397件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下関市議会 2021-02-15 02月15日-03号

その中で、消防団活動に社員の1人が抜けることがあれば、10人の会社であれば1割の人間が抜けるわけですので、簡単に許すわけもありません。それを責めることはできないのです。 しかし、この仕事は誰かがしなければいけない仕事なのです。ところが、実際には集まっていない。個人的な見解を言えば、自衛隊もそうです。

下関市議会 2020-12-14 12月14日-06号

そういうふうな、雑則で誰かの意向に沿った人間を入れていくというようなことをこの神聖な下関市立大学でやってほしくない。そのことは申し上げておきたいと思います。 それと、もう一つなのですが、先ほど理事会でいろいろ検討するとおっしゃいましたけど、この理事会の中の方で、大学教員の資格や研究実績研究内容などの審査を行う能力があるのかどうかということが疑問ですけれども、その辺の確保はどうですか。

下関市議会 2020-12-11 12月11日-05号

濵﨑伸浩君  次は人間関係する病気の話です。ハトふんクリプトコックス症感染源になる場合があるそうです。この感染症について説明してください。また、ハトふん原因と思われる他の症例があればあわせて教えてください。 ◎保健部長九十九悠太君)  お答えいたします。今、御指摘いただきましたクリプトコックス感染症は、主としてカビの一種によって引き起こされる感染症でございます。

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

人間的には大好きな人だけれども、全体の仕組みの中で、そういうことは許されなかったのでしょうね。 だから、そういう問題で、例えば出ているのが、校舎の移転とか、建てかえを要望した意見が随所で出てきている。そういうときに、意見として聞いておきますと、こう言われるのです。 

下関市議会 2020-12-08 12月08日-02号

これにおいても、「誰一人取り残さない」「人に優しいデジタル化」を基本にして、この人間中心のデジタル化を目指すのだということで、政府のほうも取り組んでいただいているところであります。 また、このデジタル化の中においても、とにかく誰かがデジタルの恩恵を受けるけれども、一方で恩典の受けられない方がいらっしゃらないようにしていくと、これが非常に大事だなと考えております。 

下関市議会 2020-09-24 09月24日-06号

例えば、最たる例で言うと、小学校中学校にエアコンをつけようということは、公約には当然ないですし、議会のときに桧垣議員がすごく言っていましたけれども、私は、そんなものできるわけがないではないかと思っておりました人間の1人でございます。 ところが、非常に暑くなってきて、名古屋の小学校1年生が亡くなりました。あのとき世の中がばっと動いたわけですよ。

下関市議会 2020-09-23 09月23日-05号

なぜかといえば相手が人間だからです。子供たちは一人一人違いますし、それから全体父母会個別父母会があるので、保護者の方と非常に詳しく話をします。そうやっていくと、やはりその子供が大事だというふうになってきます。 ここでちょっと話が長くなるのですけども、私はそういうふうにして、半年ぐらい経ったときに、ある一つ決意をしました。その決意は、子供に対してうそを言わないということです。

下関市議会 2020-09-18 09月18日-04号

例えば、下関市立大学に雇用されている教員、雇用されている、まともに雇用されている人間が、大学の中で研究事業を行って、研究成果が出る。そしてその成果が出たものが、その人の財団によって、事業として外で営業活動をするというようなことができるのでしょうか。 ◎総務部長植田恵理子君)  済みません、ただいま議員さんのお話、初耳のことが多くてあれですけれども。

下関市議会 2020-06-22 06月22日-06号

ウイルス原因で、世界の99%の人間が死滅する世界が描かれていました。ワクチンにより500万人の人間は助かったけれども、今度はそのワクチンの副作用によって子供が生まれなくなってしまった世界が描かれております。設定されていたのが2011年です。もう絵そらごとではありません。 人間が生き続けるためには、このコロナウイルスに感染して、自然治癒した遺伝子も必要なのでしょう。

下関市議会 2020-06-17 06月17日-04号

この野外体験子供たちが大人になった際に、先ほども言ったように、いかに社会が変化しようとも自発的に行動し、問題を解決する能力であったり、また、みずからを律しつつ他人を思いやる心だったり、感動の体験から、豊かな人間性、まさに生き抜く力の育成になるので、今後も長く継続していただきたいと思います。 そこで質問いたします。

下関市議会 2020-06-15 06月15日-02号

県でも今25人募集して、たしか私が聞いたところ6人しか入っていなくて、報酬の問題もあると思いますけれども、私は、時間外に関して言えば、原因は各部局で人員が足りていないということ、中でも一部の人間に過度な負担がかかっているということだと思います。そこには組織体制の問題もあるのではないかなと思っている。これはやはり所管課だけの判断ではどうしようもない状態になっているのではないかと私も思います。 

下関市議会 2020-03-03 03月03日-02号

本市ではそれに加え、超少子高齢化等の波を受け、学校小規模化が一部さらに進捗をしている状況であり、クラス替えも難しく、人間関係を固定化すると、そうしたものが指摘をされている学校もあるようであります。指摘されているプラス面では、学年が複数クラスとすれば教諭スキルアップを見込め、特に施設分離型では各校1名配置の栄養教諭養護教諭等の横の連絡も図られると、そうした見解も拝聴したところでございます。 

下関市議会 2019-12-16 12月16日-05号

動物といえども、私も思うのですけれども、私自身はあまり動物が得意ではないのですけれども、ただ殺処分ということを本当に考えたときに、同じ命でありまして、殺処分をするというのは、結果的に人間の勝手な都合だなと思わざるを得ません。そう考えていきますと、やはり命にどう向き合うのか。

下関市議会 2019-12-12 12月12日-03号

農業で生活ができなくなって人が住まなくなり、農地が荒れ、山と人間の営みのある土地との境界がなくなってきたために、人間の領域である農地にまで、けものが出てくるようになったのだと、多くの方が指摘されています。 これまでの防護・捕獲に加えて、近年、生息地管理が言われているのも、そのような意味だと思います。

下関市議会 2019-09-26 09月26日-07号

この教員意見がなければ、これから先の下関市立大学のさらなる発展もないし、この間、議論されているようなこれだけすばらしい実績を持ったこの大学が、こういったことで一部の人間だけの、そういったことで崩れていくような評判が、そういったことがあってはならないと私は思います。

下関市議会 2019-09-20 09月20日-04号

私は古い人間で、古いやつほど新しいものをほしがるのでございますけれども、「団塊世代」の人間です。団塊世代は、戦後のベビーブームが始まったときに、我々が高度経済成長時代にわいわいやって、学生運動をドタバタやっている時代に、堺屋太一という人が我々の世代団塊世代とつけました。「塊」という字が読めなくて、「だんこん」と読んだ人もいましたけど。

下関市議会 2019-09-19 09月19日-03号

教育部長竹内徹君)  1期・2期につきましては、基本計画にあるとおり12人~24人を適正ということで12学級から24学級までを適正な規模としており、それをベースに考えておりますが、やはり複式学級の編成を見込める小規模校学校統合にによって、適正規模を図るとともに、小規模校における課題の一つである人間関係づくりにおいて多様な選択肢を確保するため、地域の状況に応じて小中一貫教育を導入して、小学校中学校