1209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1209件)下関市議会(99件)宇部市議会(109件)山口市議会(151件)萩市議会(68件)下松市議会(117件)岩国市議会(144件)光市議会(256件)長門市議会(58件)周南市議会(121件)山陽小野田市議会(86件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

岩国市議会 2023-09-08 09月08日-04号

その上で、民間の活力を活用するためには、場合によっては補助金などによる支援を行うことも必要と考えておりまして、こうしたことで総合戦略に掲げる目標達成に向けて、市民方々各種団体等と連携いたしまして、課題の解決に向けて取り組んでいきたいというふうに考えております。 ◆13番(瀬村尚央君)  私も有効と思っておりますので、しっかりと制度設計していただければと思います。 

岩国市議会 2023-03-08 03月08日-05号

いずれにいたしましても、これまでの取組を継続しつつ、近隣自治会同士の連携や自治会連合会各種団体と連携した活動仕組みづくりなど、地域コミュニティー機能維持に向けた検討を進めるとともに、厳しい状況にある自治会を含め、地域皆様が安心・安全に暮らし続けるために、引き続き、地域行政協働取組を進めてまいりますので、よろしくお願いします。

岩国市議会 2023-03-03 03月03日-02号

このようなことから、みどりの食料システム戦略目標達成に向けたオーガニックビレッジへの取組は、一朝一夕で成し遂げることは大変難しい状況ですが、まずは現場の声を聞き、農協、県または各種団体など関係機関協議を重ねながら、本市における取組の在り方について、今後、調査・研究をするとともに、消費者に対してもイベントなどの機会を通じて有機農産物に対する啓発周知に努めてまいります。 

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

自治会自主防災組織各種団体からの要請によりまして開催をしております。 時期というのは、ちょっと定まったものはないんですけれども、コロナ影響がありました昨年度では12件、12回行っております。 以上でございます。 ○議長金藤哲夫君) 木原愛子議員。 ◆28番(木原愛子君) では、防災メール以外の災害周知方法はどのようなものがありますでしょうか、お尋ねします。

岩国市議会 2022-03-08 03月08日-04号

体験型旅行の充実や錦、美川に存在する観光地PRなどを進め、錦、美川の美しい自然に多くの人に触れていただき、この地域関係人口、いわゆるファンを増やしていきたい、そうしたことが地域の雇用や地域食材利活用につながり、活性化に寄与するものと考え観光商工団体NPO等各種団体に御協力をいただき取り組んでまいりました。

岩国市議会 2022-03-07 03月07日-03号

その課題を一つ一つ取り上げ、解決していくことが不可欠であり、庁内の横断的な取組各種団体と一体となったプロジェクトチームをつくることが必要であると考えます。 それらの点も含め、今後の方向性対策についてお伺いいたします。 以上、壇上からの質問といたします。 ◎市長福田良彦君)  それでは、松川議員質問の第1点目の本市におけるコロナ感染症による経済への影響と今後の対策についてお答えいたします。 

岩国市議会 2022-03-04 03月04日-02号

終わりに、市長にちょっとお答えをお願いしたいんですが、福田市長に中山間地域の、いわゆる中山間地域ということでのお伺いであるんですけれども、地域振興地域づくりは、行政だけではなかなかできない、また、地域住民や、まちづくり活動している各種団体との協働でつくると私も認識しているところでございますけれども、現在、福田市長のお考えで、10年後あるいは20年後の中山間地域をどのように――描くっていうのはおかしいですけれど

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

公民館での各種団体活動支援し、育成に努めます。 出前講座や生涯学習情報コーナー活用を推進するとともに、学術機関との協働により生涯学習機会の拡充を図ります。 「笑顔の写真コンテスト」や「くだまつ親子の日フェスタ」を開催し、様々な分野や世代を対象に事業を展開します。 成年年齢の引下げに伴い、成人式に代えて、二十歳を祝う式典を開催します。 

下松市議会 2021-12-09 12月09日-04号

この3日間の一般質問予算編成に向けた各種団体からの要望地域の声など多くのヒントがあったかと思います。次年度以降の市政運営課題や難しさをどのように捉えられているか、これだけは令和4年度にやっちょかんといけんという事業國井市長2期目の折返しとなる2022年度以降の市政運営のポイントを改めて伺います。 ○議長中村隆征君) 國井市長

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

平成30年9月定例会一般質問において、私は老朽化した市民武道館安全性について取り上げ、その際、市民武道館耐震化対策及び設備改修がほぼなされず、長期使用が継続されていること、この施設利用各種団体責任者方々が大切な御子息をお預かりしている中、不安視されている場所での稽古を余儀なくされていることに対して、仮に災害に遭遇すれば甚大な被害を及ぼしかねないと感じておられることなどを訴えてまいりました

萩市議会 2021-06-24 06月24日-07号

今まで、4号棟は活用して、3号棟は保存するだけということだったのが、突然、3号棟の1階は市内の観光団体の事務所を集約し、2階は市民ギャラリーとしての展示室各種団体やサークルが利用できる会議室として活用すると、この定例会初日全員協議会で説明がありました。既に見学会は済んでいて、活用要望があったから整備を進めるということでした。 活用要望はどのような形で行われたのか。