5857件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

下松市も学校行動基準が引上げられ、学校関係者危機感保護者の不安も大きくなっております。まずは感染を防ぐこと、そして感染を拡大させないことです。これまでも各種感染症対策を実施されておりますが、さらに強化した点、学校での授業やイベントの在り方、保護者などへの家庭での感染対策の周知の方法、差別、誹謗中傷対応など市の取組状況考え方を伺います。 以上、1回目の質問を終わります。

柳井市議会 2021-09-08 09月08日-02号

柳井商業高等学校跡地の利活用と将来構想についてでございます。 まず、(1)番、本事業と市の将来構想との整合性についてのお尋ねでございます。 本市では、柳井商業高等学校跡地の利活用を目指すための基本構想を、平成30年5月に策定をしております。 この構想におきまして、都市公園整備計画方針として、次の3つを掲げております。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

ところが、そこへ何かの理由でほかの人が止めておったという場合に、もう学校に行くのに時間もない、焦る。ほかのとこ探さんにゃいけん。そのときに、頭がぽちと切れて、隣の自転車にがしゃんとやってしまうというようなことが起きる可能性が高いんです。そういうことが起こらんように、少しでもしてあげると。そういう温かい配慮もやはりいるのかなと。

下松市議会 2021-09-01 09月01日-01号

教育費は、過年度事業の精算に伴う国・県支出金返還金として5,304万7,000円、寄附に伴う小中学校図書購入費増額として210万円、同じく寄附に伴う図書館費増額として360万8,000円を計上しております。 以上の財源として、地方特例交付金地方交付税国庫支出金県支出金寄附金、繰入金、繰越金及び市債を充当・調整するものであります。 

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

同氏は、旧柳井町に生まれ、山口県立柳井高等学校卒業後、家業の藤麻水産に勤務され、以降、法人化や社業のさらなる発展水産業飲食業界の振興に尽力してこられました。 昭和31年4月には、柳井商工青年会の結成に中心的な役割を果たされ、11月23日の勤労感謝の日に農村感謝祭を開催することを提案され、実施に至りました。

柳井市議会 2021-06-30 06月30日-05号

学校だけで解決するものではないと考えており、例えば関係機関との連携の中では、スクールソーシャルワーカーと連携してケース会議を開いたり、児童相談所や市の社会福祉課方々ケース会議等を開きながら、どのようにアプローチしていくのか、それぞれのケースごと学校としては対応しているとの答弁がありました。 6月の委員会では、執行部から、伊陸小学校伊陸公民館芝生化について、説明がありました。 

下松市議会 2021-06-30 06月30日-05号

学校タブレット端末有効活用水平展開について、今回家庭での活用が早くも展開された。成果や課題等をまとめ、各学校への水平展開、今後に生かすことが必要と考える。 以上のような主な意見と要望がありました。 採決の結果、議案第35号令和3年度下松一般会計補正予算(第3号)は、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定をいたしました。 以上で、総務教育委員会の報告を終わります。

萩市議会 2021-06-24 06月24日-07号

相島については、相島小中学校で開催を予定しているとの答弁がありました。 コミュニティ助成事業では、近年の申込み状況及び採択の状況について、自治体DX推進事業では、この事業取組内容について、外部で構築されたものの導入に伴うセキュリティについて質疑が交わされました。 また、この事業の前に、もっと市役所内のWi-Fi環境の充実を図り、PC端末等無線化をされてはとの意見がありました。 

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

◆17番(磯部孝義君) 次に、学校避難所としての活用考え方についてです。 各避難所となる学校から「(体育館)」という表記が今回なくなっております。学校避難所としての活用体育館以外の教室も一部避難所運営活用するのかなど、考え方に変化があるのか、また教育委員会との連携検討状況を伺います。 ○議長(中村隆征君) 大野総務部長

岩国市議会 2021-06-18 06月18日-05号

約5ヘクタールの用地状況につきましては、この用地にあったペリースクールの移転後、学校関連の建物の解体とアスファルト舗装の撤去が行われ、更地となり、昨年2月に整地が完了しております。この用地については、早期に、かつ市民が有効に活用できることが重要と考えていることから、返還という選択肢だけでなく、共同使用も視野に入れ、現在、国を窓口として協議・調整を行っております。 

柳井市議会 2021-06-16 06月16日-03号

水産学校を含めた国への働きかけについて、県と連携をして取り組みたい」でありました。 水産県やまぐちを象徴する農水省所管水産学校が下関にありまして、専門家先生方の手によって、瀬戸内海、外海とも多くの学術調査が行われてきております。我が柳井市におきましても、柳井湾開発当時に漁業資源実態調査や埋立てによる影響調査が行われてきた経緯があります。 

下松市議会 2021-06-16 06月16日-01号

長きにわたり学校教育地域連携教育に携わってこられた御経験から、子供たちが健全に育つための環境づくりや、高齢者など社会的に弱者と考えられる方々に寄り添い支えていきたいという、強い思いを持っておられます。 お二人は、人権擁護委員としての要件を十分に備えておられると考えておりますので、髙橋眞智子さんと大木訓子さんの人権擁護委員候補者への推薦につきまして、よろしくお願いを申し上げます。