下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号
中村議員の一般質問にお答えをいたします。 1、シティプロモーションを推進するための2つの題材の活用について。 (1)住みよさランキング本年度13位の実績について。 (2)天王森古墳をはじめ、本市に数多く点在する史跡から出土した埋蔵物の今後の取扱いと展開についてに、一括してお答えをいたします。
中村議員の一般質問にお答えをいたします。 1、シティプロモーションを推進するための2つの題材の活用について。 (1)住みよさランキング本年度13位の実績について。 (2)天王森古墳をはじめ、本市に数多く点在する史跡から出土した埋蔵物の今後の取扱いと展開についてに、一括してお答えをいたします。
中村議員も大変聡明な理想をお持ちなところでございますけれども、これまでの国内の事例といたしましては、イコモスの審査員から地元住民などに対して簡単なヒアリングが行われたという事例はあったというふうに聞いておりますが、真実性でありますとか、OUVなどの学術的あるいは専門的なことに関する質問はなかったようでございます。
また、中村議員、ありがとうございます。本日、52歳になりました福田であります。 今回、一般質問も多くの議員、27人の議員が御登壇されます。こういった議会での一般質問を通じて多くの市民の方々に市政に関心を持っていただき、また、コロナ禍の回復に向けて共に頑張っていきたいということの決意を改めてさせていただきました。
○議長(青木義雄議員) 中村議員に申し上げます。 予算決算委員会の報告に対する質疑は、誤りがあるということのみになっておりますので、どこが誤っているのかを明確にして質疑をしてください。 ◆30番(中村富美子議員) 今の報告は、正確ではないというふうに思うんですけれども 。 ○議長(青木義雄議員) どの部分でしょうか。 ◆30番(中村富美子議員) 5万人分というところです。
(「中村議員の徳山大学に関して質問の中で、市長の答弁と、それから、中村議員の確認しましたという言葉がありましたが、その部分について、後で部長のほうの話もありましたが、確認をしたいので、発言をお許しいただきたいと思います」と22番古谷幸男議員呼ぶ)発言を許可します。 ◎22番(古谷幸男議員) 先ほど、財政問題について、徳山大学の部分で質問、応答がありました。
○議長(小野泰君) 中村議員。 ◆議員(中村博行君) いずれにしても、令和4年からということで、令和3年が最後の準備期間になります。ですので、ほとんどその準備をしていかないといけない。
会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、中村議員、森山議員を指名いたします。──────────── △日程第2一般質問 ──────────── ○議長(小野泰君) 日程第2、一般質問を行います。 一般質問の要領については、先例により行います。今回の一般質問通告者は、お手元に配付してあります通告書のとおり、15名であります。 本日は、4番まで行う予定であります。
○議長(小野泰君) 中村議員。 ◆議員(中村博行君) 実際行かれたということで、十分、地形等々は承知をされていると思いますが、実際に、この地域の農地が優良農地というふうに考えられるかどうかです。
○議長(青木義雄議員) 中村議員、時間が来ておりますので、簡潔に質問をお願いします。 ◆30番(中村富美子議員) やり方がまずかったので、そのおわびとして自分の期末手当をカットされたんでしょうか、そうではないでしょうか。いかがですか。 ○議長(青木義雄議員) 市長、一言でお願いします。 ◎市長(藤井律子君) そうではございません。
会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、中村議員、長谷川議員を指名いたします。──────────── △日程第2議案第76号 ──────────── ○議長(小野泰君) 日程第2、議案第76号令和2年度山陽小野田市一般会計補正予算(第9回)についてを議題といたします。 市長の提案理由の説明を求めます。藤田市長。
◎危機管理監(廣田秀明君) 中村議員みずからの御経験から御助言いただいて大変ありがとうございます。周知はしておりませんでしたので、御助言いただいて、もしそういうふうに高めの体温が出た場合は一度休んでいただいて、再度測定するようにということで職員のほうに周知してまいります。どうもありがとうございます。 ◆6番(中村雅一君) 医療関係者の助言をいただき、詳細マニュアルの作成をお願いいたします。
中村議員。 ◆議員(中村博行君) 小・中学校の情報通信ネットワーク等の整備事業についてお尋ねをします。 コロナ禍にあったこの間、他市ではリモート授業等々いろいろやられたと思うんですけど、本市はどのような形でこのネット授業をやられたかというのをお聞きしたいと思います。 また、その中でどういったふぐあい等があったのかということについてお答えください。 ○議長(小野泰君) 岡原教育部長。
中村議員。(中村博行君登壇) ◎議員(中村博行君) おはようございます。会派無所属でありますので、私の個人としての意思を表明したいということで討論を申し上げます。 議案第48号山陽小野田市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当支給条例の一部を改正する条例の制定について、賛成の立場から討論をいたします。若干、ただいまの討論と重複する部分もありますけども、御容赦願いたいと思います。
○議長(小野泰君) 中村議員。 ◆議員(中村博行君) そういうことであれば、そういう5Gの方向性というのが、ある程度示されたのかなということですね。ただ、現状、やはり非常に差があるという。
中村議員が皆さんの声を代弁して、きょうの気持ちも言われました。そのとおりだと思います。わかります。でも、どうにもならないそこに数字があることも、それから市としての、また公社としての経営があることも今回御理解いただきたいと思います。 先ほど、4.5月というお話をしました。表にまとめたものをいただきました。平成19年は周南市が4.5、医療公社が4.45で0.05少なかったんです。
会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、中村議員、長谷川議員を指名いたします。──────────── △日程第2一般質問 ──────────── ○議長(小野泰君) 日程第2、一般質問を行います。 一般質問の要領については、先例により行います。今回の一般質問通告者は、お手元に配付してあります通告書のとおり16名であります。
◎市長(福田良彦君) 中村議員から、これまで錦帯橋に対する熱い思いの中で、さまざまな観点から御質問をいただいております。 まさに、この錦帯橋は、岩国市民が、地域の方が、これまで守り、伝えてきたものであります。
次に、広聴特別委員会の委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、伊場議員、奥議員、水津議員、杉本議員、髙松議員、中岡議員、中村議員、長谷川議員、宮本議員、森山議員、吉永議員、以上11人の議員を指名したいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小野泰君) 異議なしと認めます。
○議長(小野泰君) 中村議員。 ◆議員(中村博行君) 農地を行政としては守っていきたいという、あとは、その言葉の裏づけになるような事業を進めていっていきたいというのが本当のところです。
(「訂正をお願いしたいのですが」とこども健康部長中村広忠君呼ぶ) ◎こども健康部長(中村広忠君) 先ほど、議案第86号、一般会計補正予算に関する中村議員さんからの質問の中で、副食費を4,500円とすることで、公定価格は上がるのか下がるのかというお尋ねがあったと思いますけれども、これは今回副食費を保育料から差し引くことになりますことから、実際には公定価格はその分だけ下がるというのが回答となります。