岩国市議会 2024-06-27 06月27日-05号
―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第2経済常任委員会審査報告 議案第66号 岩国市地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例の一部を改正する条例教育民生常任委員会審査報告議案第49号 令和6年度岩国市一般会計補正予算(第1号)〔所管分〕等6件建設常任委員会審査報告議案第61号 岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例等3件総務常任委員会審査報告議案第
―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第2経済常任委員会審査報告 議案第66号 岩国市地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例の一部を改正する条例教育民生常任委員会審査報告議案第49号 令和6年度岩国市一般会計補正予算(第1号)〔所管分〕等6件建設常任委員会審査報告議案第61号 岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例等3件総務常任委員会審査報告議案第
〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君) 別になければ質疑を終結し、本2議案は委員会において審査していただくことにして、2議案とも総務常任委員会に付託いたします。 以上をもちまして、本日の議事日程は全て終了いたしました。 ここでお諮りいたします。明6月19日から6月26日までの本会議は休会とし、次の本会議は6月27日に再開いたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。
なお、保育所を社会福祉法人以外の者が設置する場合は、経営基盤や社会的な信望、社会福祉事業についての知識経験等も審査することとしております。 それから、利用者の手続に変更があるかという御質問ですが、保育園が民営化されましても利用者の入園手続などの変更は一切ございません。 ◆8番(川口隆之君) 先月5月に、くろいそ保育園とかわしも保育園の施設の状況を確認しに見学させていただきました。
―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第16議案第50号岩国市固定資産評価審査委員会の委員の選任につき、議会の同意を得るについて 議案第51号 岩国市固定資産評価審査委員会の委員の選任につき、議会の同意を得るについて 議案第52号 岩国市固定資産評価審査委員会の委員の選任につき、議会の同意を得るについて 議案第53号 岩国市固定資産評価審査委員会
―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第2経済常任委員会審査報告 議案第1号 令和5年度岩国市一般会計補正予算(第8号)〔所管分〕等10件教育民生常任委員会審査報告議案第1号 令和5年度岩国市一般会計補正予算(第8号)〔所管分〕等18件建設常任委員会審査報告議案第1号 令和5年度岩国市一般会計補正予算(第8号)〔所管分〕等14件総務常任委員会審査報告議案第1号 令和5年度岩国市一般会計補正予算
次に、事業地の見学につきましては、昨年12月定例会で市長が御答弁申し上げましたとおり、同年10月に中国四国産業保安監督部の使用前安全管理審査の結果、全ての項目で「良」判定の報告を受け、施設内の安全性が確認できたことから事業者と調整・準備を進めているところです。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君) 別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。
―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第3経済常任委員会審査報告 議案第75号 令和5年度岩国市一般会計補正予算(第5号)〔所管分〕等6件 教育民生常任委員会審査報告 議案第75号 令和5年度岩国市一般会計補正予算(第5号)〔所管分〕等10件 建設常任委員会審査報告 議案第75号 令和5年度岩国市一般会計補正予算(第5号)
〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君) 別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、その所管分を各常任委員会に付託いたします。
その際の附属文書として、環境審査報告書が示され、米軍岩国基地へオスプレイ2機から6機の分遣隊を派遣する計画の存在が明らかになりました。その直後の同年7月23日に日米両政府はオスプレイ配備反対の民意を無視して、米軍岩国基地の港湾施設を利用して12機のオスプレイを陸揚げし、整備・点検を行った後、試験飛行を終了させ普天間飛行場に配備をしました。
HPVワクチンの安全性については、その他の医薬品と同様に、販売されるまでに安全性に関する承認審査を行っているほか、その後も製品ごとに国による検定が行われています。 また、国においては、予防接種後に健康状態の変化が見られた事例について、予防接種との因果関係の有無にかかわらず、随時モニタリングが行われ、定期的に専門家による安全性の評価が行われているというふうに認識しております。
その後、10月11日には、市と事業者との協議の場におきまして、中国四国産業保安監督部の使用前安全管理審査の結果、審査項目の全てが「良」判定であった旨の報告を受けております。このことにより、施設内の安全性の確認ができたことから、事業者に対し、地元自治会や行政関係者の事業地内の見学について、口頭で申入れを行いました。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君) ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。
それでは、経済常任委員会に付託された事件について、審査した結果を御報告いたします。認定第1号 令和4年度岩国市一般会計歳入歳出決算の認定について 本件のうち、本委員会所管分は、慎重審査の結果、認定すべきものと決しました。
有機JAS制度に基づくものにつきましては、生産農家が登録認証機関に申請を行いまして、書類審査や実地検査を経て認証を受けるものでございます。これをすることによりまして、有機農産物であることを表示できることとなります。
最後に、施設内の見学につきましては、前向きに検討したいとの回答を受けていますが、見学時期につきましては、施設内の安全性の確認が必要とのことで、先月18日に経済産業省中国四国産業保安監督部による使用前安全管理審査が行われ、審査結果通知を受けた後、日程調整することとしています。
1回目の申請は、平成13年11月19日に受理された後、審査の結果、定められた技術上の基準に適合していないことを理由として、平成14年3月25日付で不許可処分となっております。
今後、山口県において、許可基準に照らして審査がされていくこととなります。 本計画の許可申請は、過去に4度提出されていますが、いずれも不許可処分となっており、今回の申請は5度目の提出となります。 現在、本郷町自治会連合会及び美和地域自治会連合会、本郷川を守る会の連名で設置反対の要請活動が行われているところです。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君) ほかになければ質疑を終結し、本件は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。
議案第57号 令和5年度岩国市一般会計補正予算(第3号) 本議案のうち、本委員会所管分は、慎重審査の結果、原案妥当と認め可決すべきものと決しました。 それでは、審査の状況について、御報告いたします。