31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(31件)下関市議会(5件)宇部市議会(2件)山口市議会(0件)萩市議会(2件)下松市議会(3件)岩国市議会(6件)光市議会(4件)長門市議会(3件)周南市議会(5件)山陽小野田市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

萩市議会 2020-09-03 09月03日-02号

また、出資額が前回と今回異なる理由、これをもう一度御説明いただけますでしょうか。萩市が出資する理由につきましては説明があったので結構です。 続きまして、補正予算概要の5ページ、地域おこし協力隊設置事業につきまして2点。地方への移住を検討されている方が増えていることから、採用人数を増やし優秀な人材を確保するためというふうに目的に記載をされております。

宇部市議会 2018-12-07 12月07日-02号

◆16番(河崎運君) 今、出資について、株式会社にするということだけで、出資者についての子細な説明はございませんでしたが、市の出資額あるいは割合を教えてください。 ◎総合戦略局長安平幸治君) 市の出資割合についてでございますが、設立当初はイニシアチブをとれるよう51%を考えております。 以上でございます。

萩市議会 2017-12-05 12月05日-04号

一人一人の市民出資額は小さくても、再エネ発電事業に共感する不特定多数の市民共同出資すれば、大きな規模の資金調達も可能にする。寄付は二度と手元には戻ってこないお金だが、出資事業が失敗すれば別だが成功すれば元本だけでなく収益の一部が配当として分配される。元本収益地元に残るためにはそれらの資金地元から調達するよりほかにない。

宇部市議会 2015-12-15 12月15日-04号

◆15番(山下節子君) 今、答弁を聞いていても、なぜ宇部市が新電力に事業共同体として参加しなければならないのかという意味がわかりませんが、出資額はどのぐらいの出資額を予定されておりますか。株主になるということらしいのですが、どうですか。

岩国市議会 2014-11-27 11月27日-01号

それでは、今の出資額幾らなのか、現時点で幾らなのかをお尋ねいたします。 そして、先ほども質疑ありましたが、障害者優待制度岩国生活交通バス路線対策補助金、これについて額はおっしゃられませんでしたけれども、こうしたものを補助金として出していく場合に、これから岩国市議会にいわくにバス経営状況を報告する義務が起きるのは、出資率何%で起きてくるのか、その点についてお尋ねいたします。 

山陽小野田市議会 2012-03-28 03月28日-07号

景気対策としては、既に今年度実証済みである出資額の20倍もの経済波及効果がある住宅リフォーム事業予算化されていませんし、環境整備にもつながる小規模土木事業は、3年待ちの状況です。無担保、無保証の特別小口融資制度活用がなされていません。既に融資利用があっても、活用ができるなどの改善が必要であります。 また、市の発注による官製ワーキングプアをつくり出さないためにも、公契約条例が必要であります。 

下関市議会 2012-03-26 03月26日-08号

2、責任分担については、出資額限度とする有限責任が原則である。万が一、それを超えるリスクが発生した場合には、出資者出資割合に応じてリスクを負担することで調整を進めている。3、収支計画については、事業計画等とともに、今後、下関商工会議所財団法人21世紀協会と十分に協議を重ね、作成していくとの説明がありました。 

下関市議会 2012-03-12 03月12日-06号

これについては、出資額については先ほど申し上げましたように、主な初期投資については国の補助金を有利に獲得していこうという考えでございますので、出資金については少額、今、市、それから商工会議所、21世紀協会とで100万円ずつの300万円をベースに、それにその他の出資者商店街等からお願いした形で金額を考えていこうと思っています。 

周南市議会 2010-12-13 12月13日-04号

そういうことで、このステーションビル株式会社資本金8,000万円、出資額は国鉄が1,600万円、2割ですね、出しています。徳山市が大体同額の1,500万円、地元大手企業25社で、大手企業が出したんです、出光さんを含めて。4,900万円となっておりまして、これが出資の内容です。だから、JRは約2割出したということです。

周南市議会 2010-09-09 09月09日-02号

したがって、3人が5人、出資額は今1円でも株式会社できますから、その辺は市も応援しますので、ぜひとも一緒になって、まさに手に手をとって頑張っていただく形でやっていただくしか手がない。これは一つ組織論ですね。 もう一つは、人、物、金ですから、人が足らなければ、私ははっきり言ってるんです。

岩国市議会 2010-03-08 03月08日-02号

次に、ターミナルビルについては、山口県、岩国市、民間の3者が出資する第三セクターによる管理運営を予定しており、出資額割合は行政3億円、民間2億円の計5億円で、岩国市は今議会に6,000万円の出資金予算化しております。ターミナルビルについての計画概要出資金状況などについては、現状では説明不足で不透明であると感じております。

下関市議会 2008-09-30 09月30日-06号

これに関連して委員より、監査意見書にも記載されている、地方公営企業法第17条の3を根拠とする一般会計からの補助額が明確に区分されていないとの指摘に対し、その見解をただしたところ、執行部からは、予算を調製した際に、本来、補助額のみを明確にあらわすべきものが、出資額も含めて計上していたためであり、これについては平成20年度予算調製時より改めているとの答弁がなされております。 

周南市議会 2008-07-03 07月03日-03号

もう一つ問題なのは、私どもだけがどんと減らすと、実は分担金というのがございまして、私ども年間割合が48%は、例えば恋路の場合は構成市の人口割による分ということになっておりまして、人口が我々の場合は48%を占めると、光と下松が26%ずつということになっておりまして、私ども出資額毎年払うのが10億円なんですね。

長門市議会 2007-06-12 06月12日-03号

そして今の、確か機器関係は、故障だとか、或いはいろんな、今おっしゃった外国製であると問題点はかなりあると思いますが、そのあたり、市の出資額幾らかということを含めて、これから更に、こういう計画があれば乗るのか、或いは乗らないのか、そのあたりの考え方をお聞かせ願いたいと思います。 ○議長(南野京右君) 松林市長

岩国市議会 2006-06-14 06月14日-04号

アイ・キャンは60年の3月設立されまして、その当時、資本金が2,000万円だというふうになっておりましたけども、現在は、資本金は8億円でございまして、岩国市として出資している金額につきましては、現在のところ出資額は7,300万円というふうになっておりまして、市の出資比率としましては9%ということでございます。 ◆59番(藤井重信君)  ありがとうございました。 

  • 1
  • 2