20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(20件)下関市議会(0件)宇部市議会(0件)山口市議会(1件)萩市議会(2件)下松市議会(2件)岩国市議会(2件)光市議会(8件)長門市議会(0件)周南市議会(5件)山陽小野田市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

周南市議会 2019-02-26 02月26日-02号

また、2番目として、技術者養成など、雇用に結びつく事業になるのか、お答えください。 ◎経済産業部長弘中基之君) それでは、わさび産地化推進事業についての御質問にお答えいたします。 最初に、ワサビの栽培に関するこれまでの取り組みでございますが、ワサビは冷涼な気候を好みまして、また、70%以上の日陰で栽培する植物でございます。

周南市議会 2012-09-11 09月11日-05号

地場産業振興センターにおきましては、相談事業物づくり支援として共同研究受託事業の実施、企業間連携学術機関等連携などを、人づくり支援として技術者養成講座開催専門家の派遣を、ネットワークづくり支援として企業情報の収集・提供や機関誌発行を行い、これまで中小企業の要望に対応したきめ細やかな取り組みが実施されてきたところでございます。

山口市議会 2010-12-14 平成22年第7回定例会(3日目) 本文 開催日:2010年12月14日

一方の、新規林業就業者育成支援に関する進捗状況につきましては、山口中央森林組合及び山口阿東森林組合の計6名の方が林業就業者基礎を習得するための基幹林業技術者養成研修や、チェーンソー、草刈り機や、車両系建設機械等技能研修を延べ53日間にわたり受講されておりまして、今後その際の費用等支援を行う予定といたしております。

岩国市議会 2010-12-10 12月10日-05号

基幹林業技術者養成研修では、林業に関する専門的知識研修を実施し、地域林業中核的担い手育成に取り組んでおり、岩国地域平成20年度に2名、平成21年度では3名、合計5名の林業就労者研修を修了しております。 また、平成21年度から実施しているふるさと雇用促進事業では、錦川森林組合及び東部森林組合において計5名の新規就労者確保し、継続的な雇用事業創出に取り組んでおります。 

光市議会 2007-03-06 2007.03.06 平成19年第1回定例会(第3日目) 本文

周南コンピュータカレッジは、厚生労働省雇用対策一環として設立した情報処理技術者養成施設で、厚生労働省山口県、周南3市、県内の主要な企業団体による第三セクター方式で運営し、企業ニーズに合った資格技術を身につけ、即戦力となる人材を育てる全日制2カ年の職業訓練法人でございます。

光市議会 2007-03-06 2007.03.06 平成19年第1回定例会(第3日目) 本文

周南コンピュータカレッジは、厚生労働省雇用対策一環として設立した情報処理技術者養成施設で、厚生労働省山口県、周南3市、県内の主要な企業団体による第三セクター方式で運営し、企業ニーズに合った資格技術を身につけ、即戦力となる人材を育てる全日制2カ年の職業訓練法人でございます。

光市議会 2000-12-07 2000.12.07 平成12年第6回定例会(第2日目) 本文

周南コンピュータカレッジは、2年制の情報技術者養成中心とした職業能力開発施設でございますけれども、幅広く人材育成し、地域にも貢献していくために、他機関から7カ月や2カ月の短期訓練を引き受けている他、市としても、現在求職者対象緊急地域雇用特別基金事業を委託しております。

光市議会 2000-12-07 2000.12.07 平成12年第6回定例会(第2日目) 本文

周南コンピュータカレッジは、2年制の情報技術者養成中心とした職業能力開発施設でございますけれども、幅広く人材育成し、地域にも貢献していくために、他機関から7カ月や2カ月の短期訓練を引き受けている他、市としても、現在求職者対象緊急地域雇用特別基金事業を委託しております。

光市議会 1995-09-13 1995.09.13 平成7年第3回定例会(第2日目) 本文

申すまでもなく、大学等高等教育機関誘致若年層流出を減少させるだけでなく、地域活性化に多大な波及効果を及ぼすことから、光市では平成3年4月に情報処理技術者養成施設である周南コンピュータカレッジ設置、現在まで関係者の御努力により一定成果を上げつつあるものと考えております。今後もさらにソフトパーク事業とのかかわりの中で、内容整備充実に努めていくことが必要と認識いたしております。  

光市議会 1995-09-13 1995.09.13 平成7年第3回定例会(第2日目) 本文

申すまでもなく、大学等高等教育機関誘致若年層流出を減少させるだけでなく、地域活性化に多大な波及効果を及ぼすことから、光市では平成3年4月に情報処理技術者養成施設である周南コンピュータカレッジ設置、現在まで関係者の御努力により一定成果を上げつつあるものと考えております。今後もさらにソフトパーク事業とのかかわりの中で、内容整備充実に努めていくことが必要と認識いたしております。  

  • 1