2057件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2057件)下関市議会(246件)宇部市議会(205件)山口市議会(201件)萩市議会(113件)下松市議会(166件)岩国市議会(269件)光市議会(446件)長門市議会(55件)周南市議会(221件)山陽小野田市議会(135件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

こういった状況ですが、両者の方式を比較した場合の費用対効果といったことにつきましては、今後、乗合タクシーの3か月間の実証運行を行う中で、利用状況によりましてタクシー運行経費がどの程度必要になるかといったことが大きく変わってまいりますので、現時点では申し上げることがなかなか難しい状況ではございますが、こちらにつきましても実証運行後にしっかりと検証していきたいというふうに考えておりますので、よろしくお

岩国市議会 2024-03-06 03月06日-04号

錦川清流線の利用状況としましては、利用者数が最も多かった昭和63年度の約58万4,000人に対し、沿線人口減少少子高齢化車社会の進展などにより、令和4年度には約12万6,000人まで減少しております。 こうした利用者数減少は、運賃収入減少につながり、近年における錦川鉄道株式会社の決算では1億円を超える経常損失が続いています。 

岩国市議会 2024-02-21 02月21日-01号

空港利用促進につきましては、開港から12年目を迎え、令和6年度中には累計利用者が450万人に達する見込みといった堅調な利用状況にあり、県東部地域の空の交通拠点として、ビジネスや観光における一層の利用促進に取り組んでまいります。 農林水産業振興につきましては、本市の豊かな地域資源や特性を生かしながら、持続可能な農林水産業振興を図ってまいります。

岩国市議会 2023-12-08 12月08日-03号

そのため、藤生長野バイパス建設工事が始まれば、この道路工事用車両が通行することも想定されるため、市では、現在の道路利用状況安全対策などを国へ伝えてきたところです。 国におかれては、利用する場合に必要となる具体的な安全対策や、通行する工事用車両を最小限とする工事の進め方などについて整理し、地元関係者や市の意向を踏まえた施工計画検討されていると伺っています。 

岩国市議会 2023-12-07 12月07日-02号

現在の利用状況点検結果などから、現在のところ複合遊具の大幅な改修などは考えておりませんが、これからも利用される方々が安全で安心に遊んでいただけるよう、しっかりと安全点検を含め施設管理を行ってまいりたいと考えております。 また、そのほかの公園についても長寿命化計画に基づき適正な維持・修繕に努め、安心・安全な施設管理に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

岩国市議会 2023-09-11 09月11日-05号

2点目、岩国錦帯橋空港の今後について、(1)現在の利用状況について、(2)沖縄便利用促進と増便について。 以上2点について質問いたします。 1点目、人口減少下における岩国市のまちづくりについて。 我が国の人口減少の一途をたどり、歯止めのかからない状態が続いており、都市圏に比べ地方がその傾向が顕著になっております。

岩国市議会 2023-09-07 09月07日-03号

そこで、コンビニと窓口におけるマイナンバーカード利用状況について伺います。 ◎市民協働部長小玉陽造君)  コンビニ交付では、マイナンバーカード利用した証明書交付が可能となっております。令和4年度の実績で申しますと、コンビニ交付での証明書取扱い取得件数は1万5,085件となっており、年々利用は増えております。

岩国市議会 2023-09-06 09月06日-02号

ただいま、民間企業に対する助成制度利用状況や、さらに企業誘致についてはどのようになっていますか、お答えください。 次に、2項目め地域経済についてお尋ねいたします。 (1)物価高騰勤労者賃上げ対策についてです。 この案件についても、私は、令和4年6月定例会物価高騰と働く人の賃上げについて一般質問を行いました。また、岩国市も、政府も、これまで物価高に対する助成をいろいろと行いました。

岩国市議会 2023-06-15 06月15日-04号

そういった状況の中、現在の市政情報利用状況からしますと、あの場所にコピー機を設置する必要性は、現在のところは高くないと考えております。情報収集方法の進化に合わせ、将来的には市政情報コーナー役割自体について検討する必要も出てくると思いますが、当面は必要とされる方に満足していただけるように努めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

岩国市議会 2023-06-13 06月13日-02号

現在の利用状況ですが、剣道や居合道の普段の稽古や、寒稽古暑中稽古といった年中行事に年間延べ約2,000人の方が利用され、平成30年には、約100人が参加した岩国練武会創立百周年記念大会が、当施設を会場として開催されています。 また、駐車場は、昨年度、舗装整備を行い、平日の8時30分から17時15分までは岩国出張所及び岩国供用会館駐車場としても利用されるなど、多用途に活用されています。 

岩国市議会 2023-03-06 03月06日-03号

行政側方向性を出す前に大きく影響を受ける美川町、錦町の住民の方にアンケートを取って、利用状況や御意見を聞く必要があると思うんですけれど、この辺はどうお考えですか。 ◎総合政策部長國廣光秋君)  検討に当たりましては、行政サイドのみで進めるといったものではございませんで、議員の御指摘のとおり、沿線住民などの御意見などもお聞きする必要があるというふうに考えております。 

岩国市議会 2022-12-08 12月08日-03号

次に、(2)制度利用状況についてでありますが、まず、本市におけます未就園児の人数でありますが、これは概算で申し上げますと、本年4月1日現在において、ゼロ歳から2歳までの約60%の1,400人、そして3歳から5歳までの約3%に当たります80人が保育園、幼稚園、認定こども園のいずれにも就園していないのではないかと考えられます。