21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

周南市議会 2008-12-08 12月08日-04号

全国市長会でも、施設利用者が受けることができる個別減免について、給付金個別減免対象収入から除外してほしい。いろんな市からもこの共済制度の趣旨・目的から利用者負担算定対象から外してほしいという要望が国に対して上がっておるわけでございますが、こういう要望、または陳情の動きに対して、当市としてはどういうふうにお考えでしょう。

宇部市議会 2008-09-09 09月09日-03号

ただ、個別減免については、これは広域連合が決定をしなければ、市長さんが独自にというのは、なかなか今クリアできない問題がたくさんありますので、私は、まず広域連合で、いろいろ軽減はあったけれども、なおできない方がいらっしゃるよということを、市長さんにぜひ議会の中で提起をしていただいて、十分議論をして、決めていただきたい。このことは、よろしくお願いをしたいと思います。 

光市議会 2008-06-12 2008.06.12 平成20年第2回定例会(第2日目) 本文

それから来年度以降は、つまり2009年度以降は、1、均等割7割軽減世帯のうち、被保険者全員年収80万円以下の世帯は9割軽減2つ目に、所得割負担する人のうち、年金収入153万円超から210万円程度までの人は、所得割額を50%程度軽減3つ、それでもなお保険料が上昇し、支払うことのできない特別な事情のある場合は個別減免を含め、市町村がきめ細かな相談をする体制を整備することになっておるわけであります

光市議会 2008-06-12 2008.06.12 平成20年第2回定例会(第2日目) 本文

それから来年度以降は、つまり2009年度以降は、1、均等割7割軽減世帯のうち、被保険者全員年収80万円以下の世帯は9割軽減2つ目に、所得割負担する人のうち、年金収入153万円超から210万円程度までの人は、所得割額を50%程度軽減3つ、それでもなお保険料が上昇し、支払うことのできない特別な事情のある場合は個別減免を含め、市町村がきめ細かな相談をする体制を整備することになっておるわけであります

宇部市議会 2006-12-07 12月07日-02号

国の軽減策だけでは不十分という認識はないのかというお尋ねでありますが、国の利用者負担軽減策としましては、低所得者対象とした個別減免社会福祉法人減免等、さまざまな軽減策が講じられているところであります。しかしながら、応能負担が1割の定率負担になったこと等で利用者負担が増大していることは認識しております。 

下関市議会 2006-12-05 12月05日-03号

福祉部長亀田敏範君)  利用者負担につきましては、月額上限額設定、それから個別減免、補足給付と、それから利用料減免措置が講じられておるとこでございます。また、4月の施行後も収入認定から工賃の一部を除外したり、それから障害者通園施設利用者負担軽減を打ち出すなど、国から見直し策が示されておるとこでございます。

山陽小野田市議会 2006-09-20 09月20日-05号

市民福祉部次長大田博美君) 自立支援法によります減免を受けておられる方ということで、個別減免についてのみでございますが、まつば園で37人中11人、29.7%、みつば園入所施設でございますが40人中17人、42.5%、グリーンヒル山陽33人中3人、9.1%となっております。 以上でございます。 ○議長(大空軍治君) 山田議員

下関市議会 2006-09-07 09月07日-04号

グループホームにつきましては、個別減免課税状況等の個々の状況で異なりますが、サービスに要する費用に対しまして新たに個人負担が必要となっております。 次に、ホームヘルプにつきましては、これまでの個人負担分とほぼ同程度個人負担となっております。利用者数につきましては、この両方とも少しふえておりまして、費用負担増を理由として利用を中止された方はいらっしゃらないということでございます。 

山陽小野田市議会 2006-06-14 06月14日-03号

この負担額所得により4段階の自己負担上限設定を設けるとともに、さまざまな個別減免、補足給付など、低所得者障害者利用負担軽減措置を設けておるところでございます。 続きまして2番目の市のとらえ方と負担軽減への取り組み、考え方についてでございます。利用者負担につきましては、負担が増え過ぎないよう、先ほど申し上げましたさまざまな軽減措置が講じられております。

宇部市議会 2006-06-13 06月13日-03号

また、障害福祉サービス利用者については、自立支援医療と同様に、月額負担上限額設定されているほか、入所施設利用者グループホーム利用者には利用者負担個別減免食費光熱水費補足給付が行われ、通所施設利用者ホームヘルプサービス利用者などには社会福祉法人による減免措置がなされるなど、さまざまな負担軽減策が講じられております。 以上で、私の壇上の答弁を終わります。

下松市議会 2006-03-27 03月27日-06号

直ちに施行することはないが、個別減免の申請も受けており、在宅の人は4月以後にアセスメント調査が必要なので、虚偽の申告をされると適正な判定にそごが生じる。実態に合った正しい申告調査協力をお願いするために設けた、との答弁がなされました。 2点目、罰則規定を使うことは想定していないということで安心したが、相手の立場に立った対応が必要だと思うので、第3条は適用しないようお願いしたい。

周南市議会 2006-03-09 03月09日-07号

障害者施設関係者方々が多数参集されましたが、質疑の中で施設関係者の方が、施設入所グループホーム利用する際、預貯金が350万円以上あれば、個別減免が受けられない仕組みになっていることについて、「350万円のお金は余裕があって積み立てたお金ではない。自己負担軽減を市は行うべきである」と発言されました。この一言、私は非常に印象的でありました。

山口市議会 2005-12-12 平成17年第2回定例会(8日目) 本文 開催日:2005年12月12日

資産などの少ない方につきましては、個別減免社会福祉法人減免設定し、上限額をさらに引き下げることとなっております。また、食費等の実費につきましては、原則は自己負担でございますけれども、所得の低い方につきましては、食費などを全額自己負担しなくてもよいような負担軽減が図られることとなっております。

  • 1
  • 2