87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下関市議会 2019-03-11 03月11日-06号

次に、子供予防接種の内容でございますが、現在、子どもに行っている定期予防接種は、全て定期接種でございまして、ワクチン種類といたしましては、ヒブ、小児用肺炎球菌B型肝炎、四種混合、二種混合BCG、麻しん・風しん混合水痘日本脳炎子宮頸がん予防の10種類でございます。 ◆村中良多君  ありがとうございます。

山口市議会 2018-06-11 平成30年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2018年06月11日

予防接種には定期接種任意接種がございまして、簡単に説明いたしますと、定期接種予防接種法で定められた法定接種ワクチンのことで、国や自治体が勧奨しているワクチン、例えばヒブ、小児用肺炎球菌B型肝炎、四種混合などがございまして、これらは基本的には無料でございます。一方、任意接種定期接種以外で、日本で受けられる予防接種定期接種期間外に受けるものが対象で、全額自己負担でございます。

光市議会 2013-09-10 2013.09.10 平成25年第3回定例会(第1日目) 本文

次に、衛生費では、本年3月の予防接種法改正により、平成25年度からヒブ感染症などの予防接種が新たに定期接種化されたことに伴い、年齢別接種回数別などについて、国への統計報告が必要になったことなどから、これに対応するため健康管理システム改修経費として120万円を計上いたしました。  

光市議会 2013-09-10 2013.09.10 平成25年第3回定例会(第1日目) 本文

次に、衛生費では、本年3月の予防接種法改正により、平成25年度からヒブ感染症などの予防接種が新たに定期接種化されたことに伴い、年齢別接種回数別などについて、国への統計報告が必要になったことなどから、これに対応するため健康管理システム改修経費として120万円を計上いたしました。  

山口市議会 2013-06-19 平成25年第2回定例会(4日目) 本文 開催日:2013年06月19日

その中で医学的観点から、広く接種を促進することが望ましいとされる生ワクチンのうち、今年度から子宮頸がんヒブ、小児用肺炎球菌定期予防接種化されたところでございますが、水疱瘡、おたふく風邪成人用肺炎球菌B型肝炎の4ワクチンにつきましても、定期予防接種化についての検討がなされているところでございます。

岩国市議会 2013-06-14 06月14日-04号

本年4月から子宮頸がん予防するワクチン、乳幼児の細菌性髄膜炎予防するヒブ小児用肺炎球菌用の3ワクチン定期接種が新たに始まり、関係者から喜びの声が上がっております。20代から30代の若い女性にふえている子宮頸がん予防対策も大きく前進することになりました。 世界では、子宮頸がん予防すべき疾患と理解されています。

光市議会 2013-06-14 2013.06.14 平成25年第2回定例会(第3日目) 本文

さて、このたびの国の予算措置において、小児対象としたヒブ感染症肺炎球菌感染症ヒトパピローマウイルス感染症3つワクチンが先行して定期接種化され、本市でも4月よりこれらを定期接種として実施しているところでありますが、予防接種法改正に伴い、こうしたA類疾病に分類される疾病に対するワクチン接種には、9割の地方交付税措置が手当てされております。  

光市議会 2013-06-14 2013.06.14 平成25年第2回定例会(第3日目) 本文

さて、このたびの国の予算措置において、小児対象としたヒブ感染症肺炎球菌感染症ヒトパピローマウイルス感染症3つワクチンが先行して定期接種化され、本市でも4月よりこれらを定期接種として実施しているところでありますが、予防接種法改正に伴い、こうしたA類疾病に分類される疾病に対するワクチン接種には、9割の地方交付税措置が手当てされております。  

宇部市議会 2013-03-12 03月12日-03号

第2点、ヒブ、小児用肺炎球菌子宮頸がん予防ワクチン接種について。 国の2013年度の予算案において、これら3ワクチン予防接種恒久化に向けた予算が盛り込まれました。通常国会において予防接種法改正し、3つ予防ワクチン定期接種化することで、実質的に公費助成が継続されることとなっております。 子宮頸がんは毎年3,500人ものとうとい命を奪っております。

岩国市議会 2013-03-08 03月08日-04号

本市では、この子宮頸がん予防ヒブ、小児用肺炎球菌の3ワクチン接種については、市当局の御英断で平成23年1月から公費助成をしていただき、皆様から大変喜ばれているところです。 本年1月、平成25年度予算編成に伴う厚生労働、財務、総務の閣僚折衝が行われ、子宮頸がん等の3ワクチン接種については、平成25年度以降は定期接種化することで合意しています。 

山口市議会 2012-12-12 平成24年第7回定例会(4日目) 本文 開催日:2012年12月12日

現在、国におきましては、子宮頸がん予防ワクチンヒブ小児用肺炎球菌ワクチンのほか、水ぼうそう、おたふく風邪等予防接種定期化に向けた検討も進められておりまして、ワクチン優先性も考慮する必要性もございますことから、ロタウイルス予防接種費用助成につきましては、今後とも十分に国の動向を注視してまいりたいと考えているところでございます。次に、小児医療費助成についてのお尋ねでございます。

宇部市議会 2012-09-10 09月10日-03号

次に、平成22年度から導入をした任意予防接種である子宮頸がん予防ヒブ、小児用肺炎球菌の3種類平均は38.4%です。 本市接種率の水準については、3種類予防接種についてのみ県内各市の比較が可能なデータがあり、それによりますと、三種混合麻疹県平均を上回っており、BCG県平均を下回っています。

下松市議会 2012-03-28 03月28日-06号

子宮頸がんヒブ、小児用肺炎球菌については公費助成があるが、子供のインフルエンザと高齢者肺炎球菌など、病気になってお金を払うより予防できるものであれば予防お金を使ったほうが価値的だ。予防に力を入れて市民を守ってほしい。 2点目、障害を持っている部署として、市役所の中で障害者ができるものを全庁的に働きかけてほしい。どこの施設も仕事が激減している。袋詰めでもいい。市役所市内で大きい事業所である。

岩国市議会 2012-03-21 03月21日-06号

その上で、今回の予算案では、公明党議員団が一貫して求めてまいりましたヒブ肺炎球菌ワクチン公費助成の継続や、小・中学校の普通教室へのエアコン設置のための予算や、中山間における有害鳥獣対策のための市の独自施策実施のための予算等が組み込まれ、福田市長市長選市内各地域を回られる中で寄せられた市民の声にこたえようとされている姿勢が感じられます。 

岩国市議会 2012-03-08 03月08日-04号

一方、国におきましては、予防接種のあり方について検討する予防接種部会において、この高齢者肺炎球菌ワクチンのほか、ヒブ、小児用肺炎球菌子宮頸がん水痘おたふくかぜ及びB型肝炎の7種類ワクチンについて、疾病対策のための接種を促進することが望ましいと考えられており、同時に医学的及び科学的な視点だけではなく、これらの予防接種を継続的に実施するために必要な費用についても検討をされており、市といたしましても