546件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下関市議会 2004-03-08 03月08日-03号

御案内のように、この基本計画を立ててから一気呵成に施設実現にまで至っていないのは、これはもう正直申し上げまして大変私もじくじたる思いでございますが、やはり背景にはさまざまな下関を取り巻く他の環境、例えば少子高齢化社会進展とか、あるいは突発的な対応をとらざるを得なかったさまざまな社会事象によりまして、このプライオリティーが動物愛護施設が若干基本計画設立当時に比べて上位の位置をちょっと保ち続けていられないという

宇部市議会 2003-12-10 12月10日-04号

次に、御質問の第3、子育てと仕事両立のために、第1点の多様な保育サービスでありますが、コミュニティー施設活用商店街活性化事業につきましては、経済産業省の施策として、商店街空き店舗保育施設高齢者向け交流施設等コミュニティー施設を設置し、空き店舗の解消と少子高齢化社会への対応を図り、商店街ににぎわいを創出することにより、商店街活性化を図ることを目的としたものであります。 

周南市議会 2003-12-09 12月09日-07号

これからは少子高齢化社会といいますか、高齢社会の中で、今までバブル時代の当時のことを頭に描いてまちづくりをやるべきではないんじゃないかと、むしろ人を中心とした、人を大切にする、自然を大切にする、環境にしっかり目をはせた、そういう中での行政が必要ではないか、このような考えも持っているわけであります。そういう意味で、これからも具体的な方向に向けて取り組んでまいりたいと思っております。 

岩国市議会 2003-12-09 12月09日-02号

税収入も年々減少している状況である中、少子・高齢化社会市民の安心・安全な生活を確立するためには、本市も行財政改革を進めることが今こそ強く求められています。 本市は、平成9年に策定した「岩国行政改革大綱」を指針として、平成13年度までの具体的な項目を定めた「岩国行政改革実施計画」を見直し実施してきています。

光市議会 2003-12-04 2003.12.04 平成15年第6回定例会(第2日目) 本文

これからの少子・高齢化社会の中で、なぜ男女共同参画社会理念とその実践が求められているのか。  まず、少子化根本的原因出生率低下でございます。若い女性に生涯産みたい子供の数を聞くと、その多くが2〜3人と答えながらも、実際に出産している数に大きなギャップがあるのは、日本社会構造に問題があると言われております。

光市議会 2003-12-04 2003.12.04 平成15年第6回定例会(第2日目) 本文

これからの少子・高齢化社会の中で、なぜ男女共同参画社会理念とその実践が求められているのか。  まず、少子化根本的原因出生率低下でございます。若い女性に生涯産みたい子供の数を聞くと、その多くが2〜3人と答えながらも、実際に出産している数に大きなギャップがあるのは、日本社会構造に問題があると言われております。

山口市議会 2003-09-18 旧山口市:平成15年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2003年09月18日

市民への公平、公正、効率的なサービスの提供、そしてまた地方分権推進受け皿として、自治体受け皿として、そしてまた少子高齢化社会への対応、そして時代対応でございますが、合併時代を迎えて合併への財政支援の趨勢も踏まえての対応ということで、次代を見据えた行政運営改革のシステムを早急につくらなければいけないと思っております。

下松市議会 2003-09-16 09月16日-02号

ただ一般的に言えることは、地方分権推進生活圏拡大少子高齢化社会の発展、厳しい地方財政状況等に適切に対応し、行政能力のよい、かつ効果的な行政サービスができる自治体をつくるために、広域行政広域合併が必要であり、さらに、合併は究極の行革であり、行政も議員も行革による行政コストの低減を図る最大の努力をしなければならないことは確かです。 

光市議会 2003-09-11 2003.09.11 平成15年第3回定例会(第2日目) 本文

とは申しましても、進展する分権社会をはじめ、少子・高齢化社会情報化社会などへの行政需要はますます拡大をする反面、成熟した社会経済情勢化での歳入の大幅な伸びが期待できない中で、住民サービスの一層の向上を図っていくためには、各種事業創意工夫効率化が求められております。  

光市議会 2003-09-11 2003.09.11 平成15年第3回定例会(第2日目) 本文

とは申しましても、進展する分権社会をはじめ、少子・高齢化社会情報化社会などへの行政需要はますます拡大をする反面、成熟した社会経済情勢化での歳入の大幅な伸びが期待できない中で、住民サービスの一層の向上を図っていくためには、各種事業創意工夫効率化が求められております。  

宇部市議会 2003-09-08 09月08日-05号

バブル経済崩壊後、長引く経済の低迷、少子高齢化社会到来等に伴う社会保障関係経費増大等が、国及び地方自治体財政状況悪化の一因となっております。本市といたしましても、年々ふえ続ける社会保障関係経費を見据えつつ、高齢化の進行によってますます増大することが見込まれる高齢者介護、医療及び福祉関係経費や、新たな課題である少子化対策関係経費等対応するためには、限られた財源を有効活用する必要があります。

宇部市議会 2003-09-01 09月01日-01号

今後人口は徐々に減り、そして少子高齢化社会となりますと、市財政をますます圧迫することになります。また、日本政府も三位一体の改革推進しようとしており、国からの支援も多くは望めませんし、この10数年来叫ばれてきた行財政改革も遅々として進んでおりません。このようなことを考えますと、市町村合併を手段として、宇部市を変貌させ活性化していく必要性をだれもが感じているのではないでしょうか。 

周南市議会 2003-07-08 07月08日-09号

さて、出口の見えない経済不況が続く中、深刻な少子高齢化社会地方分権時代を迎え、国や地方は生き残りをかけて大胆な構造改革財政再建に積極的に取り組んでいるところであります。極めて、社会情勢の悪い中、去る4月21日、周南市は、難産の末、21世紀、山口県で最初の合併を実現しました。その紆余曲折の合併は、他の市町村からも注目を浴び、視察が相次いでいるところであります。

下松市議会 2003-06-23 06月23日-02号

特に、少子高齢化社会現状を認識し、災害弱者と言われております高齢者所帯への防火訪問あるいは火災や地震等災害への啓発活動に関連した地域福祉活動や、また環境保全芸術文化等、他の分野の活動につきましても、消防団活動と連携づけ、地域密着性をより高めていくため、消防団員多様性あるいは地域の特性に適合した消防団運営につきまして、現状活動内容を検討し、さらなる消防団活性化を図りたいと考えております