10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(10件)下関市議会(1件)宇部市議会(0件)山口市議会(0件)萩市議会(0件)下松市議会(1件)岩国市議会(8件)光市議会(0件)長門市議会(0件)周南市議会(0件)山陽小野田市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

岩国市議会 2017-12-07 12月07日-03号

また、市内の民間住宅米軍関係者借り上げ状況ですが、「基地外居住者数などについては、米側からは、国際社会における米軍に対する脅威により、詳細な居住者数を提供することに対し、より厳しい考慮が必要であるとして懸念が示されたことにより、平成25年度以降の在日米軍人等人数については、総数を含め情報提供されていない。

岩国市議会 2017-09-19 09月19日-05号

これは、以前は公表されていた基地外居住者人数が、米側から、最近の世界規模米軍に対する脅威により、居住者数扱いについては、より厳しい考慮が必要であるとの意見が示されたことを理由に、平成25年3月末を最後に公表されなくなったため、バツ評価としたものであります。 市といたしまして、基地外居住者に係る情報につきましては、基本的な行政情報として必要であり、引き続き、国との協議を継続してまいります。 

岩国市議会 2017-06-13 06月13日-02号

議員御質問の基地外居住者についてですが、要望項目の1つである、基地外居住者の居所の明確化を行うことについては、市の評価としては未達成のバツとしておりますが、これは、以前は公表されていた基地外居住者人数が、米側から、最近の世界規模米軍に対する脅威により、居住者数扱いについては、より厳しい考慮が必要であるとの意見が示されたことを理由に、平成25年3月末を最後に公表されなくなったため、こうした評価としたものであります

岩国市議会 2017-03-07 03月07日-03号

基地外居住者に係る情報につきまして、国においては、平成20年以降、在日米軍からの情報提供を受け、米軍人等施設区域外における居住者数をホームページで公表するとともに、関係自治体情報提供してきましたが、米側から、最近の世界規模米軍に対する脅威により、居住者数扱いについては、より厳しい考慮が必要であるとの意見が示された、とのことであり、それを受け、米軍運用上の安全の確保日米双方安全保障観点

岩国市議会 2016-12-06 12月06日-02号

基地政策担当部長高田昭彦君)  平成25年以降の情報について、米側からのほうから、最近の世界規模米軍に対する脅威により、居住者数を提供することに対し、より厳しい考慮が必要であるとして、懸念が示されております。現在、米軍運用上の安全の確保や、日米双方安全保障観点も踏まえ、平成25年度以降の情報あり方について、日米間で協議をしているということを国のほうから聞いております。 

下松市議会 2016-06-20 06月20日-02号

この1家庭当たり県外居住者数をもとに類推した全県外居住下松人の数は、約5万人となります。 さらに、別表5に、私なりの調査に基づき、5万人のうち、ふるさと応援団加入者見込み数を3万4,000人と割り出しております。この類推経緯は後で詳しく話しますが、対象者3万4,000人は数字が絶対でないことを承知の上で、批判を恐れず表明した試算であります。 

岩国市議会 2015-12-07 12月07日-03号

それにつきましては、国に確認いたしましたところ、平成25年度以降の情報につきましては、米側から、最近の世界規模米軍に対する脅威により、居住者数を提供することに対し、より厳しい考慮が必要であるとして懸念が示され、現在、米軍運用上の安全の確保日米双方安全保障観点も踏まえ、平成25年度以降の情報あり方について、日米間で協議をしているという状況でございますので、防衛省として現時点の基地ごと基地外居住者数

岩国市議会 2013-06-14 06月14日-04号

しかし、岩国駅前にはマンションがふえ、居住者数の激減は聞いておりませんし、周辺からの自転車での買い物のエリアは約1キロぐらいだと思いますから、本来ポテンシャルは高い。 一般的に、シャッターのままである理由は、後継者がいない、改修費の負担が困難、活用しなくても困らない、一等地の家賃水準を落としてまで貸したくない等と言われますが、本市の実態に即した適切な手を打っていかなければなりません。

  • 1