768件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 1998-09-18 09月18日-04号

この10年3月10日、半年ほど前に、文部省厚生省が連名で、幼稚園と保育所施設共用化等に関する指針についてということで、幼保一元化について明確にゴーサインを出したと、非常に画期的な歴史的な文部省厚生省の通達でございます。幼保一元化の問題は、大変長い歴史がございますが、いまだにこの縦割りの中で実現をしていませんでした。地方分権推進委員会の第1次勧告、平成8年12月に出されました。

下松市議会 1998-09-17 09月17日-03号

厚生省は、第8次廃棄物処理施設整備推進5カ年計画(1996年度~2000年度)でありますが、この計画で、焼却、埋め立てを中心とするこれまでのごみ処理方法を見直し、リサイクルを重視した循環型ごみ行政へ転換をしております。リサイクル施設重点整備ごみ焼却施設の拡充などを行い、2000年度までに、一般廃棄物リサイクル率を15%に、ごみ発電実施率を55%に引き上げるというものであります。 

岩国市議会 1998-09-16 09月16日-02号

ポリカーボネート製食器から環境ホルモンの一種でありビスフェノールAが溶け出すことは明らかになっていますが、厚生省基準値以下で、緊急に問題視する必要はないとしています。 しかし、研究が進み、大きな社会問題となる中で、厚生省基準値そのものが正しいかどうかわからないとされているのです。ビスフェノールAは、例え微量でも体に悪影響を及ぼす可能性が、現在、指摘されているからです。 

宇部市議会 1998-06-19 06月19日-04号

我が国の汚染実態を見ると、他の諸外国と比較して高い大気濃度が測定されており、環境庁厚生省等の調査によれば、ごみ焼却場ごみ処分場周辺地域大気、土壌のみならず、東京湾、大阪湾など、大都市近郊の海域の土質などからも、高濃度ダイオキシンが検出されており、また、埼玉県所沢市周辺や茨城県竜ケ崎市、大阪府能勢町等では、極めて高い数値を示して、地域住民に大きな衝撃と不安を与えているのであります。 

宇部市議会 1998-06-18 06月18日-03号

近々国の方からも、厚生省の方からも基準が出ると思いますので、その国の動向を待って対応してまいりたいと、このように考えております。 以上でございます。 ◆2番(荒川憲幸君) 環境共生都市を目指す宇部市として、国の動向を待つんじゃなくて、先に新しい基準をつくってやっていただきたいというふうに思います。 ダイオキシン対策の中で、3号炉でですね、40から9.2に下がったという報告がありました。

下松市議会 1998-06-17 06月17日-04号

先日の新聞に、厚生省調査した1997年人口動態統計調査が報道されておりました。それによりますと、1人の女性が一生に生む子供の数、合計特殊出生率は過去最低の1.39人になっているということでございました。また、これも新聞報道によるものですが、厚生省社会保障人口問題研究所がまとめた第11回出生動向基本調査によりますと、現在子供のいない夫婦がふえているという現状が報告されておりました。

岩国市議会 1998-06-16 06月16日-03号

いずれにいたしましても、政府は平成10年度補正予算で、厚生省、環境庁、農水省、建設省、科学技術庁の各省庁で、総額約120億円の調査費等を計上し、緊急の調査を進めることが報道されておりますので、今後、国の調査、各研究機関調査等による成果を見守りたいと考えております。 次に2点目、ごみ減量対策についてにお答えいたします。 

下関市議会 1998-06-12 06月12日-03号

このほど、厚生省がまとめた1997年の人口動態統計で、1人の女性が一生の間に生む子供の数「合計特殊出生率」は1.39と過去最低に落ち込んでおります。この数字は最も落ち込むであろうと厚生省が推計した西暦2000年の数値を3年も早く示しているものであり、少子化現象が異例の早さで進んでいることを物語っていると言えます。 

光市議会 1998-06-12 1998.06.12 平成10年第3回定例会(第3日目) 本文

平成12年4月の介護保険導入を迎えるに当たって、厚生省はホームヘルプサービスを身体介護中心にするよう指導してきているようであります。光市の実情についてお尋ねいたします。  1つ目は、光市の現在のヘルパー登録実態級別に御説明ください。  2つ目に、介護保険導入時には2級以上の有資格者ヘルパーを何人確保されようとされていますか。