267件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(267件)下関市議会(32件)宇部市議会(41件)山口市議会(51件)萩市議会(10件)下松市議会(9件)岩国市議会(38件)光市議会(40件)長門市議会(4件)周南市議会(26件)山陽小野田市議会(16件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

また、本市の現行の施策を整理し、大規模自然災害等に対する脆弱性評価を行っており、評価の結果、住宅建築物等耐震化や、道路施設防災対策推進洪水対策推進などを主な課題として洗い出し、今後の施策対応方針を示しております。 さらに、施策ごと重要業績評価指標でありますKPIを設定し、それぞれの取組状況を数値・数量で表して評価しながら、計画進行管理を行うこととしております。 

岩国市議会 2023-06-16 06月16日-05号

一方で、錦帯橋周辺におきましては、市として町並みを構成する大切な建築物等を次の世代へ受け継ぐために、良好な景観の形成に寄与する修繕・修景につきましては、その費用の一部を助成する事業を行っているところでございます。 また、市としても道路美装化などの整備も進めており、これからも良好な景観づくりに努めてまいりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

岩国市議会 2023-03-07 03月07日-04号

この臨港地区の指定によりまして、港湾管理者であります山口県におきましては、その目的を著しく阻害する建築物等に対しましては、山口臨港地区分区内構築物規制条例に基づきまして、基本的には港湾施設や関連する事務所、港湾関係者の利便の用に供する店舗や飲食店などを除きまして、その建設を規制することができるということになっております。 

岩国市議会 2022-08-26 08月26日-01号

改正内容としましては、第1条については、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律整備に関する法律に基づき、建築基準法等改正され、応急仮設建築物等存続期間等延長を可能とする条項が設けられたことに伴い、条例別表第1項建築基準法関係の手数料の規定において引用する条項を改めるものです。 

岩国市議会 2022-06-14 06月14日-02号

平成24年5月に県内他市に先駆けて策定された、岩国市の公共建築物等における木材利用促進に関する方針がこの5月で丸10年を迎えました。 そこで、(1)として、今日までの10年間で本市が建築した木造公共建築物件数等についてお尋ねいたします。 次に、(2)として、市民の皆さんに対しての、市内産木材利用に当たっての普及及び啓発についてお尋ねいたします。 以上で、壇上からの質問を終わります。

岩国市議会 2022-02-22 02月22日-01号

令和4年度は、今年度に続き建築物等詳細設計造成等土木工事を実施することとしており、令和7年度末の完成予定しております。 2つ目は、「空港を軸とした活力ある産業観光まち」です。 観光振興推進につきましては、錦帯橋やその周辺を彩る桜のほか、観光施設ライトアップを行い、夜型観光の充実を図ることにより滞在時間の延長宿泊客増加につなげてまいります。 

岩国市議会 2021-12-23 12月23日-06号

現在、駅東口においては、岩国東口元町地区優良建築物等整備事業が進められており、英語交流センター共同住宅整備され、令和3年度末には事業が完了する予定となっています。 駅西口においては、岩国駅前南地区第一種市街地再開発事業予定されており、商業施設図書館機能を核とした交流施設共同住宅整備され、令和9年度には事業が完了する予定となっています。 

岩国市議会 2021-08-27 08月27日-01号

本議案は、公共建築物等における木材利用促進に関する法律の一部を改正する法律施行に伴い、規定の整理を行うため、提案するものです。 改正内容としましては、公共建築物等における木材利用促進に関する法律が、本年10月1日から脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材利用促進に関する法律改正されることに伴い、条例における法律の名称と引用条項改正を行うものです。 

周南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

それと新しい新エネルギーの施策とか、あと私のほうで、サステーナブルの建築物等一般質問の中で言っていますけども、そういった脱炭素社会に向けての具体的な取組、市としてどうやるのかといったところを、取組体制について個々に集中してお聞きをしておきたいと思います。 ◎環境生活部長川崎茂昭君) 市としての取組体制ということでございます。 

岩国市議会 2021-02-24 02月24日-01号

令和3年度から、建築物等詳細設計造成等土木工事に着手することとしており、令和7年度末の完成を目指し、事業を進めてまいります。 2つ目は、「空港を軸とした活力ある産業観光まち」です。 観光振興推進につきましては、錦帯橋をはじめ、その周辺を彩る桜や吉香公園ライトアップを行うなど、夜型観光のさらなる魅力向上を図り、滞在時間の延長宿泊客増加につなげてまいります。 

下関市議会 2021-02-15 02月15日-03号

大気汚染防止法において、建築物等の解体、改造、補修する作業に伴うアスベストの飛散の防止について、規制措置が講じられております。 しかしながら、これまで規制対象でなかったアスベスト含有建材について、不適切な除去作業アスベスト含有建材の見落とし等により、アスベストを飛散させた事例が多く確認されております。 

下関市議会 2020-09-25 09月25日-07号

本請願は、平成31年3月に成立した「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」により、国から譲与される森林環境譲与税を財源として、森林整備人材育成・担い手の確保、木材利用促進普及啓発等に取り組むこととされていることを受け、本税の適正な予算執行により、新型コロナウイルス感染症影響等により、木材需要の減少が顕在化していく中、公共建築物等における木材利用の拡大や、木材需給調整機能を担う施策など、