417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(417件)下関市議会(48件)宇部市議会(41件)山口市議会(40件)萩市議会(22件)下松市議会(31件)岩国市議会(59件)光市議会(76件)長門市議会(10件)周南市議会(57件)山陽小野田市議会(33件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

岩国市議会 2024-03-06 03月06日-04号

個人的には、やはり岩国の夏の風物詩である花火大会子供たちの思い出としても花火の再開ということはやったほうがいいという個人的な思いはありますが、先ほど申し上げたように、かといってやはり主催者側の立場といたしましても、そういった安全性の問題をクリアしなければいけないというジレンマもあるわけであります。 

岩国市議会 2022-12-23 12月23日-07号

岩国祭市場まつり開催されており、市としても新型コロナウイルス感染症に係る岩国主催イベント等ガイドラインを活用し、開催方法及び感染対策説明して、主催者側が安心感を持って開催できる環境をつくっていただきたいがどうか」との質疑があり、当局から、「地域方々の意向や地域の事情を尊重しながら、必要な情報を提供し、できるだけ開催していただけるように、地域と話し合いながら、支援をしていきたい」との答弁がありました

岩国市議会 2022-12-12 12月12日-05号

当然主催者として、私も参加してまいります。局部的な改良でもよろしいかと思われますが、例えばJR丸子踏切隅切り補正などが挙げられます。 しかしながら現在も災害現場において、早急な災害復旧に携わっておられる方々、それから災害に遭遇し、心折れそうな方々にしっかりと寄り添う気持ちを込めまして、今回の発言を終了させていただきます。ありがとうございました。

岩国市議会 2022-03-08 03月08日-04号

また、今回のスマートフォン教室は、購入前の説明と思いますが、現在、本市において行っている生涯学習市民講座によるスマートフォン購入後の使い方やスマートフォンによるマイナンバーカードの読み込み、マイナポイントの申請方法など、活用法などの講座の設置や生涯学習市民講座そのもののPRを行うことや講座主催者への支援などを提言させていただき、次の質問に移ります。 

下松市議会 2021-12-09 12月09日-04号

その直前に、主催者の皆さんが草刈り作業をされたということで、本当に御心痛され、御迷惑をおかけしたなというふうに思っております。 草刈り判断基準といいますか、草刈りの考え方になるんですけれども、一応、最初の市長答弁でも申し上げましたとおり、年2回の大規模草刈り作業があるわけですけれども、大きい大会に合わせて刈るようには配慮をしておるところです。

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

市としましては、今後も主催者米軍海上自衛隊と連携し、このイベントを全国に発信してまいりたいと考えております。 最後になりますが、御承知のとおり、市におきましては、海上自衛隊広報館としての飛行艇ミュージアム(仮称)の整備を国に要望しており、その場所として、提供区域内に2か所の候補地を提案しております。

萩市議会 2021-06-14 06月14日-03号

感染防止は各自の責任でと言われたそうで、主催者責任放棄だという声があり、不安を招いています。萩市内で萩市の中学生が参加する、このような大会開催は許されるのでしょうか。ちょっとそれをお聞きしたいと思います。 防府市では、県大会に参加した小中学生にPCR検査実施するために、3,000万円の予算を立てています。

周南市議会 2021-06-03 06月03日-03号

本市でも、ぜひ御提案したいというところではありますが、この事業は長年にわたる相当な準備主催者の情熱で、市民の理解と協力が得られ実現されたものと理解しておりまして、今すぐ本市で取り組むということは大変難しいかなと思います。ただ、こうした市民と共に、認知症施策を推進するということはとても重要ですから、今からでも取り組めることをちょっと私なりに考えてみました。 

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

とりわけ大きな経済効果が期待されるホール事業につきましては、指定管理者である株式会社コンベンションリンケージ中心に、山口観光コンベンション協会山口商工会議所等と連携いたし、これまで誘致、開催が困難でございました参加総数2,000人から5,000人規模の大規模コンベンション会議学会イベント等開催に向け、学会主催者はもちろんのこと、コンサートプロモーター等に対する営業活動に積極的に取り組んでいるところでございます

萩市議会 2021-02-22 02月22日-03号

例えば主催者側は、フィジカルディスタンスの必要性はないとか、仕方がない場合には許されるとか、ルール作りができていたものを自ら壊されていますので、新たなルール作りが必要かなと思います。いかに考えておられますか。または、もうセッションが終われば、これまでどおりで規制はなしということでしょうか。 以上2点を質問といたします。 ○議長(横山秀二君) 市長。  

下関市議会 2021-02-15 02月15日-03号

実施形態も当初の予定とは違う形で開催しなければいけなかった点や、主催者飲食組合等多数で構成されていること、事前準備から当日の運営まで大変であったことと思います。急な変更を行ったこともあり、出店者や来場された方からもいろんな御意見もお聞きしました。本年度の開催では多くの部分での問題点もあり、来年度の実施に当たっては、多くの課題があると思います。 それでは、最後質問します。

下関市議会 2021-02-12 02月12日-02号

各種競技団体開催をしているスポーツベントにつきましては、それぞれの大会主催者感染症対策は講じていると認識をしておりますので、遵守状況確認は行っておりません。 市の体育施設では、指定管理者等から定期的に感染症対策に係る情報共有施設管理状況報告を受けておりまして、状況に応じて、現地確認を行うとともに、感染予防対策を遵守するよう指導をしております。 

宇部市議会 2020-12-15 12月15日-03号

そのため、利用者には、スポーツ大会主催者を通じて、公共交通利用や乗り合いでの来場をお願いしてきたところです。 今後、多目的広場を部分的に駐車場として利用していただく際は、安全性効率性に配慮した競技会場駐車スペースの配置を大会主催者にお願いしてまいります。 併せて、新たな駐車場の確保についても検討してまいります。 続きまして、第2点、中心市街地活性化。 

周南市議会 2020-12-14 12月14日-06号

また、国の通知に基づき、市では、令和2年12月1日以降に周南市主催するイベント等開催に関する判断指針を定め、イベント開催時に必要な感染防止策として、マスクの常時着用や大声を出さないこと、主催者側による施設内の消毒、換気、入退場時の密集回避など16の項目を掲げ、庁内で情報を共有するとともに、市民の皆様やイベント関係者への周知を図っているところです。