355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2016-02-17 02月17日-01号

給与等公的年金または退職手当等支払者に対して、次に掲げる申告書提出をする場合においては、その支払者当該提出する個人番号、あるいはその当該申告書に記載すべき控除対象配偶者または扶養親族個人番号その他の事項を記載した帳簿を備えているときは、当該提出をする者はその申告書に、今言いました個人番号の記載は要しない。 

下松市議会 2015-12-07 12月07日-02号

高齢者に対するものとしては、介護の受け皿を50万人分拡大介護休業分割取得を可能にし、休業中の介護休業給付金給与水準の40%から67%へ引き上げ、65歳以上の雇用保険適用を拡充、公的年金受給者4,000万人のうち、1,000万人の低年金者に約3万円の給付金を支給するということを、平成27年度補正や新年度予算に組み込むとしております。 

長門市議会 2015-09-25 09月25日-05号

国はこの制度について公的年金申請の際などで手間が省けると言いますが、多くの人にとってこうした申請手続きは年に1度あるかないかであります。また、不正受給や脱税の対応に使えるという意見もありますが、その対応とは比較にならないほど他人による番号不正利用個人情報大量流出によってもたらされる被害のほうがはるかに深刻であります。 マイナンバーの目的は、住民の利便性向上ではありません。

下松市議会 2015-09-07 09月07日-02号

企画財政部長(棟近昭典君) どういうところでお尋ねされたか、ちょっと私も存じないですけど、やはりこのマイナンバー制度は、基本的には税の仕組みでいうと、そういう国税あるいは県税市税、あるいは年金ですね、そういう公的年金そういう所得把握について名寄せができる番号、これをもってして、また社会保障番号も統一をすると。

萩市議会 2015-09-03 09月03日-02号

さて、公的年金すなわち厚生年金国民年金は、高齢者世帯収入の7割を占めています。そのうち、6割の高齢者世帯が、年金収入だけで生活を営んでいる現況でございます。また被保険料は、高齢化率の高い地域では県民所得の約17%、家計消費支出の20%を占めるなど、年金老後生活保障の柱となっています。政府は、昨年の6月14日の閣議決定で、日本最高戦略において、年金運用等について改定をいたしました。

宇部市議会 2015-06-16 06月16日-03号

公的年金個人情報大量流出は、公的機関個人情報管理の脆弱さと、絶対安全などないことを示しており、10月に番号通知を開始するマイナンバー制度の前提が崩れていることを浮き彫りにしています。 マイナンバー制度は、今回流出した年金情報をも含む社会保障と税などの膨大な個人情報を行政が一元的に掌握・活用するもので、10月から番号通知、来年1月から利用を始める計画です。 

山陽小野田市議会 2014-12-10 12月10日-05号

公的年金制度は、個別の状況にかかわらず、安心して、また自立して老後生活ができるための社会制度として大きな役割を担っております。市では、法定受託事務として国民年金における各種申請受け付け等を行っております。 国民年金の未加入者につきましては把握はできませんが、年金事務所から提供された山陽小野田市の直近の納付率につきましては、62.1%と聞いているところでございます。 

山陽小野田市議会 2014-09-22 09月22日-05号

児童扶養手当公的年金配給調整に関し、公的年金を受給した場合、その額が児童扶養手当に満たない場合、逆に今までもらってた扶養手当のほうが下がってしまうと、ほかの公的年金をいただいて、例えば、労災、遺族年金とかいただいて、逆に、今言った児童扶養手当の金額が下がってしまうと。これは今回改正されております。

光市議会 2014-09-17 2014.09.17 平成26年第3回定例会(第5日目) 本文

任用制度は、本格的な高齢化社会を迎える中で、職員が長年培った能力経験を有効に活用するとともに、公的年金支給開始年齢引き上げに伴い、60歳代前半生活雇用年金連携により支えるため、定年制を維持しつつ、働く意欲能力のある職員を再任用できる、地方公務員法に基づく制度であります。今後も、法の趣旨にのっとり、適切に制度運用してまいりたいと考えております。  

光市議会 2014-09-17 2014.09.17 平成26年第3回定例会(第5日目) 本文

任用制度は、本格的な高齢化社会を迎える中で、職員が長年培った能力経験を有効に活用するとともに、公的年金支給開始年齢引き上げに伴い、60歳代前半生活雇用年金連携により支えるため、定年制を維持しつつ、働く意欲能力のある職員を再任用できる、地方公務員法に基づく制度であります。今後も、法の趣旨にのっとり、適切に制度運用してまいりたいと考えております。  

山口市議会 2014-09-09 平成26年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2014年09月09日

日本公的年金は、御案内のとおり世代間扶養仕組みをとっております。人口構成の変化により、高齢者を支える形がおみこし型から騎馬戦型へ、そして将来は肩車型になると言われております。少子高齢社会の典型的な形であると言われております。これを何とか打破するため、国を挙げて少子化、また人口減少への対策を講じておるわけであります。

岩国市議会 2014-06-02 06月02日-01号

第47条の2及び第47条の5は、年金所得に係る公的年金からの仮特別徴収税額算定方法変更等に伴い、規定を整備するものです。 第57条及び第59条は、子ども・子育て関連3法による新制度を支援するため小規模保育事業認定こども園に対する新たな非課税制度が創設されるため規定を整備するものです。 第82条は、軽自動車税の税率を引き上げるため規定を整備するものです。