5350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

学校におきましては、本市の遺物を活用した平和に関する学習として、社会科副読本の「きょうど下松」に、戦争下松というコーナーを設けて戦争中の写真を掲載し、児童が平和の尊さについて学習できるよう配慮しております。 以上でございます。 ○議長中村隆征君) 田上茂議員。 ◆23番(田上茂好君) それでは、これからは一問一答でお願いをいたします。 

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

12号 平郡航路有限会社経営状況について    日程第5 陳情上程審議      (1)陳情第1号 辺野古新基地建設の中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転につ               いて国民的議論を行い、憲法に基づき公正かつ民主的に解決するべきとする意見書の採択を求める陳情      (2)陳情第2号 別居・離婚後の共同親権及び共同養育法整備に関する陳情書      (3)陳情第3号 児童福祉

岩国市議会 2021-06-28 06月28日-06号

3 子育て地域医療確保、介護や児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズ自治体一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費の拡充を図ること。  また、人材を確保するための自治体取組を支える財政措置を講じること。4 「まち・ひと・しごと創生事業費」として確保されている1兆円について、引き続き同規模の財源確保を図ること。

萩市議会 2021-06-24 06月24日-07号

これを、このグローバル50をですね、目指そうとしていた児童生徒は置き去りになっていないでしょうか。 以上のように、新市長の公約の履行が先立ち、公約に掲げられていた新規事業妥当性必要性についての検証、あるいは廃止するとしていた事業の効果などの検証が十分とは言えない施策、いまだ時間をかけて検討してからでも構わない施策も、この補正予算には含まれています。 

下松市議会 2021-06-24 06月24日-04号

現在、市内小中学校では生理用品が必要となった場合に児童生徒が困ることがないよう、保健室生理用品を手渡す方法をとっております。 今後、経済的に困難な状況にあっても、児童生徒が安心して学校生活を送れるよう、トイレに生理用品を置く方法など、他市の動向を踏まえながら、本市実情に合った方策を検討してまいります。 ○議長中村隆征君) 高田悦子議員

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

現在、下松市において待機児童はありますか。どうでしょう。それと、これは公立の保育園のことですが、保留児童数が括弧書きで書いてございます。保留児童数というのが表の中に書いてございます。それの位置づけなんですが、下松においては待機児童はいないのか、保留児童待機児童ではないのか。まず、この点をお聞きをいたします。 ○議長中村隆征君) 大崎子育て支援担当部長

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

本市においては、小学校5・6年生に新規に加わった英会話の授業にもタブレット端末を活用した授業の推進を積極的に進めていること、また、不登校児童においてもタブレット端末を活用して学習の機会を確保していることなど、独自にいろいろなことに取り組み、本市児童生徒教育に生かされていると聞き及んでおります。 その上で具体的に質問します。 

周南市議会 2021-06-16 06月16日-06号

また、教育指導費新型コロナウイルス対策費PCR検査体制整備)について、PCR検査実施に際し、保護者同意が必要とのことだが、検査対象の全ての児童生徒に対して必要なのか。また、市外の学校に通っている場合はどのように取りまとめを行うのか、との問いに対し、PCR検査を行う際には、全ての保護者同意が必要であると考えている。

柳井市議会 2021-06-16 06月16日-03号

なお、これまでも、市内小中学校におきましては、保健室生理用品を用意し、必要に応じて児童生徒に提供されております。 そういった状況の中で、市に対しては、生理用品の支給に特化した相談・お問合せ・要望などは、現時点においては頂いておりません。 一方で、生理の貧困については、その性質上、顕在化しにくいといった課題がございます。

下松市議会 2021-06-16 06月16日-01号

髙橋さんは、平成28年に人権擁護委員に就任され、山口県人権擁護委員連合会子ども人権委員会委員としても活躍される一方、民生委員児童委員社会福祉協議会総合相談所相談員更生保護女性会等の幅広い活動を通じて、積極的に人権擁護の問題に取り組まれておられます。 また、私は中村委員の後任として、大木訓子さんを推薦したいと考えております。

柳井市議会 2021-06-15 06月15日-02号

まず、誰一人取り残されることのない教育の実現についての不登校児童生徒が安心して学べる環境整備についてですが、令和元年度、小中学校における不登校児童生徒の数は、全国でおよそ18万人、少子化が進む中で、7年連続増加して、過去最多となる状況となっています。また、その中でも学年が上がれば上がるほど、不登校児童生徒が増えていくというのが特徴的な状況にもなっています。