811件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(811件)下関市議会(99件)宇部市議会(143件)山口市議会(102件)萩市議会(76件)下松市議会(46件)岩国市議会(81件)光市議会(122件)長門市議会(52件)周南市議会(52件)山陽小野田市議会(38件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030405060

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-14 06月14日-02号

加えて申し上げますと、明治4年7月、廃藩置県による政治・経済各般の変革によって、生活の安定を失った士族の保護・救済と一般市民福祉増進地域産業発展促進目的として、岩国藩第2代藩主吉川経健公が資金を拠出し、蚕業、岩国縮、製糸及び製紙産業として明治6年、義成堂を創設されました。初代堂長三須成懋がこれに当たりました。

岩国市議会 2024-03-06 03月06日-04号

加えて、山口県東部地域産業支援拠点となる(仮称東部地域産業振興センターについては、事業主体である山口県において、昨年3月に策定された基本計画の中で、施設整備目的としてDX支援機能県産業支援機関ブランチ機能などの中核機能が掲げられています。 今後、中心市街地活性化基本計画区域隣接地整備予定地として、令和9年度中の供用開始を目指し、計画的に整備を進めることとされております。 

岩国市議会 2023-03-03 03月03日-02号

地域産業活性化をはじめ観光振興などに大きく寄与するようしっかり取り組んでまいります」と言われていました。 開港までの間、利用者がいるのか、赤字になるのではないかというようなネガティブな意見もありました。あれから10年たったわけですが、読み返してみて、私も大変感慨深いものを感じました。市長もこの10年を振り返られてどのように感じられているのか、伺います。

岩国市議会 2022-11-28 11月28日-01号

市街地においては、人口密度の維持や医療、福祉、商業、公共交通等の多様な都市機能の集約を図ることによりコンパクトなまちづくり推進することとし、中山間地域においては、日常生活に欠かせない生活環境確保都市間との交流推進による持続可能な地域の形成、農林水産業地域産業振興などに総合的、計画的に取り組むこととしております。 

岩国市議会 2022-06-15 06月15日-03号

寄附趣旨目的が、このたびの締結した協定の第16条、地域振興への協力であったり、地域資源利活用地域産業振興に寄与するものであれば、しっかりとその辺を判断していきたいと考えております。 ◆22番(石本崇君)  行政的な発言であろうと思います。よく分かりますよ。御担当部署であれば、それが本当に誠意ある精いっぱいの御答弁だと思いますがね。 何回も言いますよ。

岩国市議会 2022-06-14 06月14日-02号

地域資源利活用に努め、地域産業振興に寄与するため、地域との協調を図るように努めることとありますので、この協定書に基づき、周辺地域への振興へつながっていくよう、協議をしてまいりたいと考えております。 それと、もう一つ、事業者のほうから、林道整備など、地域振興のため、事業計画の期間中は毎年寄附をするという意向の申出があったところであります。

岩国市議会 2022-03-04 03月04日-02号

市としましては、今後も特産品に係る地理的表示保護制度地域団体商標制度の周知に努めるとともに、制度を活用しようとする生産者団体等支援することにより、本市の地域ブランド強化地域産業活性化を図ってまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ◎農林水産担当部長沖田通浩君)  第2点目の有害鳥獣対策についての(1)クマ対策についてお答えいたします。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

建設部長原田克則君) 進捗状況についてのお尋ねですけれども、下松・光間道路につきましては、非常時における代替性確保だけでなく、周南圏域地域産業経済活性化など多様な効果を生み出すものでありますので、今、周南道路の一区間として県も考えております。 現在、県において、起点・終点を含むルートについて、調査検討していただいてる段階であります。 以上です。 ○議長中村隆征君) 堀本浩司議員

萩市議会 2021-06-16 06月16日-05号

この施設は、恵まれた豊かな自然の中に、滞在型レクリエーション活動の場を確保し、地域産業振興市民福祉増進に資することを目的として、平成7年にキャンプ場、翌年にはカート場を開設しました。中でもカート場は、県内では、柳井市の柳井スポーツランドと、この萩アクティビティパークの2施設しかなく、年間約20戦もの大会を開催するなど、広くカートファン層に人気のある施設であります。 

萩市議会 2021-06-10 06月10日-02号

で、さらに萩市活力のある地域産業をつくる条例、この趣旨にのっとりまして、市内事業者を優先指名するということを、そういった方針でございます。 一括でするのか、分離するのかという辺りにつきましては、まだ決めてはおりませんけれども、事業効果がより効率的あるいは効果的な形になるように検討してまいりたいと思います。 以上です。 ○議長横山秀二君) 3番、浅井議員

周南市議会 2021-05-31 05月31日-01号

周南地域地場産業振興センターでは、こうした地域状況を踏まえ幅広い支援、迅速な支援、きめ細やかな支援、より地域でを基本に、2ページから3ページに事業内容を記載しております、ものづくり支援人づくり支援ネットワークづくり支援の3つの事業を柱に支援事業に取り組むとともに、令和3年度も業種、業界を超えた新しいものづくり価値観創出等を引き続き支援しながら地域産業振興を図っていくこととされております。

岩国市議会 2021-03-08 03月08日-03号

人口減少は、地域産業集落機能など全てのことに悪影響を与えることから、平成30年度から、厳しいことではございますが、人口減少に歯止めをかけることを総合支所の全体の目標に掲げ、各課で取り組んでまいったところでございます。 3年間の主な取組としましては、集落支援事業として夢プランの実践による地域活性化に取り組んでまいりました。