43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口市議会 2020-09-07 令和2年第4回定例会(1日目) 本文 開催日:2020年09月07日

なお、本市被害状況でございますが、これまでに、市内で25,000戸以上が停電いたしましたほか、人的被害公共施設を含む建物被害また、倒木などが確認されております。これらの被害状況につきましては、今後、調査を進めてまいりまして、判明次第その詳細を議員皆様方にお知らせしてまいります。  以上で、台風10号への対応についての御報告を終わりまして、次に、市政の概況につきまして申し上げます。

光市議会 2018-12-06 2018.12.06 平成30年第5回定例会(第2日目) 本文

被災者支援システムは、災害に備えて物資避難所情報を見える化して管理したい、実際の生活再建支援業務想定した訓練をしたい、災害が起こったとき被害に関する情報を一元管理したい、建物被害を判定できる職員を多数確保したい、大量の調査結果をデータ化する時間と費用を縮減したい、罹災証明書発行をスムーズに行いたい、被災者へ漏れなく適切な支援を提供したい、他地域との応援職員派遣受け入れを活用したい、自治体

光市議会 2018-12-06 2018.12.06 平成30年第5回定例会(第2日目) 本文

被災者支援システムは、災害に備えて物資避難所情報を見える化して管理したい、実際の生活再建支援業務想定した訓練をしたい、災害が起こったとき被害に関する情報を一元管理したい、建物被害を判定できる職員を多数確保したい、大量の調査結果をデータ化する時間と費用を縮減したい、罹災証明書発行をスムーズに行いたい、被災者へ漏れなく適切な支援を提供したい、他地域との応援職員派遣受け入れを活用したい、自治体

岩国市議会 2017-12-08 12月08日-04号

それでは、岩国耐震改修促進計画によると、大竹断層地震による被害想定結果において、本市建物被害全壊棟数が1万7,495棟、半壊棟数が2万7,318棟、また、火災による建物被害は、被害が大きいとされる冬の昼12時の風速15メートルのケースでは4,509棟に達すると想定されています。そして、最悪のケースでは、死者1,364人となっております。

周南市議会 2017-02-28 02月28日-02号

しっかりした耐震対策で、建物被害は大きく減らせるとありました。さらに想定外は必ず起こる。直後には誰も助けに来られない。自分の家や町は自分たちで守る。普段していないことはできない等も重要な教訓となりましたし、災害被害を出さない対策だけではなく、被害が出た場合の対応策計画し、講習と訓練、検証、改善を毎年繰り返す必要があるとも掲載されておりました。 

下関市議会 2016-09-28 09月28日-07号

小倉東活断層地震時のずれは2メートル程度と想定され、マグニチュード6.9に見直され、人的被害建物被害想定が修正されました。巨大地震発生が懸念されている中で、活断層のすぐそばに災害対策の名で橋、あるいはトンネルという道路をつくるというのは余りにも危険な話ではありませんか。 以上、3点に絞って大きな問題を述べました。大きな計画、工事を行えば下関の未来が開かれるというのは全くの誤りです。

下関市議会 2016-06-20 06月20日-03号

菅原明君  熊本地震から2カ月となる6月14日の新聞に「仮設住宅必要戸数が3,600戸、13日までに完成した仮設住宅は232戸で、650戸以上がいまだに未着工と、避難所は6,432人が身を寄せ、車中泊を続ける被災者もいる」といった記事が掲載されていまして、私もそれは気になって質問したわけですが、今のお話をお聞きしますと、本市の場合、防災計画に書かれております南海トラフ地震建物被害想定で言いますと

岩国市議会 2016-06-14 06月14日-02号

岩国市の被害想定は、最大震度6弱、津波最大3メートルとされており、被害想定の最も大きいものは、冬の深夜、平均風速秒速15メートルの場合でありまして、人的被害死者が304人、負傷者が833人、建物被害で、全壊棟数が1,637棟、半壊棟数が1万4,205棟、断水人口は13万8,052人、停電軒数は6,762軒などとされています。 

