66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2021-06-23 06月23日-03号

しかし、本市でも、講演いただいた糖尿病内科医の西田亙先生が、先日行われた日本歯周病学会特別講演をされ、その中で、アルツハイマー病発症要因と新しい治療薬可能性、さらにその要因歯周病菌にあったことを講演されており、ますます歯周病予防は重要な取組となると思われます。 そこで、本市では現在、(2)認知症糖尿病との関係をどのように見ているか伺い、壇上での質問を終了いたします。

長門市議会 2020-02-25 02月25日-02号

また、市民の皆様からも、小児科医循環器内科医、脳神経外科医の不足に関して不安の声が上がる中で、市と致しましても、こうした県の取り組みに合わせ、私の基本理念であります市民のいのちと生活を守るため、積極的に医療体制の強化に取り組んでまいりたいと考えております。 特に、循環器内科脳神経外科医師確保は、長門地域における喫緊の課題と認識しております。

周南市議会 2019-07-01 07月01日-02号

そして、医師確保につきましては、昨年度内科医を1人増員いたしまして、今14人という体制になっておりますが、実際は整形外科泌尿器科ドクターの方がいらっしゃらないということで、引き続き31年度、令和元年度におきましても、市長を初め私、そして医療公社のほうの院長のほうで、またさまざまなところに出向きまして、ドクター確保につきましてお願いをしていきたいというふうに考えております。

山陽小野田市議会 2018-12-14 12月14日-05号

矢賀先生、もしよろしかったら、内科医としてこの尾道市の取り組みについて、何かありましたらお願いしたい。 ○議長小野泰君) 矢賀病院事業管理者。 ◎病院事業管理者矢賀健君) 私もこの議題が出るということで、少し調べさせていただきまして、尾道方式はなかなかいい方式だというふうに思います。これを花田先生が引っ張っておられて、彼は非常に有名な先生らしいです。消化器先生に聞いても。

周南市議会 2018-05-25 05月25日-01号

福祉医療部長大西輝政君) 体制的には29年度内科医が1名ふえております。検診体制を強化したということがあります。あとは、それぞれの部門ごとに取り組むべき課題に取り組んで、それぞれの外来日数また入院患者日数、そういったものの目標達成に努めるというふうになっております。 ◆21番(古谷幸男議員) 変わったか変わってないんかというのがよく明確にわからなかったんですが。 

萩市議会 2018-03-02 03月02日-05号

いじめを含んださまざまな事案に対するケース会議、これにはスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどの専門家心療内科医、児童相談所子育て支援課健康増進課などの機関と連携をして、しっかりと取り組んでおりますけれども、今後なお一層、その連携は強めていかなければならないというふうに考えております。 

周南市議会 2018-02-28 02月28日-03号

こうした取り組みの中、新年度、平成30年度山大医局から内科医1名を派遣予定であるというありがたい通知をいただいております。したがいまして、新年度常勤医師が14人体制となることから、検査等もさらに充実させてまいりたいと考えております。 3番目の諸施設の更新のための基金の積み立てについての御質問にお答えいたします。

宇部市議会 2015-12-15 12月15日-04号

それに加えて産業医、これは内科医ですけれども、これが週1回1時間、それと臨床心理士、これは週1回半日という勤務になっております。 以上です。 ◆6番(黒川康弘君) メンタルヘルスだけでなく、安全も担当していると考えてよろしいですか──そうですか。 それで、いかにも人数が少ないのですよね。

光市議会 2015-12-07 2015.12.07 平成27年第4回定例会(第4日目) 本文

なお、新病院建設にかかわらず、病院には脳神経外科医神経内科医常勤医師不在であり、他大学を含め確保に努めているところであります。  次に、具体的取組み態勢についてであります。  光総合病院山口大学関連病院でありますことから、大学医局に対し、病院長医師派遣要請を行っているところであります。

光市議会 2015-12-07 2015.12.07 平成27年第4回定例会(第4日目) 本文

なお、新病院建設にかかわらず、病院には脳神経外科医神経内科医常勤医師不在であり、他大学を含め確保に努めているところであります。  次に、具体的取組み態勢についてであります。  光総合病院山口大学関連病院でありますことから、大学医局に対し、病院長医師派遣要請を行っているところであります。

山陽小野田市議会 2015-09-14 09月14日-02号

内科医では在宅訪問診療を実施している開業医の方も多くあります。この在宅患者訪問診療を利用されるのも一つの方法かと思っているとこでございます。 以上です。 ○議長尾山信義君) 下瀬議員。 ◆議員(下瀬俊夫君) 私はやっぱり一つは、市民病院役割というのは、今後のこういう無医地区対策としても大変重要な役割を担っているというふうに思うわけです。

光市議会 2015-06-22 2015.06.22 平成27年第2回定例会(第4日目) 本文

それと、まず3月3日の状況でございますけれども、これは、当日の担当、ここには担当内科医手術に立ち会っているためということでございますけれども、これは外科医師でございます。外科医師手術中であったために、救急対応をした看護師は、消化器内科医師のほうに症状病状を報告しております。  以上でございます。 ◯副議長木村 信秀君) 土橋議員

光市議会 2015-06-22 2015.06.22 平成27年第2回定例会(第4日目) 本文

それと、まず3月3日の状況でございますけれども、これは、当日の担当、ここには担当内科医手術に立ち会っているためということでございますけれども、これは外科医師でございます。外科医師手術中であったために、救急対応をした看護師は、消化器内科医師のほうに症状病状を報告しております。  以上でございます。 ◯副議長木村 信秀君) 土橋議員

山陽小野田市議会 2015-03-25 03月25日-07号

委員からの主な質疑は、1、患者増対応する医師体制について問われ、「4月から麻酔医が、6月から眼科医が各1名ふえる見込みだが、外来患者待ち時間が長い内科医をふやすことは、大学との関係で困難だ」とのことであります。外来待ち時間が長い理由と改善策を問われ、「外来内科は5診療体制だが医師自身パソコン入力をしているために、他の診療科に比べて時間がかかっている。

山陽小野田市議会 2014-12-09 12月09日-04号

病院事業管理者河合伸也君) 何人かによるんですけど、二、三人であれば、当直が内科医であれば可能かもしれませんけど、必ずしも内科医が当直しておるとは限りませんので、市民病院で可能な日と可能でない日があるということです。 ○議長尾山信義君) 河野議員。 ◆議員河野朋子君) 大体、想像どおりで、やはり全て受け入れるというのはなかなか難しいということもわかりますけれども。 

山陽小野田市議会 2014-11-27 11月27日-01号

医師数は現在、内科医1名増で常勤内科医が6名となり、常勤医師数は24名となった。新たな部署として中央処置室設置をし、採血、採尿、注射等を行うとともに自動採血管準備装置を導入、また受付には再外来受付機を2台設置をした。建築、外溝工事では、旧病院解体工事は1月末に完了予定で、外溝工事進捗率は現在30%程度、駐車場は3月末に完成との予定であります」。