310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(310件)下関市議会(26件)宇部市議会(11件)山口市議会(45件)萩市議会(0件)下松市議会(4件)岩国市議会(7件)光市議会(152件)長門市議会(7件)周南市議会(48件)山陽小野田市議会(10件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

岩国市議会 2023-12-07 12月07日-02号

まず、(1)玖珂幼稚園についてですが、玖珂幼稚園県内初公立幼稚園として昭和27年に開園し、昭和47年に園舎を新築し、現在に至っております。玖珂幼稚園園児数は、現在、年長6人、年中4人、年少2人の計12人となっており、少人数ではありますが、そのメリットを生かしながら幼児教育に努めているところです。 

周南市議会 2021-06-02 06月02日-02号

教育委員会では、本市公立幼稚園、小中学校合わせて51施設、169棟の劣化状況整備履歴等を把握・評価し、これらを基に適宜・適切な整備が実施できるよう、中長期的な計画を定めるとともに、今後の管理に要するトータルコストの縮減及び予算平準化を図りつつ、学校施設等に求められる機能や性能を確保することを目的として、令和2年3月に本計画策定したところであります。 

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

計画は、周南市が設置管理している保育所幼稚園認定こども園施設方向性を示すもので、平成22年策定の「周南市就学児童通園施設の今後の在り方」の基本的な考え方を踏まえるとともに、平成25年策定の「周南市公立保育所再編整備について」及び「周南市公立幼稚園再編整備について」の再編整備一次計画を引き継ぐものとして策定している。 

山口市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年12月08日

また、長期的には5年後、10年後の子供の人口の動向を見据え、待機児童解消後の市内幼稚園保育園の持続的、安定的な施設運営に資するため、配置バランス定員バランス等を考慮し、公立幼稚園保育園再編統合による認定こども園化検討してまいりたいと考えております。

周南市議会 2020-07-22 07月22日-09号

福川南幼稚園は、2年保育公立幼稚園として運営を続けてきたが、利用者減少が進んでおり、適切な集団規模での幼児教育が困難な状況となっている。 福川地区児童数減少傾向にあるが、その中でも福川南幼稚園利用者数は激減しており、現在の利用者は5歳児2名、4歳児1名の3名で、今年度末には5歳児2名が卒園する予定である。 

山口市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年02月28日

本市におきましても、未就学児などの交通安全対策は非常に重要であると考えており、市内の全保育園地域型保育施設及び公立幼稚園対象交通危険箇所洗い出し調査を行い、危険と判断された5園の9カ所につきまして、昨年9月に施設関係者、警察及び道路管理者を交えた四者で緊急合同安全点検を実施し、今後の対応策について協議いたしたところでございます。

光市議会 2019-09-17 2019.09.17 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文

初めに、公立幼稚園統合につきましては、平成26年3月に策定しました公立幼保施設あり方に関する基本的な方針に基づき、公立存在意義少子化進行保護者ニーズ変化、園の適正規模等を勘案し、平成30年度に、最終的にやよい幼稚園1園に再編、集約したところでございます。  

光市議会 2019-09-17 2019.09.17 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文

初めに、公立幼稚園統合につきましては、平成26年3月に策定しました公立幼保施設あり方に関する基本的な方針に基づき、公立存在意義少子化進行保護者ニーズ変化、園の適正規模等を勘案し、平成30年度に、最終的にやよい幼稚園1園に再編、集約したところでございます。  

山陽小野田市議会 2019-06-13 06月13日-01号

報告第2号は、一般会計予算について、市民館改修事業公立保育所空調設備整備事業山陽処分場浸出水処理施設改修事業、市道における防災・安全交付金事業、小・中学校及び公立幼稚園における空調設備整備事業山陽処分場災害復旧事業等、18事業について、その経費を繰り越しましたので、お手元の繰越計算書により御報告申し上げます。 

長門市議会 2019-02-26 02月26日-03号

教育総務課長小川章君) 教育委員学校への訪問についてのお尋ねでございますが、入学式及び卒業証書授与式に出席するほか、市内小中学校公立幼稚園への研修訪問を行っております。また、運動会、体育祭文化祭などの学校行事に出席するため各小中学校訪問しており、公務といたしまして年間平均10回、学校訪問しております。

山口市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年02月25日

一方で、公立幼稚園では、幼児教育無償化に伴い園児数のさらなる減少が想定され、集団教育が困難になるということが、教育環境という面において非常に重要な課題であると認識をいたしておりまして、例えば複数園合同での教育環境を整えるなどの検討も進めていく必要があると考えており、南部地域におきましては、そうした研究会を立ち上げているところでございます。

周南市議会 2018-12-10 12月10日-04号

本市では、平成22年度に策定した周南市就学児童通園施設の今後のあり方の中で、中山間地域にある公立幼稚園方向性について、今後もさらに園児数減少が続くようであれば、現行施設統合等による集約や保育所との連携に向けた取り組みも必要とし、鹿野幼稚園鹿野保育園幼保一元化検討対象としてお示しをしたところです。 

山口市議会 2018-12-05 平成30年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2018年12月05日

また、比較的利用料が低いことから、公立幼稚園を利用されている方が利用料負担がなくなることで、より多様なサービスなどを実施されている私立幼稚園を選択されるケースがふえ、その結果、公立幼稚園園児数減少することで、集団教育などへの影響が懸念されるところでございます。

山口市議会 2018-12-03 平成30年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2018年12月03日

また幼稚園につきましては、無償となる授業料のうち市の負担割合は、私立幼稚園につきましては3分の2、公立幼稚園につきましては全額市の負担となる見込みにより、約2億2,000万円の負担となるところでございます。なお、これまでに支給していた就園奨励費授業料軽減措置に係る市の負担分につきましては約1億1,000万円減少する見込みでございます。