730件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(730件)下関市議会(139件)宇部市議会(56件)山口市議会(67件)萩市議会(33件)下松市議会(42件)岩国市議会(124件)光市議会(144件)長門市議会(23件)周南市議会(76件)山陽小野田市議会(26件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

岩国市議会 2024-03-22 03月22日-05号

また、令和6年能登半島地震によりインフラ等耐震化の問題が着目されていることを踏まえ、道路橋梁、水道、下水道、住宅等の5項目にわたり質疑が行われました。 まず、土木費道路橋りょう費に関し、委員中から、本市橋梁耐震補強の現在の状況と基本的な考え方について質疑があり、当局から、「橋梁耐震化岩国橋梁耐震補強計画に沿って進めており、緊急輸送道路上にある25の橋梁を対象としている。

岩国市議会 2023-12-08 12月08日-03号

あわせて、住宅等変更登記申請義務化は、令和8年4月1日に施行されます。 現在、相続登記は任意であり、登記されないこともあります。未登記または変更登記のない状態が長期にわたり放置されることで、所有者不明の土地扱いに支障が出ていました。 義務化は、今後の発生を予防し、これ以上、変更登記を含む未登記を増やさないことを目的といたします。 

岩国市議会 2023-06-14 06月14日-03号

まず、(1)「岩国市営住宅長寿命化計画」の事業手法の選定についてでございますが、岩国市営住宅長寿命化計画は、国土交通省が策定した公営住宅等長寿命化計画策定指針に基づき、本市における市営住宅現状と長期的な見通しを考慮し策定するもので、市営住宅有効活用ライフサイクルコストの縮減を図りつつ、効率的かつ円滑な整備等維持管理の推進に資することを目的として定めております。 

岩国市議会 2023-02-21 02月21日-01号

この住宅につきましては、市営住宅整備等を効率的かつ円滑に推進するため、平成23年度に策定した周東地区市営住宅等基本構想に基づき、立地条件等に優れた沖原団地において新たに建設したものです。 なお、本条例は、供用開始する本年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  

岩国市議会 2022-09-08 09月08日-03号

議員御懸念の小売市場の建物につきましては、築70年を経過した木造建築物老朽化が著しく、ほかの用途で引き続き使用することが難しい状況であり、また、長期間にわたり使用しない状態で放置することは、剥離や倒壊によって付近の通行者や近隣の住宅等に被害を及ぼすおそれもありますことから、解体について本年度の当初予算に計上しております。 

岩国市議会 2022-06-17 06月17日-05号

まず、現状と今後の考え方についてでありますが、東地区は、本市都市計画の基本的な方針を示す岩国都市計画マスタープランにおきまして、岩国駅を中心に多くの人が集まるにぎわいと活力ある魅力的な中心市街地を形成し、多様な都市機能が集積する利便性の高さを生かし、中高層住宅等による都心居住を推進する地域と位置づけております。 

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

まず、住宅借入金等特別税額控除についてでありますが、適用期限を4年延長して、令和7年12月31日までとし、控除限度額所得税の課税総所得金額等の7%から5%へ引き下げるとともに、新築住宅等に対しては、控除期間を10年から13年とするものであります。また、カーボンニュートラルの促進目的として、省エネ性能の高い認定住宅等について、借入限度額の上乗せを行うものであります。 

岩国市議会 2021-12-08 12月08日-02号

この区域につきましては、土砂災害のおそれのある箇所を明確にし、住宅等新規立地の抑制や警戒避難体制整備などソフト対策を推進することを目的としまして、平成13年4月1日に施行された土砂災害防止法の規定に基づき県により指定されるものです。 この土砂災害種類といたしましては、急傾斜地の崩壊、土石流、地滑りの3種類がございます。

萩市議会 2021-06-14 06月14日-03号

先日の全員協議会説明がありましたが、萩市公営住宅等長寿命化計画との関連を含めまして、今後の新市長の方針はどうなるのか、この扱いはどうなるのかちょっとお聞きしたいと思います。 ○議長横山秀二君) 齋藤地域政策部長。 ◎地域政策部長齋藤英樹君) それでは、瀧口議員お尋ねの、旧明木中学校跡地活用に係る住宅整備の件についてでございます。

周南市議会 2021-06-02 06月02日-02号

続きまして、件名2、周南市公営住宅等長寿命化計画進捗についてでございます。 (1)本計画平成28年3月に策定されてから本年度折り返し地点を迎えます。後期に向けて、以下をお尋ねいたします。 アとして、現時点での進捗状況はいかがでしょうか。イとして、本計画最終年度であります令和年度までの目標に向けての取組について、以上、2点についてお聞かせください。

岩国市議会 2021-03-09 03月09日-04号

市営住宅等には一般世帯向け、高齢者向け、心身障害者向けといったタイプがあり、また、エレベーターを設置している住宅では、一般世帯向けであっても高齢者等の利用が可能なものもあります。要介護者状態も個々異なることと思われることから、申請者と相談しながら、状態に合ったタイプについて個別の対応を行っているところでございますので、よろしくお願いいたします。