下松市議会 2021-02-24 02月24日-03号
こちらは光市のやっぱり無形民俗文化財指定を受けていらっしゃる島田の人形浄瑠璃の取組です。これはこちらにも書いていますように、島田のコミュニティーセンターのところの前に看板が掲げてあって、常に宣伝してある形です。そして、入口にはきちんと展示がされてあって、ちゃんと無形民俗文化財というものがここにありますよという形で展示が行われています。
こちらは光市のやっぱり無形民俗文化財指定を受けていらっしゃる島田の人形浄瑠璃の取組です。これはこちらにも書いていますように、島田のコミュニティーセンターのところの前に看板が掲げてあって、常に宣伝してある形です。そして、入口にはきちんと展示がされてあって、ちゃんと無形民俗文化財というものがここにありますよという形で展示が行われています。
この中で、由良亀とか天狗久等の銘が入ったものが何体かありまして、そのうちのよく使えるものが、人形浄瑠璃の木偶人形の腕、それから、左下が足、右がお染さんが出来上がったところであります。この中で、下段の頭の部分の左から1、2番目がお染人形であります。こういったことで、随分前のものが民俗資料として保存されておったということで、立派なお染さんが出来上がったんですが、これ見られて、どう思われますか。
次に、学校支援の取組といたしましては、子供たちの見守り活動、学校敷地内の環境整備、地域の方々や大学生による様々な学習支援、鷺流狂言や人形浄瑠璃、闘鶏踊りなどの伝統文化継承に関する体験活動などがございます。さらに、地域貢献の取組といたしましては、子供たちの介護施設への訪問、校外での清掃ボランティア活動、地域行事への参画、地域の方々を対象とした学習講座の開設などがございます。
天皇陛下のおぼしめし深い関水や石風呂、森林セラピー基地に大原湖キャンプ場、レノファ育ての親──八坂サッカー交流広場、南大門やロハス島地温泉に重源の郷、息をのむような美しい星空などなど、これらに徳地ふるさとの伝統芸能である重源太鼓、人形浄瑠璃や徳地甚句、徳地手すき紙などを織りまぜて、山口ゆめ回廊博覧会のプレイベントとして、ふるさとにぎわい計画の主要行事として、今回の東大寺サミットが一過性でなしに、これから
このような重源上人ゆかりの歴史資源のほか、伝統産業である徳地手すき和紙、徳地人形浄瑠璃、森林セラピー基地など誇るべき地域資源が盛りだくさんにあります。
現在も各地域の皆様方が地域づくり交付金を活用していただきながら、阿東嘉年地区の土居神楽舞、徳地地域の徳地人形浄瑠璃、あるいは平川地域の白川踊りなど、継承支援にお取り組みいただいているところでございます。
また、徳地人形浄瑠璃や名田島南蛮樋などの高度の文化や歴史の継承、山口情報芸術センターや大内文化などを生かした本市の個性の発揮、学園都市の特徴を生かした、学ぶなら山口としての生涯学習環境の充実、日本一本を読むまち、これの推進、運動のきっかけづくりやプロスポーツ観戦の機会提供などの方向性につきましても、振り返りと方向性の検討をいたしたところでございます。
その中で、もちろん各地域にいろんな伝統文化があるんですけれども、島田人形浄瑠璃の歴史も本当に細かく書いてありますし、早長八幡宮、そのあたりも書いてあります。 もっと詳しく知りたいなと思ったときに、「未来をひらく光市の歴史文化」、平成27年3月に発刊されたものですけれども、光市の歴史、文化が全て凝縮されているさらにすばらしい詳しい資料として出されております。
その中で、もちろん各地域にいろんな伝統文化があるんですけれども、島田人形浄瑠璃の歴史も本当に細かく書いてありますし、早長八幡宮、そのあたりも書いてあります。 もっと詳しく知りたいなと思ったときに、「未来をひらく光市の歴史文化」、平成27年3月に発刊されたものですけれども、光市の歴史、文化が全て凝縮されているさらにすばらしい詳しい資料として出されております。
