571件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(571件)下関市議会(69件)宇部市議会(64件)山口市議会(55件)萩市議会(23件)下松市議会(74件)岩国市議会(53件)光市議会(92件)長門市議会(15件)周南市議会(64件)山陽小野田市議会(62件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

岩国市議会 2023-12-08 12月08日-03号

運転士不足の背景としては、一般的に運転士高齢化による退職や若者の就職先としての魅力の低下などが挙げられますが、今後の対策といたしましては、運転士定年延長や、女性外国人など新たな人材確保をはじめ、労働環境改善待遇の向上などにより、運転士としての魅力を高めることも必要ではないかと考えられています。 

岩国市議会 2023-09-11 09月11日-05号

民営化される園の職員待遇についてのお尋ねですが、正規職員については、ほかの市立保育園等での勤務となります。 一方、会計年度任用職員につきましては、御本人の希望をお聞きしながら対応してまいります。市の会計年度任用職員としての勤務を継続希望される場合には、今後、勤務を希望される園や勤務条件などを確認した上で、ほかの市立保育園会計年度任用職員配置状況等を勘案しながら園を調整してまいります。 

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

◆21番(渡辺敏之君) 今、質問のあった保育士待遇改善の問題ですが、口頭の説明だけでは、ちょっと理解が致しかねるんで、まあ、委員会に付託をされるというふうに思うんです。思うので、やっぱり資料として、委員会にそういう改定の資料について、準備し、御提出願いたいというのが1点です。 それから、質問ですが。

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

それは、短期雇用ということで、待遇正規に比べて劣るというふうなことの中で忌み嫌われ、応募してもらえないというのが原因ではないですか。であれば、募集保育士待遇を改めない限り、公立保育園保育士確保は不可能だというふうに言わなければならないと思います。 私は、会計年度任用職員採用する人事を改めて、公立保育園が本来、市全体の子育ての中心的・中核的役割を果たさなければならない。

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

今は法律が変わって臨採という言葉はなくなり、会計年度任用職員という形に名前が変わりましたけれども、中身はほとんど同じ、若干待遇改善というふうなものがなされましたけれども、しかし、それは有能な人材を育てていくという、そういう観点が欠落しているんじゃないのかと。目先のことだけで対応して、将来の人材確保していくというふうな観点が私は欠落しているというふうに思うんですね。

岩国市議会 2021-12-10 12月10日-04号

新聞記事によると、常勤の者との差別、それから給与面での待遇についても、いろいろ課題があることが書かれておりましたので参考に質問させていただきました。 3、誰もが利用しやすい公共施設トイレについての(1)で、公園トイレについてお伺いします。 以前、これまでにも市の駐車場近く、市庁舎の前にあります公園について利用しておりませんでしたが、たまたま先日使ってみました。

下松市議会 2021-06-30 06月30日-05号

国がつぶれようとしとるときに、そのまま同じような待遇でよいのか。これは私企業では考えられんことと思うんですよ。ぜひ対応策が必要だというふうに思いますが、今回の報酬削減はその嚆矢になるというふうに考えます。 

周南市議会 2021-06-03 06月03日-03号

介護職待遇も、若干改善されてきたとはいえ、いまだ多くの課題があります。2件目として、介護保険制度の円滑な運営について、本市状況を伺います。 (1)の介護給付等適正化への取組について。 アとして、介護認定審査平準化を図るため、認定審査会委員研修を行うとともに、判定について全国保険者との差異分析を行っているとのことだが、結果はどうであったのか。

周南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

幾ら業務改善整備士が4人の職員待遇──じゃあ競艇事業というのは、そんなに職員が足らない、不足しておるのか。労務改善はしなきゃいけんだったら、幾らでもすりゃあいいじゃないですか。それは別の問題でしょう。そうしたものを全部合わせたって1億5,000万円いかないんです。 先ほど言った7か月間で2,800万円。1年分について計算しても、1年分が現在3,800万円。

下松市議会 2021-02-19 02月19日-02号

保育士の資格を持っていても保育士にならないというのは、全産業の中での女性待遇というふうなものは、民間のほうがはるかによくて、保育士になるよりも民間のほうのそういう企業に就職したほうが、安定をするというふうなことで、なかなか保育士に手を上げないと。 だから、潜在的な保育士さんというのは何十万人もおられるというふうに聞いていますけれどね、それが集まらないのは、待遇の問題だと思うんですよ。

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

11年も勤めるなんていうそういう方々を権利一般職とはもう権利待遇が大幅に変わる、違う、そういう勤務を求めること自身が私はそういう制度はやめて、期限のないそういう勤務採用するというのが本来のあるべき姿で、11年以降も勤めるなんていうのは、そういう長期に無権利状態ちゅうんかな、かなり待遇格差があるそういう状況で働く人たちを、市役所の中に多数占める、どれくらいの人数になるのか知らないけども、恐らく

宇部市議会 2020-09-28 09月28日-05号

このほか、・水道事業下水道事業及び交通事業における有形固定資産減価償却率について・水道事業収入状況及び施設・備品の整備状況について・下水道事業における技術系職員確保及び維持について・交通事業における貸切事業実施状況について・フジグラン宇部バス停へのデジタルサイネージ設置の目的・内容・費用について・交通事業における嘱託職員待遇改善状況について・バス運転士の高い離職率原因及び分析についてなどに

下関市議会 2020-06-16 06月16日-03号

応募要項を見ても給料などの待遇がよくないです。本気で公衆衛生医師採用するのだったら、抜本的な条件の見直しが必要だと思います。また保健師充実とともに感染管理認定看護師採用も必要だと考えます。充実の方向をどのように考えているのか、お答えください。 ◎保健部長九十九悠太君)  お答えいたします。御指摘のとおり、保健所機能の強化は、やはりそのためには人材確保が必要かなと思っております。

岩国市議会 2020-03-09 03月09日-03号

また、保育士幼稚園教諭については、特に全国都市部において待機児童を解消するための対策として、待遇面の改善による人材確保に向けた取り組みが行われていることから、都市部人材が集まる傾向が見受けられます。本市においても、保育園幼稚園認定こども園における人材確保は現状ではある程度充足しているものの、新規学卒者応募が減るなど年々厳しくなってきております。