938件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

周南市議会 2020-12-17 12月17日-08号

65歳以上の高齢者及び障害の区分によるが、60歳から64歳までの身体障害者手帳1級の交付を受けている人は、一部負担でインフルエンザ予防接種が受けられるが、同じ条件の60歳未満の身体障害者1級の交付を受けている人に対しても、インフルエンザ予防接種費用助成はできないかをお尋ねします。 40歳代で、鼓ケ浦整肢学園鼓澄苑に入所されている方の御家族から相談を受けました。

宇部市議会 2020-12-16 12月16日-04号

埼玉県はペット動物のための防災手帳というものを公表し、市民の方に活用していただいています。これは、動物個体情報健康情報、ワクチンなどの接種情報などを記載できるようになっており、飼い主の意識づけにもなりますし、避難する際にも避難所の要員の方が活用できるものになっています。ぜひ、こういうものも作っていただいて、飼い主の方が災害のとき対応できるようにしていただきたいと思います。 

周南市議会 2020-12-14 12月14日-06号

周南市には、約400人の聴覚障害者手帳を持たれている方々がおられます。これからますます手話を普及させていくことの取組が重要だと考えます。そこを踏まえ、以下3点、お伺いします。 まず1点目は、条例が制定しましたが、その後の反響等ありましたらお聞かせください。 次に2点目は、条例の第6条の第1項に、計画的に推進する施策が5つ掲げてありますが、その具体的な取組内容は何か教えてください。 

下関市議会 2020-12-14 12月14日-06号

まず本市の現在の障害者手帳所持数、これを障害別にお示しいただければと思います。 ◎福祉部長内田敏彦君)  お答えいたします。ただいま議員から御質問のありました本市の障害者手帳所持者数でございますけれども、令和2年4月1日現在で、身体障害者手帳所持者が1万3,076人、療育手帳所持者が2,397人、それから精神障害者保健福祉手帳所持者が2,620人となっております。

萩市議会 2020-12-09 12月09日-05号

この制度は障害者手帳を持っているということは条件ではありません。障がい者として認定されていなくても、常時介護を必要としている在宅の人は対象になります。要介護4や5の人は対象となります。また、在宅といってもサービス付き高齢者住宅やグループホーム、在宅型老人ホーム対象になります。こういうことがあまり知られていません。そこで、申請する人とか、受給する人が大変少ないという実情があります。

下松市議会 2020-12-09 12月09日-03号

聞き取りのときに、障害手帳を持っていないとだめなんですかといったら、それは、多分、その本人状況によりけりということをお聞きしておりますので、それでよろしいですね。 これからサービスが開始されるということで、運用開始までの登録等、これが一番大変だと思います。それから、対象者と思われる方への周知というのもすごく大事だと思います。

山口市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年12月08日

年間に交付する枚数は障害者手帳の等級により異なりまして、身体障害者手帳1級から3級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級の方に80枚、身体障害者手帳4級から6級、療育手帳B、精神障害者保健福祉手帳2級、3級の方には40枚を交付いたしているとこでございます。

下関市議会 2020-09-24 09月24日-06号

私は肉体的6級という、指がないので、一応障害手帳を持っています。 そういう中で今の話というのは、結局私が問題にしたかったのは、三歳児健診というのがあります。小さな子供を持っている人はわかりますけれども、それから就学前健診という健診があるのですけれども、それには多くはテストを使用されます。アメリカ式なのか、日本式かは別にして、そのテストの中の親の個体等によって決められるケースが多いと思います。 

萩市議会 2020-09-10 09月10日-05号

対象となります方のうち、基礎疾患を有する方につきまして、補正予算の概要の方に人数を書いてございますけれども、こちらの方については、障がい者手帳をお持ちの方っていうことがまずあるんですけども、例えば心臓であったり、腎臓であったり、呼吸器であったり、そういった方、機能の障がいをお持ちの方ということで、なおかつ障がい者手帳をお持ちの方ということが対象の該当ということになります。

萩市議会 2020-09-09 09月09日-04号

子育てに関する情報をまとめました子育てガイドブックにつきましては、現在主に就学前の児童の保護者母子手帳交付時に配布をしているところでございます。議員御指摘のとおり、効果的なPRの必要性は重要で大切であると認識しているところでございます。 今後子育てガイドブックにつきましては、一般市民の方及び市外の方へも配布できるよう、増刷を含め対応を検討してまいりたいと考えております。 

下松市議会 2020-09-09 09月09日-03号

その協議会におきまして、お薬手帳これの適正利用などについて情報共有を図っております。こういったことを、また今後も継続していきたいと考えております。 また、後期高齢者医療につきましては、今後、県の広域連合と県の薬剤師会とが連携し、モデル事業としてポリファーマシー対策事業を実施する予定となっていると聞いております。 以上です。 ○議長(中村隆征君) 堀本浩司議員

周南市議会 2020-09-08 09月08日-04号

今思えば、家業の仕事もしながら恐れを知らぬ若さゆえにできた行動力であったと思い出されますが、その実行委員会のプレゼンに当時の鹿野町長藤井久男町長が来ておられ、私が話の中で鹿野オートキャンプ場の建設を提案したときに、町長さんの手帳オートキャンプ場という言葉が書き込まれたことが鹿野地区観光事業の起点になったとひそかに思っております。

宇部市議会 2020-09-08 09月08日-02号

多胎児家庭支援としてですが、他市、他県では母子手帳のサポート、ガイドブック作成並びにミルク代費用を助成する給付金支援を行っているということを聞いております。 確かに、ミルク代、粉ミルクだけでも1缶約2,300円ですけれども、双子であればこれが1か月単胎児であれば1か月3缶、双子であれば6缶、約1万4,000円ぐらいかかります。おしめ代だけでも月5万円ぐらい、双子でかかります。