山口市議会 2016-06-13 平成28年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2016年06月13日

議員御案内のとおり、大原湖断層系山口盆地北西縁断層による地震発生した場合、甚大な建物被害想定されますことから、被災者の方に提供する住宅を迅速に確保することが重要になります。また、住宅確保に関しましては、山口地域防災計画及び県が作成した山口災害時の被災者向け住宅確保マニュアルの中で、県と市町及び関係団体による具体的な対応方法が示されているところでございます。

光市議会 2015-02-27 2015.02.27 平成27年第1回定例会(第3日目) 本文

それによりますと、建物被害のうち、全壊家屋は、津波被害液状化によるものになっておりますが、半壊は、津波液状化のほかによるものが24棟となっております。  数字は小さいものですが、人的被害火災原因1つ建物被害要因とするものと考えます。所管では、揺れによる被害を減少させるため、毎年耐震診断やその助成制度を呼びかけていますが、近年の状況をお知らせください。  

光市議会 2015-02-27 2015.02.27 平成27年第1回定例会(第3日目) 本文

それによりますと、建物被害のうち、全壊家屋は、津波被害液状化によるものになっておりますが、半壊は、津波液状化のほかによるものが24棟となっております。  数字は小さいものですが、人的被害火災原因1つ建物被害要因とするものと考えます。所管では、揺れによる被害を減少させるため、毎年耐震診断やその助成制度を呼びかけていますが、近年の状況をお知らせください。  

山陽小野田市議会 2014-12-10 12月10日-05号

このことは議員御指摘もございましたが、先日の長野県北部の大地震建物被害が大きかった白馬村では、かなりの方が建物の下敷きになったようでございますが、地域住民の助け合いにより犠牲者死者が全く出なかったということからも実証されたのではないかと思います。 市といたしましても、その共助の役割を担う自主防災組織や各地区セーフティーネットワークの活動の活性化機能強化に取り組んでいるところであります。

岩国市議会 2014-09-16 09月16日-05号

個人の土地や建物被害の復旧に災害ボランティアセンター役割は大きいが、存在の認知等状況について多少、差があります。この状況についてお伺いします。 2番目、被害を未然に最小限に抑える減災対策についてお伺いします。 河川の通水阻害や閉塞の原因となってる工作物等が明らかになったが、違法な工作物等改善についてお伺いします。 3番目、災害情報伝達情報収集の取り組みについてお伺いします。 

岩国市議会 2014-06-11 06月11日-03号

岩国市の被害想定は大変ショッキングな内容で、死者286名、負傷者833名、建物被害全壊が1,637棟、火災による被害31棟、半壊1万4,205棟、避難者4万1,168名、全てにおいて県下最大被害となっておりました。市民に与える影響は大変大きなものがあり、なぜこのような被害想定となるのかお尋ねをいたします。また、被害軽減のために市はどのような対策を考えておられるのかお尋ねをいたします。 

長門市議会 2013-09-26 09月26日-05号

ホテル旅館等建築物耐震化促進に関する意見書 南海トラフ巨大地震首都直下型地震被害想定においては、死傷者建物被害がこれまでの想定東日本大震災を大きく上回る非常に厳しいものとなっている。一方、住民避難意識啓発建物耐震性強化等防災対策による被害軽減も推計されており、地方自治体は可能な限り被害最小限に抑止する防災減災対策を早急に進めていく必要がある。 

山口市議会 2013-09-24 平成25年第3回定例会(5日目) 本文 開催日:2013年09月24日

ホテル旅館等建築物耐震化促進に関する意見書  南海トラフ巨大地震首都直下型地震被害想定においては、死傷者建物被害がこれまで の想定東日本大震災を大きく上回る非常に厳しいものとなっている。一方、住民避難意識啓 発や建物耐震性強化等防災対策による被害軽減も推計されており、地方自治体は、可能な 限り被害最小限に抑止する、防災減災対策を早急に進めていく必要がある。