40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(40件)下関市議会(4件)宇部市議会(3件)山口市議会(3件)萩市議会(1件)下松市議会(3件)岩国市議会(10件)光市議会(2件)長門市議会(1件)周南市議会(6件)山陽小野田市議会(7件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岩国市議会 2023-12-11 12月11日-04号

それと、今、御紹介いただきました、いこい学び交流テラス藤生駅のところを結ぶ新しい道路につきましては、いこい学び交流テラスまちづくりに関する意見交換会等において、多く要望をいただいておりましたことと、市としても灘小学校灘中学校の安全な通学路として、また、岩国総合高等学校生徒地域方々生活道路としても重要な道路となることから、新たに整備をすることといたしております。 

岩国市議会 2023-03-06 03月06日-03号

教育委員会としましては、このたびの説明会保護者との意見交換会等を踏まえ、地域皆様からできるだけ御理解を得られるよう、また、保護者の不安を解消し、安心していただけるよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 ◎建設部長(内坂武彦君)  第2点目の大雪時の対応についての(1)除雪作業についてお答えします。 

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

この最終見直し案に基づき、これまで見直し路線に関係する各地区において、意見交換会等地元住民合意形成を図りながら、都市計画変更手続を行っております。 見直し状況については、御庄地区の3路線平成30年度、岩国横山地区の5路線令和元年度に行いました。 南岩国地区等の5路線見直しは、令和3年4月に岩国都市計画審議会の御承認を頂いたところですが、現在手続中であります。 

岩国市議会 2019-03-22 03月22日-06号

市長福田良彦君)  これまでも、地域皆様との意見交換会等を開催しておりまして、その中でもいろんな御懸念の声があったということは承知しております。そういった中にあって、いろんな用地買収等に係る方々に対しては、しっかりとした丁寧な対応をとることが重要であります。 そんな中で、地域の多くの方々は、この整備を早く進めてほしいと長年要望されております。

岩国市議会 2019-03-08 03月08日-04号

これから開かれる意見交換会等には、そういった資料、市が知り得た情報をやはりきちんと提供していって、地元人たちのニーズに一つでも応えていけば、皆さんも、この(仮称)錦帯橋資料館の中に自分たちが求めていくものは絞っていけると思うんですが、ぜひその辺の努力はしていただきたいというふうに思います。やっていただけますか。

周南市議会 2017-09-07 09月07日-02号

今後も、見学会につきましては継続的に開催し、円滑な支援ネットワーク構築を図るとともに、必要に応じて、関係する事業所との意見交換会等を実施し、関係機関における連携体制の充実を図ってまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ◆12番(岩田淳司議員) はい、わかりました。

下関市議会 2015-09-25 09月25日-04号

教育長波佐間清君)  学校統合に関する意見交換会等においても、これからの児童生徒に求められる力について説明すべきとの御指摘でありますが、教育委員会といたしましても、子供たちに他者と共同するためのリーダーシップやコミュニケーション能力多様性を尊重する態度等の力を育むために、ある程度の学校規模を確保する必要があると考えております。また、学校適正規模化を図る目的の1つでもあります。 

山口市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(3日目) 本文 開催日:2015年09月08日

今年度につきましては、6月から7月にかけ、各小・中学校において安全点検意見交換会等が実施され、学校の教職員や保護者地域方々とが連携して校区内の通学路状況確認を行い、危険箇所を把握するとともに、その結果につきまして教育委員会にも御報告をいただいたところでございます。

山陽小野田市議会 2015-06-22 06月22日-02号

そして、その後の意見交換会等で認識を新たにしたという意見を聞いております。 この企画においては、ふるさと文化遺産の指定、それから公園の維持管理、それから観光開発等においても大きな意味があったと私は捉えております。これについては今3つのそれぞれの所管について御意見を伺いたいと思います。 ○議長(尾山信義君) 姫井産業振興部長

下松市議会 2015-03-27 03月27日-06号

常任委員会に新たに広報広聴委員会を追加し、市議会だよりを初め、議会のホームページ、そして、平成24年から取り組んでおります、市民との意見交換会等に関する事項を所管するものであります。この結果、常任委員会数は4となり、あわせて、議員常任委員会への所属について規定をしております。 委員長職務代行については、その自由の範囲を見直しております。 

周南市議会 2014-09-05 09月05日-03号

都市整備部長岡村洋道君) 先ほど申しましたように、一応地元方々道路あり方等についてどうだろうかと、今後まちづくりについてどのようにしていったらいいだろうかと、そういうことについて、意見交換会等をしていきたいというふうに考えております。 ◆23番(西田宏議員) それでは、第1番目の周南市中心市街地ということでお話をお聞きしたいと思います。 

長門市議会 2014-06-19 06月19日-03号

当初、地元にこのお話を申し上げた平成19年から期間もかなり経過しておりますので、まずは地域皆様の思いを聞かせて頂くという姿勢で、この2年間、あり方検討委員会意見交換会等協議の場に挑んで参りましたが、保護者皆様個別協議をするも地域の総意がないとして中々統廃合に向けての具体的な協議が進まない状況でございました。 

  • 1
  • 2