の質問とは重なってはいませんが、ただ、生活が大変になって買物すら難しい。