11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

萩市議会 2016-03-08 03月08日-04号

よく土地改良区同意を求めているということを聞きますが、土地改良区へ聞いてみますともちろん地元同意前提の上での了解ということになっているそうです。地元が知らないという有様ではよくないという状況です。せっかくここまで対応してきた災害復旧でありますので、最後の詰めを行い立派に結果を果たしていただきたいと思います。 

萩市議会 2015-12-09 12月09日-05号

このあたりは、例えば今までも既に、例えば社会福祉協議会はもちろんでありますが、土地改良区とか、観光協会とか、いろんなもの、あるいは福祉のサロンとか、こういったものが、同じ一つ総合事務所と言いますか、事務所の中に含まれて、協働事業を行われてきた。こういった過去、合併前もありますし、合併後もございました。こういったものも、ひとつ参考になるかと思いますが。 

萩市議会 2015-09-07 09月07日-03号

今お話がありましたように、ただ一つ農業用水路は、例えば、椿東第一用水路なんていうのは、これはちゃんとした農業用水路でありますから、その受益は、土地改良区皆さんが責任を持ってやっていただいてますから、農業用水路っていうのは、別だというふうに考えてください。あくまでも、いろんな青線、ずっと明治時代から、共用の細い水路がありますが、そういったようなもの。

萩市議会 2014-09-08 09月08日-03号

今までこの農業組織といたしましては中山間直接支払加入組織とか、農業法人とか、土地改良区こういったものがございます。こういったこの中で、新制度の内容は確定周知されておりますけれども、そういったことで本年度当初は、事務体制が整っている組織から周知が行われました。萩市ホームページの掲載等によりまして農業者等への周知、そしてさらなる新規加入を促す予定であります。

萩市議会 2014-06-17 06月17日-04号

事業の運営は、水路や農道を管理する地元土地改良区が行う。県内のさまざまな場所に導入し、水量の落差などに応じた発電量を調査していくと、5月30日付の新聞に出ていますが、萩市は小水力発電利活用可能性が多い。7.28の災害も、豪雨がもたらしたものであるが、逆にその水を積極的に利用して、利活用すべきチャンスと捉えることができないものでしょうか。 

萩市議会 2010-12-06 12月06日-04号

これらのすべて克服するための関係者の、この関係者は国、県、市、JA、農業共済組合、あるいは土地改良区等をさしておるものと理解しておりますが、これの最大限の努力を前提として我が国の持てる資源、この資源遊休農地、あるいはこれの復活、あるいは高齢者も含めた労働力、あるいは自然環境をさしておると思っております。

萩市議会 2008-12-09 12月09日-04号

いずれも事業主体は県、市、土地改良、農協特認団体でありますが、市長はこれらの事業と積極的に取り組まれるお考えがあるかを問うものであります。 次は水田あるいは水田畑地水管理であります。 萩市のほ場整備率は83%程度と先ほど申し上げたところでありますが、今もって排水不良の水田が多く、水田畑地利用大変支障となっています。

萩市議会 2005-12-07 12月07日-04号

◆92番(小林広海君) まだ、これから詳細については、いろいろ国会で討議がなされると思いますが、実は先般、山口県の方ではもう担い手推進班というようなものがつくられまして、一昨日ですか、佐々並の土地改良区意見交換をするというようなことで、メンバーが十三、四人、県の方から来られたような状況で、その辺でもう市の方にも指示がなされておるんじゃないかというふうに思います。

  • 1