200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(200件)下関市議会(0件)宇部市議会(0件)山口市議会(0件)萩市議会(0件)下松市議会(0件)岩国市議会(200件)光市議会(0件)長門市議会(0件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

岩国市議会 2024-02-21 02月21日-01号

下水道整備につきましては、各処理区の面整備を着実に進め、川下地区岩国地区をはじめとした未普及地域解消に取り組んでまいります。 4つ目は、「誰もが安心して安全に暮らせるまち」であります。 防災減災対策につきましては、引き続き防災行政無線屋内受信機整備を進めるとともに、自主防災組織活動を支援し、地域防災力向上を図るなど、市民安心・安全の確保に向けて取り組んでまいります。 

岩国市議会 2023-12-07 12月07日-02号

これまで川下地区も同じような状況が長年続いておりまして、川下地区は先行して新たなまちづくりが進んでおります。今後この南岩国周辺もこういった指標を持ってやることによって、民間の新たな投資を呼び込むことができる。そして、そこにまた人流ができ、にぎわいなり、そういったまちづくりが進んでいくというふうに思っていますので、そういったことを行政がしっかりと誘導していくことが大切であります。 

岩国市議会 2023-02-21 02月21日-01号

下水道整備につきましては、川下地区岩国地区面整備に着手するなど、計画的に各処理区の面整備を進め、未普及地域解消に取り組んでまいります。 4つ目は、「誰もが安心して安全に暮らせるまち」です。 防災減災対策につきましては、引き続き防災行政無線屋内受信機整備を進めるとともに、自主防災組織活動を支援し、地域防災力向上を図るなど、市民安心・安全の確保に向けて取り組んでまいります。 

岩国市議会 2022-06-17 06月17日-05号

それから、東地区では区画整理がなされている地区となされていない地域がありまして、地域住民方々との合意形成が必要なこととなりますけれども、川下地区整備されております狭隘道路を、地域防災減災機能向上するために、また日常生活における安全で快適な通行のために、この東地区区画整理がなされていない地域でも整備できないのかお伺いいたします。

岩国市議会 2022-06-16 06月16日-04号

岩国南地区市街地開発事業黒磯地区いこいと学びの交流テラス整備事業南岩国地区都市再生整備計画事業川下地区まちづくり整備計画事業等々、また中央公民館錦帯橋資料館建設等や、今後、商工会議所県産業振興センター等も予定されています。さらに、アクセス道整備公共施設等総合管理計画に関する事業も推測されます。 

岩国市議会 2022-03-09 03月09日-05号

昭和藤生線は、昭和町三丁目の国道号昭和橋交差点南詰めから川下地区、尾津地区を通り、藤生町一丁目の旧中国電力株式会社岩国発電所前までの延長7,570メートルの都市計画道路です。この道路は、昭和21年から事業の始まった戦災復興土地区画整理事業に合わせて、起点側東地区から整備が始まり、平成20年までに岩国基地正門までの2,940メートルが供用開始されています。 

岩国市議会 2022-03-04 03月04日-02号

また、平成20年度からこれまでに実施した主なハード事業としては、放課後児童教室整備事業岩国学校給食センター整備事業道路改良舗装事業排水路改修事業、装束、川西ポンプ場などを整備する排水施設整備事業公園施設改修事業小・中学校プール安心安全整備事業川下地区運動広場整備事業由宇文化会館改修事業岩国シロヘビの館や吉香 鵜の里の整備事業などがございます。