4512件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

周南市議会 2004-03-09 03月09日-07号

周南市の将来を担う子供たちにすばらしいまちを引き継いでいくためにも、10年先、20年先を見据えたまちづくりを行っていくことが大切であると。そういうことから市民の皆さん方の御理解、御協力をいただきながら、また議会の皆さん方の応援をいただきながら、「人 輝く都市 周南市の実現」に向けて取り組んでいきたいと、こう考えておりますので、御理解を賜りたいと思います。

宇部市議会 2004-03-09 03月09日-03号

◆21番(荒川憲幸君) 今、宇部市に場外馬券売り場がありませんので、宇部市での実績はありませんけれども、大阪では3カ月間の間に500人以上の子供たちが検挙されたという実績があるんですよ。その子供たちの9割が1度も注意されたことはない、自由に馬券が買えたというふうに答えているんです。今、言われたような、そういうことになっておりますじゃ、子供たちの非行をとめることはできないんじゃないですか。 

山口市議会 2004-03-09 旧山口市:平成16年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2004年03月09日

最初に、学校内や登下校時の子供安全対策についてお伺いいたします。学校不審者が侵入して危害を加える事件登下校時に子供が襲われる事件など、児童生徒を取り巻く犯罪が相次いでおります。今、子供たちの安全をどのように守るかが大きな社会問題になっております。特に、2001年6月の大阪池田小学校で起きた児童殺傷事件などは私どもの記憶に新しいことと思います。

下松市議会 2004-03-09 03月09日-03号

今、旗岡に住んでおられる方、特に車をお持ちでない方、高齢の方々、若い子供さんを抱えている主婦の方など、市として何とかしてほしいとの強い要望が今上がっております。 そこで、質問いたします。1点目は、31号棟の建てかえに伴い、医師が旗岡団地にいなくなることについて、どのように受けとめをなさっておられますか。

周南市議会 2004-03-08 03月08日-06号

第1点に、元気な子供を育てる「人づくり」を最重要課題と位置づけ、子供育成に関する諸施策について市長部局に「元気こども室」を設置するとしていますが、教育委員会ではなく、市長部局に設置した目的は何なのか、また子供育成に関する諸施策とはどういうものなのかをお尋ねいたします。 続いて2点目は「ISO9001の取得」についてであります。

宇部市議会 2004-03-08 03月08日-02号

子供たちが愛することと祈ることを学ぶのに最もふさわしい場は家庭です。家庭で母、父の姿から学ぶのです。家庭崩壊したり、家庭内に不和が生じたりしていれば、多くの子供は愛と祈りを知らずに育ちます。家庭崩壊が進んだ国は、いずれ多くの問題を抱えることになるでしょう。私は、とりわけ裕福な国々で、愛情不足疎外感から逃れるために薬物に向かう子供たちを幾度となく目にしてまいりました。

山口市議会 2004-03-08 旧山口市:平成16年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2004年03月08日

また、阿東町では「子供寺子屋」等々が行われ、子供たちは楽しみながら学んでおります。山口市内でも、各地域でいろんな人たち協力を得て、総合的な学習に取り組んでおられることと思います。教育長さんの掌握しておられる中にどのような活動がありますか、お尋ねいたします。

光市議会 2004-03-08 2004.03.08 平成16年第1回定例会(第4日目) 本文

光井7丁目の光長尾台団地は、250世帯のまだ新しい住宅地であり、住んでいるほとんどの家庭が小さな子供を持ち、これからも子供が増えゆくという、光市でも唯一子供の多い団地と言えます。中学校グラウンド沿いに位置する道路は、ガードレールがつけられてはいるものの、日々そこに生活する者の目線で見ますと、非常にヒヤヒヤする箇所として声が上がっています。

光市議会 2004-03-08 2004.03.08 平成16年第1回定例会(第4日目) 本文

光井7丁目の光長尾台団地は、250世帯のまだ新しい住宅地であり、住んでいるほとんどの家庭が小さな子供を持ち、これからも子供が増えゆくという、光市でも唯一子供の多い団地と言えます。中学校グラウンド沿いに位置する道路は、ガードレールがつけられてはいるものの、日々そこに生活する者の目線で見ますと、非常にヒヤヒヤする箇所として声が上がっています。

下松市議会 2004-03-08 03月08日-02号

前に一般質問でも取り上げて、水道と流しがセットになった調理台中村小学校にはなくて、廊下にある足洗い場ちゅうんか手洗い場ちゅうんか、そこの水道施設が使われたりしているという問題等、二つが接近してて、調理をするときに非常に子供たちが危ない場面が時々発生をしているということから、きちんとそういう安全対策をやるべきだという指摘をした記憶があるんですが、あれからもう何年かなりますが、やっと予算化されるということなのかな

下関市議会 2004-03-05 03月05日-02号

この御質問についてでありますが、平成14年度に新学習指導要領が完全実施され、ゆとりの中で子供一人一人の個性と能力を尊重し、子供たちに生きる力をはぐくむ教育が打ち出されました。新学習指導要領の基本的なねらいは、基礎、基本を確実に身につけ、みずから学び、みずから考え、主体的に行動できる力や豊かな人間性、健康と体力などの生きる力を育成することであります。

岩国市議会 2004-03-04 03月04日-03号

今は、かつて集団回収活動資金の確保をしていた子供会などの貴重な財源として、各自治会で活用されております。 その資源金回収推進事業奨励金平成16年度から廃止されるという説明文書が、1月27日、各地区自治会連合会長あてに届きました。厳しい財政状況を受けた新年度予算に沿った施策であると思われますが、各単位自治会では子供会育成の貴重な財源が減少するといった心配する声が多く出ております。

下関市議会 2004-03-03 03月02日-01号

まず、「ひとづくり」ということで一番心に浮かぶのは、やはり子供たちの姿であります。未来を担う子供たち可能性無限大であり、子供たちに新しい世界への目を開かせ、未来へと導くことは私たち大人の責務であると言えます。また、子供時代に出会う「人・もの・経験」は、子供たちの将来を決める大きなターニングポイントになることも多いと思われます。

岩国市議会 2004-03-03 03月03日-02号

特に、最近は不登校の児童生徒もふえておりますし、さまざまな子供をめぐる問題が発生してきているわけでございます。子供たちが病んでいるというような状態も見受けられるわけであります。そういう状態を解決、まさに未来を担う子供たちでありますから、健やかに育っていくような教育を実施していくということは大変重要なことであるというふうに考えております。