25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(25件)下関市議会(0件)宇部市議会(0件)山口市議会(0件)萩市議会(0件)下松市議会(25件)岩国市議会(0件)光市議会(0件)長門市議会(0件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

先日9月9日の日には、スポーツ協会をはじめ、市内武道関係団体から市民武道館早期建て替え要望書が市長の方に提出されております。そういったところで、いろんな方々が様々な御意見、御提案をお持ちしていることは十分に理解をしているところであります。 今回も堀本浩司議員のほうからたくさんの御提案をいただきましたけれども、とにかく機能というものをどのように考えていくか、これ一番重要な点だと思います。

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

また、今年度から当分の間、やまももホール柔道畳を敷き、市民武道館武道場代替施設として貸し出します。 駅南市民交流センターは、市民交流活動や、まちづくり活動拠点施設として、よりよい管理運営に努めます。 主催事業では、健康体操教室の開催や交流サロンでの絵画や写真書道等の展示、各サークル活動の紹介など、市民に密着した事業を展開します。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

先ほどの具体的な11施設につきましては、市民体育館公園プール市民武道館、スポーツ公園体育館、今、トラックワンアリーナというふうに呼んでおりますけれども。スポーツ公園総合グラウンドスポーツ公園球技場ゲートボール場市民運動場葉山グラウンド恋ケ浜緑地庭球場下松公園庭球場の11施設になります。 温水プールにつきましては、公園施設長寿命化計画のほうに位置づけられております。 以上です。

下松市議会 2021-12-01 12月01日-01号

民生費は、市民武道館利用中止に伴う暫定利用のための施設改修に係る経費として59万円、中村総合福祉センター及び児童センター会計年度任用職員人件費の増額として103万円、児童手当制度改正に伴う経費として189万円、母子健康手帳アプリ導入経費として27万5,000円、下松児童の家3・4建設事業費として800万円計上するとともに、国の補助金補助率改定に伴う児童福祉総務費財源更正を行っております

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

まず初めに、1、市民武道館現状と今後について質問いたします。 本年7月7日、市民武道館利用関係者、各団体へ行政より施設不具合のため、当面の間施設利用使用中止との連絡が急遽伝えられました。けが人はなかったと聞き、安心したのと同時に、利用関係者皆様からはここの建物安全面を不安視するお声をたくさんお聞きしていたにもかかわらずこのような事態となり、大変申しわけない気持ちでいっぱいになりました。 

下松市議会 2019-02-25 02月25日-05号

次に、(2)として、市民武道館の今後のあり方についてお尋ねいたします。 1月の下旬に、市内武道団体5つか6つぐらいの代表者と私ども総務教育常任委員会で、市民武道館現状と今後のことについて出前市議会を開いてほしいという要請があって、2時間程度やりとりをしました。また、翌日、現場、今の市民武道館現場現地視察も行いました。

下松市議会 2019-02-21 02月21日-03号

4、市民武道について。 武道とは心技一如運動文化であります。空手道柔道剣道、弓道、少林寺拳法、合気道、相撲、なぎなた、柔剣道など、修練して心技体を一体として鍛える人間形成の道であると考えます。 質問です。(1)現武道館問題点課題点についてお尋ねいたします。 市民武道館は、昭和43年建築で、建てかえ計画はなく、耐震診断は実施しておりません。とはいえ、51年経過し、老朽化が進んでおります。

下松市議会 2018-06-22 06月22日-05号

屋内スポーツ施設では、今年度、市民体育館市民武道館、スポーツ公園体育館にそれぞれ4台、計12台の大型扇風機を新規で設置しております。また、スポーツ公園体育館には換気システムを設置しておりまして、28度を境に通常運転急速運転システムを使い分けることで、空気の循環を速やかに行うようにしております。 

下松市議会 2017-02-27 02月27日-05号

教育部長吉次敦生君) 市民武道館につきましては、平成29年度に体育協会市民武道館利用しておられる団体の方と、今後、市民武道館をどうするか、今後の建物あり方について協議を始めていきたい、始めていきますというところです。 なお、市民武道館を御利用しておられた各団体皆様には、平成28年度市民体育館耐震改修工事に伴って、武道館利用することができず大変御不便をおかけしました。

下松市議会 2017-02-16 02月16日-01号

老朽化した市民武道館は、体育協会利用団体と今後の建物あり方についての協議を進めます。 (3)多様な交流の展開。 笑い・花・童謡を柱とする心豊かな人づくり事業として、笑顔の写真コンテスト童謡フェスタなどを開催し、心の交流による笑顔あふれるまちづくりの推進に努めます。 7月第4日曜日の「くだまつ親子の日」を定着させるため、さまざまな分野や世代を対象とした企画事業啓発活動を展開します。 

下松市議会 2016-09-05 09月05日-02号

次に、市民武道について、問題点課題についてお伺いをしたいと思います。 皆様にも御案内のとおり、下松市民体育館が8月いっぱいで、耐震補強改修のために、利用ができなくなりました。それにあわせて、併設をされている市民武道についても、安全性の観点から半年間利用ができない状況になり、そこを使っている多くの団体が、代替施設の確保に苦労をされたというふうに聞いております。 

下松市議会 2016-03-23 03月23日-06号

そういうことで、市民武道館利用者、たしか五十人弱ぐらい、それから武道館利用者が14団体ぐらいあります。そういう皆さんにもお話をし、御理解は一応、いただいたところではありますし、2月末には文書を配布しております。 ただ、そうは言いましても、今、堀本議員さん言われるように次の施設、別のところで探してくださいといっても、なかなかないのが現状であります。

下松市議会 2015-12-08 12月08日-03号

まず、下松市民体育館下松市民武道館等の施設整備についてです。 下松体育施設条例では、下松市民体育館下松市民武道館というふうに呼称されております。以下、通常日常会話に従いまして、市民体育館市民武道館というふうに言っていきたいと思います。 市内では順次、学校、公共施設耐震改修が進められています。やっと、市民体育館の番がやってまいります。

下松市議会 2012-03-06 03月06日-03号

そのほか市民武道館それと今現在幼児用プールだけになっておりますけどプール、それからテニスコートとして恋ケ浜下松公園、それと先ほど言いましたような芝生の球技場、この10施設というふうになります。 ○議長中谷司朗君) 藤井 洋議員。 ◆12番(藤井洋君) 今の体育施設の年間の総利用料収入というのは、どれぐらいあるのでしょうか。 ○議長中谷司朗君) 石田教育部長

下松市議会 2011-03-09 03月09日-04号

昭和43年に供用開始した市民武道館につきましては、平成20年度に屋根の改修平成21年度に床及びトイレの改修を行い、そして平成22年度は、柔道場の畳を張りかえました。 現在のところ、新たに建てかえる予定はありませんが、市民武道館は、柔道剣道を初め、空手、太極拳などの愛好者にも利用されておりますので、今後も計画的に改修工事を行い、整備を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。

  • 1
  • 2