200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

萩市議会 2019-12-10 12月10日-04号

また、国籍別ではベトナムが最も多く外国人労働者全体の34.5%、次いで中国27.9%、フィリピン13.8%、またインドネシア、ネパール、ブラジルなどからも来られています。永住者の数も増加し、国籍在住目的多様化をしてきています。地域社会構成員として共に生きていく定住化の傾向もみられ、就労や育児や教育などさまざまな課題もあります。

岩国市議会 2019-12-06 12月06日-03号

本年の芸術祭では、錦帯橋大合唱に岩国基地ペリースクール生徒が参加したということで、その中で、特にペリースクールにおかれましては、今回授業として取り組んでおられ、歌を通じて日本らしさに触れられ、本番当日には、国籍を超えて参加者が心を一つにして美しいハーモニーを響かせたところで、大変感動的な場面でありました。こういった体験や交流というものが、文化芸術ならではのものと考えているところでございます。 

下関市議会 2019-09-24 09月24日-05号

国籍民族が異なる人々互い文化の違いを認め合い、理解し合って地域社会の中でともに暮らしていくために必要な支援策、これを検討するとともに、地域活性化につながるように受け入れ体制の整備を図ってまいります。本年度におきましては、まずは県内及び市内現状把握問題点洗い出し等に着手いたしまして、今後計画的に取り組みを進めてまいりたいと考えております。

光市議会 2019-09-17 2019.09.17 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文

たち暮らしでも、国籍民族など、異なる人々互い文化の違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会構成員としてともに生きていく、多文化共生がますます重要になります。  総務省調査では、日本企業大学で働く外国人留学生375人を調査した結果、90.4%が生活環境改善公的支援が必要と回答しました。

光市議会 2019-09-17 2019.09.17 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文

たち暮らしでも、国籍民族など、異なる人々互い文化の違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会構成員としてともに生きていく、多文化共生がますます重要になります。  総務省調査では、日本企業大学で働く外国人留学生375人を調査した結果、90.4%が生活環境改善公的支援が必要と回答しました。

山口市議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(5日目) 本文 開催日:2019年09月12日

2016年の12月議会で多国籍言語表記積極的導入について質問いたしましたところ、当時のふるさと創生部長が「観光情報ウエブサイト及びパンフレットの多言語化につきましては、英語、韓国語中国語による表記に加えまして、東南アジア、特にタイ、シンガポールへのプロモーションを昨年度から重点的に実施していることにあわせまして、新たにタイ語パンフレットを作成いたしまして、インバウンド対応充実を図っているところでございます

山口市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(4日目) 本文 開催日:2019年09月11日

総務省に設置された多文化共生推進に関する研究会が、地域における多文化共生国籍民族などの異なる人々互い文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら地域社会構成員として共に生きていくことと定義し、その推進について検討をしております。現時点で、国の基本法がない中で、地方自治体に委ねられている多文化共生施策については、まさに市民と当事者への不断の働きかけが不可欠であります。

宇部市議会 2019-09-10 09月10日-02号

しかしながら、かつては、オリンピックはアマチュアの選手だけが参加できる大会でありますけれども、現代ではプロや、また、他国へ国籍を移籍して参加する選手もふえてきております。 一部には、華やかなオリンピックは、政治的支配者と大企業家によって、国威発揚商業主義が結びついた勝利至上主義の大スポーツイベントであるというような声もあるところでございます。 

周南市議会 2019-09-04 09月04日-02号

現在、地方においてもグローバル化進展等により、在住外国人の増加や国籍、在留目的などの多様化が見込まれているところです。 本市においても、身近な場所で外国人とかかわる機会がさらに増加すると予測されることから、多文化共生社会の構築に向けて、国際交流に関心のある人だけでなく、多くの市民の皆様が外国人地域の中でかかわることのできる機会を継続的に提供していく必要があると感じております。 

岩国市議会 2019-06-28 06月28日-06号

この「US-2」を運用する第71航空隊は、日本周辺海域、特に本土から遠く離れた外洋においても人命救助活動が可能な唯一の部隊であり、昭和51年の発足時から同基地拠点として、国籍民族を問わず累計で1,000人以上の生命を救ってきた。「US-2」は「人命を救う飛行艇」であり、このような尊い任務を帯びた部隊本市にあることは、「人命救助の最重要拠点」として非常に誇りに思うところである。 

岩国市議会 2019-06-19 06月19日-04号

これは、基地問題についての賛成・反対はいろいろあるでしょうが、こちらは人命救助――救難飛行艇ですから、こちらを主とした、今までもたくさんの実績で、国籍を問わず人命救助を行っている。著名なところでは、8月に岩国市に来られますけれども、著名人も救出したということです。昨今、マスコミにも非常に多く取り上げられている。

山口市議会 2019-06-11 令和元年第2回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年06月11日

また、総務省が平成30年に外国人住民数人口割合の高い市区町村を含めた各自治体に対し実施した多文化共生に関するアンケートの調査結果によりますと、災害発生時における情報の伝達や地域における情報の多言語化といった項目が多くの自治体課題として挙げられており、加えまして在住外国人の多国籍化に伴うニーズの多様化複雑化により、基礎自治体対応が困難になっているといった御意見も挙げられているところでございます

長門市議会 2019-06-05 06月05日-03号

全ての子どもにとって良好な人間関係の中で、安心感充実感が得られるような学校づくりについて、具体的にどのように取り組まれているのか、またそれに適応できない児童生徒、更には不登校やいじめ、国籍、経済状態など、全ての場合を想定してどう対応していくお考えなのか、お尋ね致します。 ○議長(武田新二君) 松浦教育長。 ◎教育長松浦正彦君) お答えを致します。 

岩国市議会 2019-03-11 03月11日-05号

正確な外国人労働者の数を把握することは難しいと思いますが、外国人労働者の人数や国籍など、わかる範囲でお答えください。 (2)今後想定される課題についてお伺いいたします。 今後と申し上げましたが、現在の市民からの苦情であったり、外国人労働者に関連する課題問題点についてお聞かせください。 また、(3)今後の対応方針についてお伺いします。 

柳井市議会 2019-03-07 03月07日-04号

その時、日本石油タンカー船員たちが見たのは、国籍不明の旧式戦艦であり、どう見ても、子どものころ、図鑑でしか見たことのないような、旧時代の第二次世界大戦当時に運用されていた、戦艦のいでたちをした旧式戦艦でありました。そして、目を凝らして、戦艦をさらに確認すると、なんと、戦艦の後部のマストには、十六条旭日旗が、掲げられていたのであります。