49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(49件)下関市議会(7件)宇部市議会(1件)山口市議会(10件)萩市議会(0件)下松市議会(3件)岩国市議会(2件)光市議会(2件)長門市議会(1件)周南市議会(12件)山陽小野田市議会(11件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

岩国市議会 2022-12-08 12月08日-03号

本市では、子育て負担を少しでも軽減し、分からないことによる不安の解消や、必要に応じ個々の専門的な支援につなげるため、未就園児に対する子育て支援策として幾つかやっておりますが、まず、一時預かり事業地域子育て支援拠点事業、ファミリーサポートセンター事業子育て支援ヘルパー派遣事業、産後ケア(宿泊型)事業乳児家庭全戸訪問事業子育て短期支援事業など、様々な事業に鋭意取り組んでいるところであります

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

そして、市の地域子育て支援拠点事業の中で、湯田地域拠点施設となる児童文化センター事業されている団体も、ここから追い出される形で、次の施設を探して奔走させられる状況がありました。さらに、市内3か所にある老人憩の家について、更新など全体的な協議をしなければならないはずが、本計画のために市で最初にできた寿泉荘だけが協議され、なくなる方向となっています。

山口市議会 2020-10-01 令和2年第4回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年10月01日

さらに、市の地域子育て支援拠点事業の中で、湯田地域拠点施設となる児童文化センター事業をされている団体もここから追い出される形で、現在次の施設を探して奔走されているとお聞きしております。寿泉荘更新についても、他の老人憩家潮寿荘嘉泉荘とともに協議されるべきはずでありますが、多世代交流健康増進拠点施設計画の中で寿泉荘更新だけが協議されたということが分かりました。

山陽小野田市議会 2020-03-02 03月02日-02号

スマイルキッズでは6つの事業を行っておりますが、その一つ地域子育て支援拠点事業がございます。この事業は、地域子育て中の親子交流促進育児相談等を実施し、子育て孤立感負担感の軽減を図り、子育て家庭地域で支えるために取り組んでいる事業でございます。 スマイルキッズでは、プレイスペースを設置して子供の遊び場を提供するとともに子育て中の親同士の交流の場にもなっております。

山陽小野田市議会 2018-09-18 09月18日-03号

この連携につきましてですが、スマイルキッズで実施しています地域子育て支援拠点事業は、プレイスペース開放による子育て家庭交流の場の提供や、キッズキッチンでの未就学児等食育推進の向上を主な内容としている一方、地域子育て支援センターにつきましては、市内私立保育所に委託し実施しておりますものでありまして、在園児との交流出張支援など、それぞれの施設の特徴を生かした事業を実施していただいているところでございます

山陽小野田市議会 2017-12-22 12月22日-05号

事業内容については、地域子育て支援拠点事業、子育てコンシェルジュ事業ファミリーサポートセンター事業子育て世代包括支援センター事業母子保健事業家庭児童相談事業とのことです。 開館日については、水曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く毎日、ただし毎月第1日曜日はイベント開催日として開館するとのことです。 

山陽小野田市議会 2017-12-14 12月14日-03号

計画の中では、地域子ども子育て支援事業一つといたしまして、地域子育て支援拠点事業を定めており、需要量確保方策として利用者数実施箇所数を掲げております。これに関しまして、平成30年度供用開始予定子育て総合支援センターでの事業開始見込みまして、箇所数利用者数の両方を上方修正しております。 

山口市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2017年12月06日

2点目といたしまして、地域子育て支援拠点事業への取り組みでございます。この拠点施設は、地域全体で子供を見守り、子育て家庭を支える地域における支援充実を図る観点から、保育園や古民家を活用し、子育てに関する悩みや不安について気軽に相談していただける場として、また子育て親子交流促進にも寄与しております。

長門市議会 2017-09-06 09月06日-03号

本市では、目標値からプラスマイナス10%以上の乖離が見受けられる事業は、13の子供子育て支援事業のうち、特定教育保育施設等への民間事業者の参入の促進に関する調査研究及び、多様な事業者教育保育施設の設置または運営を促進するための事業など、目標値設定を必要としない2事業利用者支援事業として平成28年度に設置した産前・産後サポートステーション事業及び、乖離マイナス10%以内の地域子育て支援拠点事業

下関市議会 2017-03-02 03月02日-05号

このほかにも、委員からは、地域子育て支援拠点事業本庁地区こども園整備事業に伴う子育て支援センター等移転等についての詳細の確認や、非常勤嘱託職員制度見直しにより児童館等において職員の勤務時間が短時間化されたことに対し、児童安全面等に関し懸念を示す発言がなされております。 続きまして、保健部所管部分についてであります。 

山口市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2017年03月02日

これを具現化したものといたしまして、市町村の子ども子育て支援事業計画に従って、地域子育て支援拠点事業、乳児家庭全戸訪問事業子育て援助活動支援事業──別名ファミリーサポートセンター事業と申しますが、そのほかにも病児保育事業放課後児童健全育成事業など、14種の地域子ども子育て支援事業があり、これらを積極的に実施していかなければなりません。