2101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2021年03月03日

具体的には、デジタル化の全庁的な推進を統括する最高情報統括責任者──いわゆるCIOに副市長が就任いたし、そのCIOを専門的、技術的知見から支援助言をするCIO補佐──外部人材を登用する予定でございますが、この2人を中心とする機動性実行性の高い組織として、重点的なデジタル化施策推進を図ることを検討いたしているところでございまして、情報システム標準化などを含め、本市のデジタル化取組を加速させてまいりたいと

周南市議会 2021-03-02 03月02日-03号

助言ありがとうございます。────────────────────────────── ○議長青木義雄議員) 周南市議会自由民主党会派質問の途中ですが、ここで暫時休憩いたします。次の会議は、13時から再開いたします。   午前11時55分休憩 ──────────────────────────────   午後 1時00分再開 ○議長青木義雄議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

こうしたサウンディングにおける御意見や御提案に加え、基本計画作成段階でいただきました市民ワークショップでの御意見なども踏まえながら、また、本年2月に設置をいたしました本施設整備等に関する専門会議における有識者の御意見や御助言なども反映をいたしながら、今後本施設の機能を活用した事業展開の内容の検討を進め、基本設計反映をし、本年秋頃には基本設計をお示ししたいと考えているところでございます。

下松市議会 2021-02-26 02月26日-05号

コロナ禍で経営の行き先は不透明ですが、財団には期待をしていますし、市にも提案した以上、しっかりと監督・助言をお願いしたいと思います。 最後に、公募について意見を述べたいと思うんですが、この公募の募集時期や周知方法については、今後改善が必要だと思いますが、今までのことを考えると一歩前進したなと考えております。 以上、賛成意見とします。 ○議長中村隆征君) ほかに討論はありませんか。    

萩市議会 2021-02-19 02月19日-02号

それを引き続きやって御助言なり、そういったことをしていただきながら、引き続き、地域の振興に向けてやりたいというふうに考えております。その中で、先ほど申しましたが、具体的な目標数値なりを、地域皆様と求めていきたいと思います。 

萩市議会 2020-12-17 12月17日-06号

審査では、今回の改正による介護サービスへの影響の有無について質疑あり、執行部からは、今回の改正介護人材確保が厳しい状況下にあることから、主任介護支援専門員配置が原則ではあるものの、主任職にない介護支援専門員配置を認める配慮措置により、主任職にない介護支援専門員管理者となった場合でも、包括支援センター助言等の後方支援を行うことができるため、介護サービス利用について影響はないと考えているとの

宇部市議会 2020-12-16 12月16日-04号

また、改正動物愛護管理法では、ペットに対する虐待やネグレクト、不適切な飼育に対し、都道府県知事、または政令指定都市の長が指導助言、勧告命令、そして立入検査ができるようになりました。 私は、この質問を通じて、宇部市における動物愛護の実態を明らかにし、改善を求めたいと思います。 第1点、犬・猫殺処分ゼロに向けた取組。 第2点、多頭飼育崩壊対策。 第3点、災害時のペット同行避難。 

宇部市議会 2020-12-15 12月15日-03号

健康福祉部長福祉事務所長〕(佐々木里佳君) 今、御質問にあった件ですけれども、現在の検査体制につきましては、宇部医師会との協議、そして、また県からの助言等を頂いて、現在の検査体制をとっております。また、検査方法を選択しております。 また、診療・検査医療機関につきましては、国及び県の方針として県が指定をしたものでございます。

周南市議会 2020-12-14 12月14日-06号

本市といたしましては、感染者等人権への配慮について周知啓発を図るとともに、感染者等からの相談に応じた情報の提供や助言、人権侵害を受けた感染者等への心のケアなどの支援をしっかり行っていくことが大切であると考えています。条例制定につきましては、国や他の自治体の動向を注視しながら研究してまいります。 次に、新型コロナウイルスワクチン啓発活動についてでございます。 

周南市議会 2020-12-10 12月10日-04号

シャープ7119は電話1本でどうすべきかを助言してもらえ、安心につながる利便性の高いシステムだと思います。まだまだ市民認知度は広まっていないと推察します。市民周知を図るため、もっと利用推進する意味でも、利用者の声など事例があれば、市広報やホームページなどでしっかり公表してはどうかと思いますが、その点はいかがでしょうか。