29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(29件)下関市議会(0件)宇部市議会(1件)山口市議会(2件)萩市議会(2件)下松市議会(4件)岩国市議会(6件)光市議会(4件)長門市議会(1件)周南市議会(3件)山陽小野田市議会(6件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山陽小野田市議会 2020-12-07 12月07日-05号

議員杉本保喜君) 頂いたスケジュールを見ますと、いわゆる設置作業外部出力受信状況確認をするというのが、11月の中旬から3月の3週目まで線が引かれてあるんです。問題は、この中で各学校、それから幼稚園、そういうところから商工センターきらら交流館が挙がっておりますが、これをどのような形で調査していくのかというところを、具体的にちょっと教えていただきたいんですが。

山陽小野田市議会 2019-09-12 09月12日-02号

調査の対象につきましては、市内公立小・中学校及び公立・私立の保育園幼稚園等の35カ所で、現在、小・中学校につきましては、既存放送設備への機器接続可否であるとか、このFM波受信状況それから情報伝達範囲調査がほぼ完了をしており、9月中には保育園等施設についても調査を実施し、調査結果が出てくる予定となっております。 

山陽小野田市議会 2019-02-28 02月28日-02号

平成31年度は、既存放送設備への機器接続可否FM波受信状況、情報伝達範囲調査を実施し、事前に機器状況等把握するとともに、関係機関・部署との情報共有、調整を行い、その上でできるだけ早い時期の同システム導入を進めていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長小野泰君) 笹木議員。 ◆議員笹木慶之君) どうも、大変詳細にわたる御回答いただきまして、ありがとうございました。 

周南市議会 2018-06-01 06月01日-04号

災害時の情報伝達コミュニティFM放送活用基本としていますことから、その受信状況につきましては、送信所整備後に、各地域受信状況把握するとともに、電波不感地域確認された場合は、受信が可能となるよう、しっかり対応してまいります。 ◆30番(長嶺敏昭議員) これもまたわからないことなんで、突っ込んだ話ができないんですが、要は、この整備に対して、また追加予算か何かが生じてくる可能性があると。

岩国市議会 2016-12-06 12月06日-02号

そうなりますと、市内各所電波受信状況が非常に気になるところです。これは、あくまでも居住区域に限定した試験でございますが、六呂師や小瀬地区において、微弱というより全く電波受信しない不感エリアがあるように認識しています。確かに、総面積873平方キロメートルという非常に広い岩国市全体を満たすことはそう容易ではございません。

山陽小野田市議会 2014-06-19 06月19日-04号

これが毎月第1月曜日、祝日の場合は翌週の月曜日の正午いうふうに書いて実施をしてるということなんですが、これのいわゆる受信状況把握についてはどのようにやっておられるかお教えください。 ○議長尾山信義君) 中村総務部長。 ◎総務部長中村聡君) 今言われましたように、今月の6月の頭ですね、6月から毎月第1月曜日の正午に試験放送を行うようにいたしております。

山陽小野田市議会 2011-03-09 03月09日-06号

現在、地デジに関する個別相談で市に問い合わせがあった場合は、まず、相談内容を伺い、相談内容受信方法受信状況等の各個人の取り巻く環境により対処方法が多種多様であるものについては、相談解決のノウハウの蓄積があるデジサポ山口設置します受信相談専用電話をお知らせしています。専用窓口は、相談事項を的確に理解し、状況把握対処法の説明などについて迅速な対応ができるため、最も有効であると考えています。

岩国市議会 2010-06-23 06月23日-06号

4 地上デジタルテレビ放送受信状況によっては、現行地上アナログテレビ放送終了時期を延期すること。5 地上デジタル放送化によって、不要となった機器の廃棄については、原因者による適切な対応をすること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  平成22年6月23日岩 国 市 議 会 』 以上、全会一致で御賛同いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

下松市議会 2010-06-23 06月23日-05号

5、地上デジタル放送受信状況によっては、現行地上アナログ放送終了時期を検討すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 提出先は、内閣総理大臣総務大臣衆議院議長参議院議長山口県知事であります。 以上、よろしくお願い申し上げます。 ○議長中谷司朗君) これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。    

岩国市議会 2010-06-16 06月16日-04号

現在の各学校におけるテレビ受信方法は、学校設置したアンテナで個別受信している学校テレビ電波受信状況が悪く視聴が困難である地域等において、地域の共聴アンテナから受信している学校、アイ・キャンに接続している学校となっております。 こうした状況の中、去年各学校テレビ電波受信状況調査を実施いたしました。

下松市議会 2010-06-16 06月16日-04号

それと、瀬戸につきましては現在受信状況による自前のアンテナか共聴か、地区内で今、対応を協議しておると、そのように聞いております。 ○議長中谷司朗君) 近藤則昭議員。 ◆21番(近藤則昭君) それでは、その分は確定ではないですよね。今、方向性がそういう方向性であろうという御認識であるんですよね。はい。 それでは、もう1点ね、国の法律について確認だけさせていただきたい。

下松市議会 2009-03-11 03月11日-04号

このセンターでは、受信状況調査把握受信相談対応等を業務としております。 本市におきましては、未視聴地域が発生するかどうかは現在正確な情報がございません。今後は、総務省山口テレビ受信者支援センターと連携を図りながら、市ができることを検討してまいりたいと考えております。 (4)経済的に余裕のない世帯に行政支援が必要ではないか、についてお答えをいたします。 

  • 1
  • 2