76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

光市議会 2008-03-04 2008.03.04 平成20年第1回定例会(第4日目) 本文

この制度は、認知症知的障害精神障害など、判断能力が不十分な人の生活や財産管理をサポートするため、成年後見人家庭裁判所が選任する制度であります。介護保険制度とともに、平成12年4月にスタートいたしました。しかし、介護保険制度ほど利用されておりません。その中で光市は、平成16年度から、支援事業を導入されたことはすばらしいと思います。

長門市議会 2007-06-11 06月11日-02号

これはもちろん裁判所家庭裁判所における色々な手続を踏まえての上でございます。 ○議長南野京右君) 林克好君。 ◆13番(林克好君) この件についてはそのような市長の明らかな答弁が出ましたので、その方向に向かって私も努力をしてみたいと思います。今、あなたがおっしゃった言葉について、よく僕も勉強さしてもらわにゃ、今、この場では分かりません、私も。

山陽小野田市議会 2006-12-13 12月13日-04号

学校教育の限界を超えるというので、家庭裁判所に引き連れてこられる子どもたち、たくさんいました。 で、その対応とか、それから原因とか、いろいろ究明しますと、それはもう大人の世界の反映そのものなんです。小猿が親猿を見ながら育つのと同じように、さっきもおっしゃいましたね、乳幼児、やがてもう少し年少、年中になっても、親を見ながら育っていくんだと。

下関市議会 2006-09-06 09月06日-03号

福祉部長亀田敏範君)  メリット、デメリットということですけど、法定の場合は先ほど申しましたとおり、法にのっとって家庭裁判所申し立てをして、こういうふうにやっていただくわけなんですけど、任意の場合は一応契約に基づくというような面がありまして、簡便に動けるという面はあるかと思います。 ◆藤田紘君  ちょっとまだはっきりしてなかったのですが、もうこれはこのまま飛ばします。 

周南市議会 2005-09-13 09月13日-05号

3点目の成年後見制度利用促進対策についてでございますが、認知症知的障害者、または精神障害者などの理由で判断能力が不十分な人にかわって、福祉サービス財産管理契約などを成年後見人が行う制度でございますけれども、本人家族市町村長らの申し立て家庭裁判所後見人を選ぶ「法定後見制度」と、将来に備えて、本人が選んでおく「任意後見制度」があるわけであります。

光市議会 2005-09-12 2005.09.12 平成17年第4回定例会(第4日目) 本文

法定後見制度は、判断能力が不十分な状態にある本人について、本人家族などの申立てにより、家庭裁判所が適任と認める者を成年後見人等に選任する制度でございます。一方、任意後見制度は、本人契約締結に必要な判断能力を有している間に、将来の判断能力低下に備えて、自分思い後見事務内容と後見する人を事前契約によって決めておく制度でございます。

光市議会 2005-09-12 2005.09.12 平成17年第4回定例会(第4日目) 本文

法定後見制度は、判断能力が不十分な状態にある本人について、本人家族などの申立てにより、家庭裁判所が適任と認める者を成年後見人等に選任する制度でございます。一方、任意後見制度は、本人契約締結に必要な判断能力を有している間に、将来の判断能力低下に備えて、自分思い後見事務内容と後見する人を事前契約によって決めておく制度でございます。

山口市議会 2005-06-22 旧山口市:平成17年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2005年06月22日

次のページの128ページを見ますと、昭和57年4月には、山口地方裁判所山口簡易裁判所山口家庭裁判所調停委員、これも現在に至っております。次に、昭和63年4月、山口大学医学部及び医学部附属病院生命倫理委員会委員、これも現在に至っております。次に、平成元年4月、山東大学、これは中国の済南市にあるようですが、山東大学法学系客員教授、これも現在に至っております。

下松市議会 2005-06-10 06月10日-01号

買収予定用地地権者相続人のうち、一部行方不明者について、家庭裁判所における失踪宣告手続が年度内に完了しないこととなったため、これに係る用地補償費当該業務委託料をそれぞれ平成17年度に繰り越すものであります。 以上、御報告申し上げます。 ○議長磯村寿夫君) これより質疑に入ります。御質疑ありませんか。    〔「なし」と言う者あり〕 ○議長磯村寿夫君) 質疑なしと認めます。

山口市議会 2005-03-10 旧山口市:平成17年第2回定例会(5日目) 本文 開催日:2005年03月10日

成年後見制度という名称が何を目的とした制度なのかがわかりにくいこと、また手続が一般的にはなじみの薄い家庭裁判所で行われることなど、問題点も確かに多くあります。しかし、せっかくある制度を有効に利用することができるような環境づくり行政の怠ってはならない仕事だと思っております。制度を利用する場合、今後ますます自己決定自己責任が市民に求められると思います。

岩国市議会 2004-03-03 03月03日-02号

家庭裁判所は、判断能力の不十分な方々の法律上の代理人、すなわち後見人等を選任しなければなりませんが、親族等関係者がだれも選任の申し立てをしないときに非常に困ります。そこで、そのような場合に、市町村長申し立てすることができるよう法律上定められています。全国の先進的な市では、市町村長申し立てできるよう要綱を定め、成年後見審判申立支援事業として事業の取り組みがされています。

山口市議会 2002-09-18 旧小郡町:平成14年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2002年09月18日

利用料も比較的少額ですが、成年後見制度については、家庭裁判所監督機関となり、福祉サービス利用援助事業より重大な事項を補助、補佐、後見するもので、利用者負担についても申し立て費用から後見人報酬等、多額になる場合もあります。ただし、支援費制度に移行するに当たり、成年後見制度利用における市町村負担補助について現時点で明確ではありません。

宇部市議会 2002-09-06 09月06日-02号

虚偽の婚姻、養子縁組の届け出などが出され、本人が後で気づいた場合、本人家庭裁判所無効確認の訴えを起こし、確定判決に基づいて戸籍を訂正しますが、現行法では、虚偽記載部分バツ印がついた形で戸籍に残ってしまいます。 戸籍身分変動の経過を登録する行政資料の性格を持つためだが、知らない人間と結婚や養子縁組をさせられた跡が一生戸籍に残ってしまうと、苦痛を訴える被害者らの声が高まっております。