6242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6242件)下関市議会(598件)宇部市議会(474件)山口市議会(1017件)萩市議会(349件)下松市議会(488件)岩国市議会(536件)光市議会(1768件)長門市議会(275件)周南市議会(414件)山陽小野田市議会(323件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

自治体には、地方税国民健康保険料のほか、介護保険料や水道料金などがございます。こうした徴収業務は、自治体歳入の確保という根幹を担うもので、住んでいる方が納付しやすい環境整備が大切になります。どの自治体においても、いかに自主財源を確保し、財源健全化を進めるかと腐心している状況にあります。 そこで、(1)市税等徴収体制徴収具体的取組について伺います。 

岩国市議会 2024-06-17 06月17日-03号

議員質問マイナンバーカードを取得されていない方やマイナ保険証の登録をされていない方への対応についてですが、マイナ保険証を保有していない方については、お手元にある健康保険証の有効期限が来る前に、申請をしていただくことなく、氏名、生年月日、被保険者の記号や番号及び保険者の情報等が記載された資格確認書が交付され、引き続き保険診療を受けることができます。 

岩国市議会 2024-06-14 06月14日-02号

その備えとして自転車損害賠償責任保険いわゆる自転車保険への加入は非常に重要なことと考えています。 このため、市におきましては、交通安全岩国対策協議会が実施する交通安全教室街頭指導などで、自転車の安全で適正な利用及び自転車ヘルメット着用の推進並びに自転車保険加入必要性などを啓発・周知しています。 

岩国市議会 2024-06-04 06月04日-01号

主な改正の内容としましては、この省令において介護保険法施行規則が改正され、地域包括支援センターにおける職員配置基準が柔軟化したことにより、地域包括支援センターに配置すべき常勤職員の員数について、第1号被保険者の数や地域包括支援センター運営状況を勘案し、地域包括支援センター運営協議会が必要と認める場合は、常勤換算方法によることを可能とすること、各区域の第1号被保険者の数に応じて地域包括支援センター

岩国市議会 2024-03-22 03月22日-05号

議案第2号 令和5年度岩国後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)議案第3号 令和5年度岩国国民健康保険特別会計補正予算(第3号)議案第4号 令和5年度岩国介護保険特別会計補正予算(第3号)議案第5号 令和5年度岩国病院事業会計補正予算(第2号)議案第8号 令和6年度岩国後期高齢者医療特別会計予算議案第9号 令和6年度岩国国民健康保険特別会計予算議案第10号 令和6年度岩国介護保険特別会計予算議案

岩国市議会 2024-03-06 03月06日-04号

この育児休業手当金につきましては、180日までは給与の67%が支給され、社会保険料の免除分を合わせますと手取りで約8割相当の額となります。 それから、昨年の12月に閣議決定されました、こども未来戦略におきましては、両親が14日以上の育児休業を取得することを条件に、令和7年度から給与の80%、手取りで10割相当に引き上げることが、現在開会中の通常国会において審議されているという状況でございます。

岩国市議会 2024-03-04 03月04日-02号

災害の種類や地域保険会社により対応が異なるのかもしれませんが、職員も被災されるという現状もございます。3か月程度かかるとされており、事務手続迅速化のための事前取組は重要と考えます。全国の多くの自治体保険会社との連携・提携が進んでいるとお聞きしますが、本市の対応、今後の取組についてお尋ねいたします。 以上で、壇上からの質問を終わります。

岩国市議会 2024-02-21 02月21日-01号

介護保険特別会計は、介護人材市内事業所への新規就労及び継続的な就労を促進することによって、介護保険サービスを安定的に提供することを目的とした介護職就職支援給付金支援事業や、居宅介護サービス給付費施設介護サービス給付費などの保険給付費の増などにより、予算規模は161億5,100万円で、前年度に比べ3.6%の増となっております。 

岩国市議会 2023-12-22 12月22日-06号

議案第76号 令和5年度岩国後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)議案第77号 令和5年度岩国国民健康保険特別会計補正予算(第2号)議案第78号 令和5年度岩国介護保険特別会計補正予算(第2号)議案第89号 岩国放課後児童保育に関する条例の一部を改正する条例議案第90号 岩国特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案第91号 岩国市立小学校及

岩国市議会 2023-12-12 12月12日-05号

│第 3│「議案第92号 岩国静風園設置条例廃止する条例」の撤回について  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 4│議案第100号 令和5年度岩国一般会計補正予算(第6号)      │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 5│議案第101号 岩国国民健康保険条例

岩国市議会 2023-12-07 12月07日-02号

次に、国民健康保険制度充実に関してですが、複数ある医療保険制度の中で、国民健康保険給付制度の不十分さが否めず、充実が求められています。 しかし、国が約40年前の法律改定国庫負担率を大幅に引き下げて以降、国保料の引上げが続き、抜本的な給付の改善は進んでいません。しかも、国は、自治体国民健康保険を支援する一般会計からの繰入れを抑制するように規制を強化してきました。

岩国市議会 2023-11-28 11月28日-01号

│監査報告第17号 例月出納検査の結果に関する報告について       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 4│議案第75号 令和5年度岩国一般会計補正予算(第5号)       │   ││   │議案第76号 令和5年度岩国後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)│   ││   │議案第77号 令和5年度岩国国民健康保険特別会計補正予算

岩国市議会 2023-09-25 09月25日-06号

―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第4議員提出議案第8号健康保険証の廃止を延期し、今の健康保険証の存続を求める意見書議長桑原敏幸君)  日程第4 議員提出議案第8号 健康保険証の廃止を延期し、今の健康保険証の存続を求める意見書を議題といたします。  (議案別添) ○議長桑原敏幸君)  提案者において説明をお願いします。

岩国市議会 2023-09-08 09月08日-04号

これは憲法第25条と憲法第13条に書かれてあるんですけれども、このような観点から、市民・国民が働いて得た所得は、社会保険料や所得税及び消費税、また、若い世代は奨学金返済もあり、給与の半分は税金や返済という形で徴収され、さきの憲法で述べたように、財産を持つことは許されないと捉えられてもおかしくない状態です。憲法第13条に書かれてある幸福追求権の侵害であり、憲法違反に該当すると思われます。 

岩国市議会 2023-09-07 09月07日-03号

これを国民保険制度と呼び、この制度は、保険証が1枚あれば、どの医療機関でも医療を受けることができ、世界的にも大変誇れる制度です。国民健康保険制度は、ほかの保険制度加入をしていない全ての国民を対象としているため、国民保険制度の最後のとりでであるというふうに言われております。 今、その国民保険制度が厳しい状況にあります。その一つの要因として、毎年増え続ける医療費の増大が上げられております。

岩国市議会 2023-08-28 08月28日-01号

│認定第 2号 令和4年度岩国土地取得事業特別会計歳入歳出決算認定に│   ││   │       ついて                         │   ││   │認定第 3号 令和4年度岩国後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定│   ││   │       について                        │   ││   │認定第 4号 令和4年度岩国国民健康保険特別会計歳入歳出決算