平成27年度は、指定管理者としての指定期間の最終年度となりますが、財団ではこれまで継続して取り組まれてきた「ルネッサながと」の最大の特徴である高度な舞台機能を生かした歌舞伎や人形浄瑠璃・文楽、狂言等の古典芸能の公演に加えて、開館15周年を記念して、県指定の無形民俗文化財等を一堂に会した「やまぐち伝統芸能まつり」や「由紀さおり・安田祥子コンサート」、「和太鼓エンターテイメントTAOの3回公演」などの大型企画
また、国においては、昨年度11月1日を古典の日と定められておりまして、10周年を記念といたしまして、旧光市と旧大和町に連綿と伝わる地域の伝統文化を広く市民の方に知っていただき、担い手となる市民の皆様との協働により、地域文化の保存、継承、後継者の育成を図ることを目的に、指定無形民俗文化財である島田人形浄瑠璃芝居や石城太鼓などが一堂に会したものを開催をしたいというものでございます。
また、国においては、昨年度11月1日を古典の日と定められておりまして、10周年を記念といたしまして、旧光市と旧大和町に連綿と伝わる地域の伝統文化を広く市民の方に知っていただき、担い手となる市民の皆様との協働により、地域文化の保存、継承、後継者の育成を図ることを目的に、指定無形民俗文化財である島田人形浄瑠璃芝居や石城太鼓などが一堂に会したものを開催をしたいというものでございます。
これは、本市の伝統文化芸能活動に取り組んでおられる団体が一堂に会し公演を行うもので、保存会の結成50周年記念公演ともなる島田人形浄瑠璃芝居を初め、石城太鼓、室積木遣り太鼓、ひかり太鼓など、本市の伝統文化に触れることができる、またとない貴重な機会になるものと考えております。
これは、本市の伝統文化芸能活動に取り組んでおられる団体が一堂に会し公演を行うもので、保存会の結成50周年記念公演ともなる島田人形浄瑠璃芝居を初め、石城太鼓、室積木遣り太鼓、ひかり太鼓など、本市の伝統文化に触れることができる、またとない貴重な機会になるものと考えております。
幸い本市は、自然環境に恵まれた自然公園や、県の指定文化財であります島田人形浄瑠璃芝居などを初め、地域に根づいた歴史文化遺産を有し、多様な伝統文化が息づいており、初代内閣総理大臣伊藤博文を初め、さまざまな分野で活躍をされている人物も輩出をしております。
幸い本市は、自然環境に恵まれた自然公園や、県の指定文化財であります島田人形浄瑠璃芝居などを初め、地域に根づいた歴史文化遺産を有し、多様な伝統文化が息づいており、初代内閣総理大臣伊藤博文を初め、さまざまな分野で活躍をされている人物も輩出をしております。
◆議員(河﨑平男君) 私も、埴生公民館に保存展示してあるということを申し上げようと思うた先に、御存じでということでよかったんですが、本当、そこには、埴生人形浄瑠璃に使われたでこ、手足とか体の一部とかがたくさん保存されております。
また、既にコミュニティ・スクールとなっている浅江中学校においては、潮音寺山まつりの支援や虹ヶ浜清掃など、島田中学校においてはチャレンジ完歩や島田人形浄瑠璃など、もともと行われている地域の伝統や文化にかかわる活動について、それぞれのコミュニティ・スクールの組織の中で、生徒の豊かなアイデアも参考にしながらしっかりと協議をし、学校、家庭、地域が一体となって、特色ある教育活動としてグレードアップしているところであります
また、既にコミュニティ・スクールとなっている浅江中学校においては、潮音寺山まつりの支援や虹ヶ浜清掃など、島田中学校においてはチャレンジ完歩や島田人形浄瑠璃など、もともと行われている地域の伝統や文化にかかわる活動について、それぞれのコミュニティ・スクールの組織の中で、生徒の豊かなアイデアも参考にしながらしっかりと協議をし、学校、家庭、地域が一体となって、特色ある教育活動としてグレードアップしているところであります
本市には、国指定史跡の石城山神籠石をはじめ国指定重要文化財の岩城神社本殿や、賀茂神社の銅鐘、県指定無形民俗文化財の島田人形浄瑠璃芝居など、有形・無形の文化財が多数存在しております。議員が取り上げられました明治維新の志士にまつわる史跡につきましても、伊藤公資料館や旧伊藤博文邸をはじめ、立石孫一郎の碑や光峨媚山護国神社などが市内に点在しており、立野の正義霊社もその1つであります。