143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下関市議会 2020-09-23 09月23日-05号

2000年から始まった介護保険制度で、3年を1つの区切りとして、今、第7期が行われておりまして、本年度末7期が終わります。次年度は第8期でございます。その第8期の保険料が気になるところでございますが、スケジュールと基金の残高、どれぐらいになっていますか、お願いします。 ◎福祉部長内田敏彦君)  それでは、お答えいたします。

下関市議会 2020-06-22 06月22日-06号

前も言いましたけれども、介護保険制度ができたときに、担当の大臣がどう言ったかというと、いつでも、どこでも必要なサービスを提供しますといって介護保険制度は始まったのです。 豊北町では、おばあちゃんが倒れると、ホームヘルパーも来てくれないから移住してしまったのです。豊北町は学校もない、年寄りの面倒も見てくれない。住むところではない、下手すると、こうなってくる。そういうのではいけないでしょう。

下関市議会 2020-06-16 06月16日-03号

また本市においても出前講座の中のメニューとしまして、介護保険制度の紹介を行うなど、市民の皆様には介護保険重要性について周知をしているところでございます。以上でございます。 ◆河野淳一君  はい、県の事業インターンシップ等をやられていると、また出前講座等で開催されている、しっかり支援していただいていると御答弁いただいたと思います。 それでは一つ要望でございます。

下関市議会 2020-03-09 03月09日-03号

これらの状況を踏まえまして、専門職の団体などに委託をして、主に在宅家族介護している方を対象とし、認知症介護保険制度等の基礎知識のほか、介護する側、介護される側、双方の負担軽減を目指した、認知症介護ケアのスキルを身につけることなどを目的とした介護入門講座を実施する予定にしております。これによりまして、家族心理的負担が軽減されることを期待しております。 

下関市議会 2019-09-24 09月24日-05号

福祉部長安永尚史君)  介護保険制度として、本市におきまして高齢者の方が、介護支援が必要になった場合に、利用者に合った適切なサービスを提供しているところであります。 要介護認定によりまして、要介護や要支援と認定された方は、状態にあわせた介護サービス、または介護予防サービスを利用していただいております。 

下関市議会 2018-12-14 12月14日-05号

介護保険制度そのものもできるだけ重度の人しか面倒を見ないという制度に改められました。 年金支給年齢がだんだん引き上げられ、さらに高年齢まで働いてほしいというのが国の考えです。年金を受け取る前に、言い方は残酷ですが、年金を受け取る前に、亡くなってほしい。これが、国の考えではありませんか。生活保護の水準は、引き下げられる。できるだけこれも使うのはやめてほしい。 

下関市議会 2018-06-20 06月20日-05号

支援の条件は自治体によって異なりますけれども、48自治体の7割弱が65歳以上などの年齢要件を設け、5割弱が要介護1以上などの介護保険制度の要介護認定などを要件にしており、また、6割弱が利用者宅を訪れた際、声かけなどで利用者の安否を確認し、確認がとれない場合は家族などに連絡する、見守りの仕組みを導入しているということが判明したようです。

下関市議会 2017-12-13 12月13日-03号

福祉部長今井弘文君)  現行介護保険制度におきましては、サービス利用者介護度改善されると介護報酬が下がる仕組みになっており、事業者から是正要望が出ているところでございます。国におきましては、介護度改善のモチベーションを上げるために、自立支援に向けて努力する事業者に対して何らかの手当てをしようというインセンティブ付与制度を今考えているところだと聞いております。 

下関市議会 2017-09-26 09月26日-05号

この間、社会保障切り捨て構造改革が進められた結果、介護保険制度は大変な状況になっています。利用者はふえましたが、家族負担は重く、毎年10万人以上が介護退職を迫られています。介護殺人介護心中など痛ましい事件も絶えません。介護社会化利用者本位という当初のスローガンは、一体どうなったでしょうか。今や風前のともしびといっても過言ではないと思います。 

下関市議会 2017-09-22 09月22日-03号

でも、もちろん65歳以上の方もお元気ですので、十分活躍できるわけですけれども、この介護保険制度とは違って、いわゆる有償助け合いサービスという事業が地域であります。 これは、もう提言になってしまいますけれども、やはり買い物です。

下関市議会 2017-09-21 09月21日-02号

その一方で介護サービスの分野、介護保険制度中で運用されているといったシステムであるということと、それから人材不足状況は、全国共通課題であるとも言えると思います。それを踏まえまして、本市産業振興課題として、どのような施策ができるのか、今後の研究課題として考えていきたいと思っております。 ◆前東直樹君  ありがとうございます。

下関市議会 2016-12-14 12月14日-05号

だから、この厚労省介護保険制度をつくった老健局長も、国の壮大なまやかしというか、今度の制度改悪、やはり、ここのところがやはりおかしい。 やはり、本来要介護、それをさらに要支援1・2も外すと政府は言い出したわけですね。これはさすがに皆さん方の声もあって、延期になりました。やはり、医療のほうでも何といっても、事前の予防が大切なわけですから、簡略化したらだめ。

下関市議会 2016-12-13 12月13日-04号

福祉部長五十嵐修二君)  本市では、障害のある方が介護保険制度で利用できる居宅サービス等支給量が足らない場合を除きまして、原則的には介護保険が優先という形になります。先ほど議員さんがおっしゃいましたとおり、65歳になりますと介護保険が優先されるということで、今まで受けていた障害福祉サービスが受けられなくなるということもあるということで認識をしております。

下関市議会 2016-09-21 09月21日-03号

子どもの貧困対策については以上で終わり、次に介護保険制度について取り上げます。 介護保険改革が進んできております。2015年4月から始まっていると承知をしております。 従来の介護保険制度は、まず1として、要支援1からでも在宅サービスは使えました。2、要介護1以上であれば特養特別擁護老人ホームに入所を申し込みして待つことができました。3つ目介護サービス利用料は所得に関係なく1割負担でした。