8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)下関市議会(4件)宇部市議会(0件)山口市議会(0件)萩市議会(0件)下松市議会(1件)岩国市議会(3件)光市議会(0件)長門市議会(0件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

岩国市議会 2023-09-11 09月11日-05号

検討状況ですが、昨年の7月に、自らが崖地対策工事などを実施する場合に補助金交付をする事業を実施している広島市へ、制度の内容や活用状況などについてお話を聞きに伺ったところです。 また、今年3月には、急傾斜事業担当部署治山事業担当部署の間で、市において新たにどのような対策ができるか、互いの制度の確認や求められている支援などについて、共通の認識を持つための協議を実施しています。 

岩国市議会 2018-09-06 09月06日-03号

それから、耕作地の放棄、また崖地対策等もあろうかと思いますが、壇上でも申し上げましたように、住むところをかえようかというような話をする人もあるわけでございます。そこら辺も、同じ周東町内に異動されるのならまだしも、他市に出られるようなことがあり、過疎化に拍車がかかってはいけませんので、できるだけ配慮する必要があるんじゃなかろうかというふうに思っております。そこら辺もあわせてお願いをしておきます。 

岩国市議会 2014-09-11 09月11日-03号

まず、大きな項目の1、本市の急傾斜地等土砂災害対策現状と今後の取り組みについてでございますが、この崖地対策、土砂災害防止対策、大きく分けて本市の取り組みも、国交省関連と農林水産省の林野庁関係治山事業絡み、この2本が大きく分けてあろうかと思います。 そうした中で、まず、都市建設部所管――国交省関連になりますが、特に大きな急傾斜地崩壊対策事業のこれらの現状についてお尋ねをいたします。 

下関市議会 1999-03-03 03月02日-01号

河川海岸及び崖地対策については、市民の生命・財産を自然災害から守り、安全で快適な生活空間の形成を図るため、砂子多川などの河川改修を積極的に進めるとともに、壇の浦護岸改良事業の平成11年度完成を目指すなど、河川海岸計画的管理改修を着実に行ってまいります。また、「わがまちの斜面構想」をもとに、自然環境景観の保全、斜面活用等地域の特性を生かした美しい斜面づくりを推進してまいります。 

下関市議会 1997-03-04 03月03日-01号

河川海岸及び崖地対策については、災害未然防止による市民安全確保はもとより、自然環境周辺景観との調和に配慮し、市民が憩い、集い、自然と触れ合う空間としての整備を図り、安全で快適な生活環境を形成してまいりたいと存じます。 消防防災については、関係機関との連携による予防体制並びに緊急体制充実強化に努めるとともに、震災などの大規模災害にも配意した防災設備などの整備、点検を行ってまいります。

下関市議会 1994-03-07 03月04日-01号

河川海岸・急傾斜地などの治水、崖地対策については、災害未然防止はもとよりのこと、周辺の自然との調和都市景観にも配慮してまいります。また、消防、交通安全、防犯対策については、関係機関との連携を密にし、緊急時の体制強化に努めるほか、市民に対する予防、啓発にも積極的に取り組んでまいりたいと存じます。 第3に、「すこやかな生活づくり」についてであります。 

  • 1