岩国市議会 2023-03-03 03月03日-02号
施設整備には中心市街地整備課が主体的にこれまで取り組まれたことと思いますが、今後の運営計画についてはどのように進められるのか、お聞かせください。
施設整備には中心市街地整備課が主体的にこれまで取り組まれたことと思いますが、今後の運営計画についてはどのように進められるのか、お聞かせください。
今回の組織機構の見直しに当たりましては、中心市街地整備課が所管しておりますソフト部門とハード部門を分け、より効率的・効果的な推進体制を図ることとしております。これによりまして、ハード部門につきましては、都市開発部の都市拠点整備課において、中心市街地の核となる拠点施設整備や市街地整備等、都市機能の維持、集積などを行います。
次に、令和4年度においては、組織改正が行われる予定であるが、全体の人員配置の考え方やワクチン接種事業、自治体DXの推進など、プロジェクト的な組織の展開について考えているのかとの問いに対し、令和4年度の組織改正については、豊井地区まちづくり整備事業を含む市街地整備事業の推進体制を強化するとともに、行政課題に対応した、効率的な執行体制を確立するため実施するものである。
◆18番(松川卓司君) 今回の計画の中で、再開発ビルの床の一部を市が取得して、図書館機能を核としたにぎわい創出施設を整備するということですけれども、単に図書館を移設するのであれば教育委員会がやる所管の事業であると思いますけれども、都市開発部の中心市街地整備課が行うということは、図書館機能を核としたにぎわいを創出する施設であるというものであると考えますけれども、どのような機能を導入するのか、これは市長
こうした中で、議員御案内の新山口駅北地区重点エリアのBゾーン、Cゾーンにつきましては、これまで新山口駅北地区重点エリア整備方針や、小郡都市拠点の機能強化に向けました整備基本計画などにおきまして、民間主導による市街地整備を促進し、商業・業務機能の集積や都市機能と調和した街なか居住の推進を図る土地利用を位置づけているところでございます。
今後のせんたく会議の方向性に ついて18林 真一郎1.くじらの街下関推進 事業(1) 昨年度要望事項を含め進捗状 況と本年度実績内容 (2) 令和3年度取り組みについて2.安全・安心な住環境 整備(1) 空き家対策業務 R2年度実績見込みとR3 年度取り組み (2) 略式代執行業務 R3年度取り組み (3) 民間住宅対策業務 R2年度実績見込みとR3 年度取り組み3.市街地整備
本市では、令和2年3月に宇部市中心市街地活性化基本計画の内閣総理大臣認定を受け、令和2年度から6年度までの5年間で、計画的な市街地整備と併せ、にぎわい創出や商業などの活性化につながる民間主体の事業が促進できるよう取組を進めることとしています。 中心市街地の活性化は喫緊の課題であり、にぎわい創出に向けた取組には早急に対応していく必要があると考えています。
本市では、令和2年3月に宇部市中心市街地活性化基本計画の内閣総理大臣認定を受け、令和2年度から6年度までの5年間で、計画的な市街地整備と併せ、にぎわい創出や商業などの活性化につながる民間主体の事業が促進できるよう取組を進めることとしています。 中心市街地の活性化は喫緊の課題であり、にぎわい創出に向けて早急に取り組んでいく必要があると考えています。
次に、市街地整備事業費の沿道整備街路事業の内容はとの問いに対し、豊井恋ケ浜線の新設に当たって、用地買収方式では、小さな残地や不整形な残地がかなり出ることになる。このため、市が間に入って、残地と残地を一つにまとめ、調整等をする事業であるとの答弁がありました。
議員お尋ねの新山口駅北側のJR西日本の社宅の建つエリアにつきましては、平成22年3月に策定いたしました新山口駅北地区重点エリア整備方針におきまして、民間主導による市街地整備を促進し、商業・業務機能や居住機能などの集積を図る地区、いわゆるBゾーン・Cゾーンと位置付けているところでございます。
全国的に見ても、国土交通省によりますと、計画上の市街地整備が水害や津波や土砂災害などのリスクを必ずしも考慮せずに進められてきたことが明らかになっています。居住誘導区域の中に、原則として含まない、あるいは、原則として含まないとすべきとしながらも例外的に水害リスクが高い浸水想定区域を含む自治体は、約9割に上っています。本市もその中の1つであります。
このたび、該当の組織編成をされて、そういったところでもございますので、区画整理事業にかわる市街地整備の事業化に向け、抜かりなく、滞りなく推進をしていただくことを求めておきたいと思います。 栽培漁業センターの建設も、順調に進み、先般、竣工したところであり、オープン以降、タッチングプールや種苗生産事業にも期待が寄せられるところでございます。
原 田 義 司 君 環境生活部長 橋 本 哲 雄 君 福祉医療部長 山 本 英 樹 君 こども健康部長 中 村 広 忠 君 経済産業部長 弘 中 基 之 君 建設部長 中 村 一 幸 君 都市整備部長 有 馬 善 己 君 中心市街地整備部長
原 田 義 司 君 環境生活部長 橋 本 哲 雄 君 福祉医療部長 山 本 英 樹 君 こども健康部長 中 村 広 忠 君 経済産業部長 弘 中 基 之 君 建設部長 中 村 一 幸 君 都市整備部長 有 馬 善 己 君 中心市街地整備部長
原 田 義 司 君 環境生活部長 橋 本 哲 雄 君 福祉医療部長 山 本 英 樹 君 こども健康部長 中 村 広 忠 君 経済産業部長 弘 中 基 之 君 建設部長 中 村 一 幸 君 都市整備部長 有 馬 善 己 君 中心市街地整備部長
10年間で、公共施設の統廃合や小野田駅前の都市再生整備計画事業などの市街地整備、小野田湾岸道路の開通などの道路整備、護岸整備や河川改修などの防災施設整備などが進んでおりますが、人口減少や少子高齢化社会に対応したコンパクトなまちづくりや防災への対応などの課題につきましては、10年前と同様でございます。課題として、特に改定した点はありません。
こうした方向性のもと、拠点施設整備の波及効果としてのB・Cゾーンにおける民間主導による市街地整備の状況や近隣の工業団地等における動向、5G全国サービスの展開状況等を注視しながら引き続き地域ニーズや個別ニーズに応じてさまざまな主体が利用可能なローカル5Gの活用を含め、5G整備・活用に向けた取り組みを進めてまいる所存でございます。
原 田 義 司 君 環境生活部長 橋 本 哲 雄 君 福祉医療部長 山 本 英 樹 君 こども健康部長 中 村 広 忠 君 経済産業部長 弘 中 基 之 君 建設部長 中 村 一 幸 君 都市整備部長 有 馬 善 己 君 中心市街地整備部長
(2)市街地整備。 豊井地区は、地元との合意形成を図りながら「豊井地区まちづくり整備計画」を策定し、区画整理に代わる市街地整備の事業化に向け、都市計画決定の変更・廃止手続を進めます。 昨年換地処分を行った中部土地区画整理事業は、清算金の徴収・交付を行います。 2、都市基盤の整備。 (1)道路網の整備・管理。
原 田 義 司 君 環境生活部長 橋 本 哲 雄 君 福祉医療部長 山 本 英 樹 君 こども健康部長 中 村 広 忠 君 経済産業部長 弘 中 基 之 君 建設部長 中 村 一 幸 君 都市整備部長 有 馬 善 己 君 中心市街地整備部長